林ともみの ともみ と ともに・・・。 -440ページ目

猫グッズ

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00077.jpg
昨日は、フーミンのピンチヒッターでSANQモーニングを担当。
ゲストに路美容室のオーナーで縁さくらの代表でもある大竹路恵先生が来て下さった。
今週末は、瀬戸市では来る福 招き猫まつりが行われる。路恵先生は猫メイクも手掛けるが、今年は先生が市内の福祉施設に呼び掛け、市内4ヶ所の施設の利用者さんが作った猫耳グッズを販売する。
皆さんの手作りのかわいい耳が、なんと一組100円。安い!

黒・白・茶の3色ある。

猫メイクの所で、ほぼ販売しているとのこと。

路恵先生は噂通り、素敵な方だった。

福祉に力を入れていらっしゃって、銀座通り商店街のマイルポストも運営されている。

もっともっと、いっぱいお話したいと感じました。

猫耳グッズ。
たくさん、みんなが買ってくれるといいなあ。

そして来年につながりますように。

万博瀬戸ボラせんの会

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00076.jpg
今日は敬老の日。
そこで定年後に第二の人生をボランティアで頑張っている皆さんに出演して頂いた。

瀬戸でもたくさんのボランティア団体がある。
ボランティア連絡協議会に登録している「万博瀬戸ボラせんの会」から3名の方に出演して頂いた。

愛パークを中心に活動。缶バッヂ作りなどをして来場者にプレゼントしたり、偶数月の第3日曜日にはおもちゃ病院も併設している。
皆さん、すごく楽しそうだった。自分が楽しんでやることが大切だとか。
生き生きした笑顔が印象的でした。

ありがとうございました☆

10年前

今日、披露宴で乾杯の発声をされた新郎の上司に「10年前、ぼくもここで結婚式をして司会も林さんでした。」と言われた!

現在お子さんが二人いて
幸せな家庭を築いているとのこと。

何だか嬉しい。

10年前…。

美優が3歳になる年。
発作を繰り返すようになり、入院ばかりで先が見えず大変だった頃だ。
病院から仕事に向かったこともあった。

あの頃は、まだてんかんの診断もおりず、突然の発作にいつもおびえていた。

発作さえなくなれば、もう何も望まないと真剣に思っていた。

今は薬があっているのか
発作も落ち着いていてありがたい。

私もこの10年の日々に感謝。
上司が挨拶で「ありがとうという字は有るのが難しいと書きます。(有り難う)」と言われた。

そうだね。当たり前と思っちゃいけないね。

仕事ができるような環境を作ってくれている家族に…ありがとう☆

乗馬

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00144.jpg
久々の乗馬。

学校の下校時間にあわせて美優を迎えに行き、そのまま乗馬へ行く。

ここのところ、喜んで乗っている。今日はとくに姿勢もよく、やる気満々。
最後まで安定した状態で乗っていた。

馬の動きにあわせてパッカパッカ揺れるリズムがいいのか…乗馬を始めてからしゃんとしてきた。

久々の一人乗り。
もちろん先生がついてくれていたけど上手だったよ。頭が小さすぎて被れる帽子がなく、いつもヘッドギアを被らせている。
なかなか、かっこいい。

でもこのレモンクラブの存続も今年いっぱい。
とても残念…。

あと数回、休まず行けるといいね。

たまちゃん

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00128.jpg
久しぶりにたまちゃんと
名駅でランチ。

娘のお迎えまで4時間ほど。あっという間で楽しかった。たまちゃんとは、まだ独身の頃に仕事を通じて知りあった。
事務所は違うけど、お互いお酒が強いということもあり、すぐに意気投合。
そういえば、たまちゃんの結婚式は臨月で出席した。

お互い2児の母になったけど、たまちゃんはなぜか変わらない。

竹を割ったような(?)
さっぱり感には、いつも感激する。

およそ一年前のハワイ土産を、やっと受け取ることができた。
ハワイのオーラを受け取ったような気分。

たまちゃん、ありがとう☆
今度は久々に飲みたいね。