ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
8月6日・7日は恒例の夏の家族旅行に行ってきました。
我が家は、春・夏の年2回
家族旅行をしていますが
春はスケジュール調整に失敗し
私たちの休みがあわなかったので行けず
一年ぶりの旅行となりました。
夫の仕事の関係で一泊というのは残念ですが
でも、今年は初のユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ
行きました。
おじいちゃん・おばあちゃんにとっては
温泉のほうがいいんでしょうが
今回も一緒に6名で行きました。
暑かったけど楽しかった!
慎之助に楽しんでもらおうと思ったけど
怖がりの息子は
迫力あるライド系には消極的・・・。
せっかくなのに・・・。
でも一番新しいライド、スペース・ファンタジー・ザ・ライドには
慎之助とパパは2回も乗りました。
これには家族全員乗りました。
無謀にも美優も乗りました。
これには係の方もちょっと顔色が変わっていました!
何度も説明を受け
本当に大丈夫かと確認されました。
私は隣で美優をしっかり抱きかかえていたものの
本当に怖かった・・・。
目をつぶるか、美優の顔を見るしかできなかったのですが
美優は宇宙空間のような景色と
スリル感が楽しかったようで
満面の笑みでした。
もう二度と私は乗らないと思いながらも
美優を乗せて良かったと思ったのでした。
小型ボートに乗ってくねくね曲がったチューブの中を行く
ウォータースライダーのスタント・スライドも経験。
これまた、詳しく説明を受けることに・・・。
「このベルトが握れますか」
「アクシデントがあったときにチューブの中を
歩いて逃げれますか」」などと丁寧な説明。
もちろん無理だけど、これも乗ることに。
美優にベルトを持たせ
その上から私がしっかり手を握り
体は私の足でしっかりはさみ固定。
これも美優は大喜び。
実はハラハラしていた私ですが
笑顔を見て「乗って良かった」と思ったのでした。
メリーゴーランドも何回も乗り
結局、慎之助を喜ばせるつもりが
慎之助と美優は全て同じライドに乗ったのでした!
ショーはほとんど制覇。
美優も慎之助もおじいちゃんもおばあちゃんも
大喜び。
夜のパレードでも釘付けになっておりました。
美優がショーを喜ぶなんて
今までにほとんどなかったので
(以前、アンパンマンショーに喜んだときは涙でした!)
演出と役者さんの力だと感激でした。
大きな収穫のあった旅行。
夢のような時間はあっという間でしたが
また今日から頑張れそうな気がします。
食べ物にちょっと苦労しましたが
食べ物をつぶすものを持って行って
(すりこぎのような)良かったです。
運転手のパパ、お疲れ様でした!
今日はすでに仕事に行っています。
生放送頑張ってね。
私も、今日はこれから打ち合わせです!
そのあと、ペットホテルに宿泊中のココアを迎えに行きます。
ココちゃん、待っててね!
経験は力
今日は、産業支援センターにて久しぶりのしごと塾。
しかも貴重な小坂塾長の授業。
個人の事業化計画の作成だったが
結構、行き詰っていた私。
前に座っていたニャイコさんが
いい提案をしてくれた。
いろいろ欲張っていた私だが、
ニャイコさんの話を聞いているうちに
何も最初からあれもこれもやらなくてもいい気がした。
やりたいことは何か・・・。
やれることは何か・・・。
もう一度考えてみようと思った。
ありがとうニャイコさん。
私は瀬戸が好きだ。
この町で生まれ
この町で育ち
この町を愛している。
瀬戸を愛している人たちばかり。
瀬戸を活性化させたいのだ。
しごと塾に入って良かった。
この経験と学びをいつかいかしていきたい。
昨日、買い物中に
美優が慎之助の手を取った!
美優から慎之助に手を伸ばして
手をつないだのだ。
すごい!
