地域との交流会
たまっていたが、朝とても体が重く起きれなかった。
朝型人間の私にしては珍しい。
やっぱりホッとした安心感からか
疲れがドッと出てきた。
午前中は息子の塾の懇談。
夕方は、地域の団体と学校関係者の交流会。
会場作りなどの準備のため一時間ほど早く会場へ。
自治会・敬老会・老人クラブ・公民館・消防団などの皆さんと
小・中学校のPTAと先生で飲んで食べて交流をはかる。
初の試みとのこと。
あまり触れ合ったことがないけれど
子どもたちがお世話になっている皆さん。
こうやってお話ができるのはいい機会。
今後ともよろしくお願いします。
盛り上がって皆さんは二次会へ。
私は、体の疲れと
今まで迷惑かけた家族のことと
明日の仕事が心配で
行きたい気持ちを押さえて帰宅。
やらなくてはいけないことが山積み。
一つ一つやっていかなければ・・・。
生ビール、おいしかった![]()
チカラ
無事、舞台を終えた。
たくさんの皆様に来て頂き
感謝・感謝です・・・。
当日、お知らせしたにもかかわらず
来て下さったかたもみえて
申し訳なかったです。
どうなることやら・・・と思っていた芝居。
劇場入りするまで、ちゃんと通したことがなかった。
劇場で稽古をし、
本番通りにセットができて照明が入り
衣装をつけ、メイクをして
みんなのテンションが上がる。
魔法のようだ。
稽古ではセリフがでてこなければ
誰かがプロンプ、教えてくれる。
本番ではセリフを間違えても
出てこなくても
舞台にいる役者がなんとかしなければならない。
そして、その裏では音を出す人
照明を当てる人
いろんな人がベストを尽くしている。
一人じゃできない。
だから、きっと私は芝居が好きだ。
そして、一番のチカラは
劇場に来て下さるお客様。
お客様が教えてくれる。
ここは笑えるんだ。
ここは泣けるんだ・・・。
拍手や視線が役者のチカラになる。
そして、役者のテンションが上がる。
今回のタイトルは
「あなたが思うなら その通り」
真実は他人が決めることではなく
自分の中にある。
私が芝居を続けていくことは
難しいと思うけど
いつかまた、この場所に帰ってこれたら
いいなあと思った。
あんなに「もう最後にしよう」と思っていたのに・・・。
忙しい中、お越し下さった皆さん
本当にありがとうございました。
SANQをはじめ、事務所や仕事関係の皆さん、
福祉関係の皆さん
そして、なんといっても大切な友だち・・・
(同級生の多さにびっくり)
皆さん、ありがとうございました。
そして、来れなくとも激励メールを下さった皆様
ありがとうございました。
この感謝の気持ちをチカラにかえて
また日常を頑張っていきます。
芝居初日
無事、芝居の幕が開いた。
良かった。
演出の先生の入院や
役者さんの病気療養での交代。
私自身もいろいろあり
波乱含みの今日まで・・・。
いくつも舞台を抱えている人もいて
どうなるんだろうと思いました。
劇座の方が多いので
山田昌さんもお越し下さいました。
私のお客様もたくさん来て頂き
本当に感謝です。
今朝、いきなり連絡をした
同級生が「仕事の休みとれたよ」と
来てくれたり、ブログを見て来てくれたり・・・。
親子で来てくれたすみちゃんは
一番のりだったとか・・・。
ありがとう。
応援メールもたくさん頂きました。
みんなのパワーを
力にかえて明日も頑張ります。
だんなさん役の中川くんは
同じ事務所。
かなり若いのですが
なぜか夫婦役。
光栄です!
あと一日夫婦として
よろしくお願いします。
明日は、14時からと19時からです。
夜は混みあうかもしれません。
お早目の来場をおすすめします。
楽屋前にて
いよいよ本番。
なんと、今日衣装が決まった。
ゲネのあと
演出の本島先生が涙・・・。
先生も不安でいっぱいだったらしい。
故・島崎先生のためにも
いいものを作るの一念で頑張ってきた先生。
追悼公演に声をかけて頂いたことに
改めて感謝した。
もう芝居は最後にしよう。
昨日までそう思っていた。
でも一つのものを
みんなで作りあげるお芝居って素晴らしい。
今日、改めて感じた。
みんながいろんな思いをかかえ
苦しみながらもベストを作る。
自分がよければ・・・の世界ではない。
相手のセリフがかわれば
自分のセリフもかわる。
虚像ではなく、リアルな世界なのだ。
たくさんの応援メール・コメント・メッセージ・・・
本当にありがとうございました。
忙しい中、来て下さる皆さんや
来れなくても応援して下さっている皆さんのためにも
そして、支えて下さった周りの皆さんや
家族のためにも
ベストを尽くしたいと思います。
私の役は、スィレッリ夫人です!





