林ともみの ともみ と ともに・・・。 -444ページ目

幸せ

今日はブライダル。
人前式&披露宴の司会。

聴覚障がいの新婦さんと
健聴の新郎さん。

温かさを感じっぱなしの一日だった。

耳が聞こえないことは大きなハンディキャップかもしれないけど、彼女にはそれを超える笑顔の素晴らしさがある。

幸せの基準は人それぞれ。
他人が決めるものではない。
二人を見ていて、私もとても幸せな気分になった。
そして、これからもベストを尽くして頑張っていこう…と真剣に思った。
一生に一度(?)だもんね。
プランナーと二人でハートをいっぱい作った。
拍手のかわりに目で分かるように…。
ゲストの皆さんが協力して下さり、みんなが一斉に振って下さった。

ありがとうございました。二人にたくさんの幸せが訪れますように…☆

魚肉ソーセージ

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00125.jpg
今日は、息子の学校の草取り!事務所にスケジュールのNGを出し、無事出席。
(6月は先に仕事が入ってしまい、夫に参加してもらいました)

私はPTAの役員(副会長)をやっていて草取りの担当でもある。雨に降られることもなく
無事草取り終了。

皆様、お疲れ様でした。
良かった☆


役員仲間の友達とロッテリアで簡単にランチをし、
午後はボラ連の役員会へ。ボラ連では書記をしている。こちらは先輩方に任せっきりで何もしていない…。
申し訳ない…。

夜は、大好きな魚肉ソーセージを久々に食べる。
私はこれが大好きで、ついつい買ってしまう。

明日は披露宴&打ち合わせ。
頑張ります☆

書籍完成!

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00123.jpg
なんと私の文が活字になり出版される。

東京書籍から「謹呈」と
出版本が二冊届いた。

もちろん、たくさんの執筆者がいて、私が書いた部分は少しだけ。
「特別支援教育の基礎」という特別支援教育に携わる人達への教科書本。

私は重複障がいの親として執筆を依頼された。

昔、競輪キャスターをやっていた頃、スポーツ新聞でコラムを書かせてもらっていた。そのときも書くことは、とても楽しかった。

最後の執筆者紹介のところを見るとほとんどの方は
たくさんの肩書と著書。
私は…。
本名の池戸智美で書いているが、でも「林ともみ」としてラジオのパーソナリティや講演、司会をしていることも書いて頂いた。

専門的な本なので、一般の人が読む機会は あまりないだろうけど、もちろん誰でも買えます。

東京書籍から「特別支援教育の基礎」2625円です。

皆様、よろしくお願いします。

まごころ

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00122.jpg
まごころの大秋さん出演。
大秋さんはいつも忙しく走り回っている。
すごくいろんな人から頼りにされていて、しかもバイタリティーがある。

先日萩山のまごころさんにお邪魔した。

すごく利用者さんが喜んでいるのが伝わってきた。
そしてスタッフの皆さんがあったかい。

歳をとるのも悪くないな…って何となくそう思った。
大秋さんはやっぱり素晴らしい。子育ても頑張ったし、自分の道も考えて頑張っている。

私も頑張らねば…。

明日からいよいよ学校だ!

披露宴&プール

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00118.jpg

今日は朝から披露宴。

昨日は夜の披露宴だったので泊まりたい気分だった。
今日、慎之助の友達のお母さんが、慎之助をプールに連れて行ってくれた。

私が司会をしているホテルのプール。
息子を含めて子どもは四人。大人一人じゃ大変だと思い、私も披露宴後に合流。あらかじめ水着は持参。

今シーズン最後のプールだね。息子のウォータースライダーを滑る様子をカメラに撮ろうと思ったがタイミングが遅かった…。

披露宴のあとにプールで遊ぶなんて初めて。

その後、投票へ。
有意義な一日でした。

明日はいよいよ夏休み最終日。
宿題の総点検だね☆