先日はすっかりボーリング好きになった慎之助のリクエストで
家族4人でまたもやボーリング。
これってすごい。
経験は大切だ。そして繰り返しも大切だ。
私ももっといろんなことを経験して
大きくなっていきたいな。
病院・トリプル
昨日、早朝4時。
慎之助が「ママ~少し苦しい」と言ってきた。
喘息発作。
吸入をすると少し良くなったが、まだヒューヒュー音がする。
9時に医大へ連れて行く。
吸入をして、薬をもらう。
音はすっかり良くなった。
お昼前、おばあちゃんに子どもたちを頼み
夫とココアをワクチン接種につれて行く。
ものすごく混んでいてびっくり。
1時間待ってもまだ順番が回ってこない。
私のタイムリミット。
娘の病院がある。
家に帰り、慎之助と交代しようと支度をしていると
チャイムが鳴った。
慎之助の友だちが遊びに来てくれた。
せっかく来てくれたので
ココアは夫一人に任せることになった。
私は、娘とコロニーへ。整形と内科の受診。
新しい靴ができた。
矯正靴しかはけないのは残念だが
でもかわいい。
実費のもともとの靴代も含め、2足で6万円!高級品だ!
大事にはこうね。
夜は息子と手話。
帰り際ポツンと私に
「今日はパパに悪いことしちゃったな。先にパパと約束したのに友だちを優先したから」
と言った。
そしてパパにも謝っていた。
「友だちは大切だよ。せっかく遊びに来てくれたもんね」と
私もパパも同じことを言ったようだ。
日々の生活は成長剤。
そして、何気ない出来事が成長を感じさせてくれる。
友だちを選んだことも
「悪いことしたな」と感じたことも成長を感じた出来事でした。
竹田さん
今日のゲストは(有)ハートフルハウスの取締役・竹田晴幸さん。
展開している。
竹田さんは笑顔が素敵で
何でも笑いにかえてくれそうな素敵な方。
もともとは保育士をめざしていたそうだが
縁あってハートフルハウスで働くことになった。
障害者相談支援専門員
認定ケアマネージャーという肩書きもある竹田さん。
ケアマネージャーという存在が障がい者福祉にも
あればいいのにと思っていたが
本来海外では障がい者のためにできたものとのこと。
でも、日本ではまだ障がいの分野では制度が
確立されていないらしい。
まだまだ遅れている。
そして、NPO法人 ノーマライゼーションを研究し活動する会
ゆうほどうの理事長をしている竹田さん。
これがまた楽しそうな活動で、障がい者の皆さんと
楽しく出かける会だとか。
もう10年もこの会を続けているそう。
先日、出演して下さった浅岡さんも(NPO法人 楽歩 理事長)
代表の長江さんも
ハートフルハウスの方は、みんなあったかい。
私たちは、生きていればいつかは老いる。
もしも、家族がいなくても
あったかい人に支えてもらい
地域で笑いながら楽しく暮らせたら
どんなにいいだろう。
障がいがあっても
そんなことは気にしないで
仲間と楽しく遠出ができるって
素晴らしい。
竹田さんの活動を応援します
おめでとう
めでたく結婚した!
昨日は、結婚披露宴。
事務所は違うけど
私もお招き頂いて、二次会では夫も合流して
幸せオーラをいっぱい頂いた。
司会は桃ちゃんと同じ事務所のきくち教児さん。
桃ちゃんの旦那さまも
ご両家のお父様もお医者さまということで 二次会
200名以上の出席者の半分ぐらいはお医者さまだった。
びっくりだったのはマジシャンのアシスタントのバイトをしていたこともある
桃ちゃんがイリュージョンマジックで箱の中から登場したことだった。
すごい。
箱の中から登場する花嫁。
二次会でも新郎・新婦ははじけていた。
司会はタレントのみっちーこと
高橋みつるさん。
みっちー、御苦労さまでした。
二人は幸せオーラ全開。
長い結婚生活には
きっと山もあり谷もある。
でも、きっと二人で力をあわせば
乗り越えられる。
桃ちゃん、おめでとう
お幸せに!
とてもきれいでした。