東海つばめ学習会 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

東海つばめ学習会

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは東海つばめ学習会 代表

柿本知樹さん。

2018年4月から

春日井市の勝川で学習支援活動をスタート。

現在は、名古屋市藤が丘、

春日井市高蔵寺と3か所で無料で

開催している。

 

そして10月10日には、

名古屋市守山区で開校する。

その名も東海つばめ学習会

トレジャーシップ教室。

なんと無料塾と子ども食堂がコラボして、

小学生は100円、中学生は200円で

食事が提供される。

(食事提供は麺や八刻丸)

※事前申し込み、先着5名

小学5年生~中学3年生

 

講師 春日丘高校学生・ボランティア講師

会場 名古屋市守山区下志段味池田758

    特定非営利活動法人トレジャーシップ

 

福祉番組「ともみとともに」のスポンサーでもある

有)タニハタのグループ法人、

障害福祉サービスを行っている

特定非営利活動法人トレジャーシップが

会場となる。

そして隣接しているのは、

タニハタが運営する

麺や八刻丸。

 

うどんも丼物も美味しいが、

びっくりな太さのきしめんが、

私は好き!

 

提供して頂けるのは、

きしめんorカツ丼でなんとデザート付き。

 

学習会は毎回申し込み制なので、

ぜひ、ホームページからお申込みを。

東海つばめ学習会

 

あわせて他の教室でも、

利用者・サポーター(ボランティア)を

募集しています。

 

タニハタの事業部長 倉田佳和さんと、

偶然、飲食店で出会ったことが

きっかけで、今回のコラボが実現した。

倉田さん出演時のブログ

 

柿本さんは普段は外資系保険会社で働いている。

仕事の休みの日にボランティアで

学習支援を行っている。

初めは自分のポケットマネーで場所代を

払っていたが、現在は協力して下さる方々も

現れて寄付も集まっているとのこと。

 

柿本さんをここまで動かしているのは、

大学生の時に実習で訪れた

児童自立支援施設で出会った

16歳の少女だった。

 

環境によって学習機会に

恵まれない子がいることを知った。

支援を受け勉強できたことで、

今度は支援する立場になりたいと

話した少女。

 

深く感銘を受け、すぐに行動した。

関西ですぐにつばめ学習会を

仲間と立ち上げて活動。

 

その後、地元愛知に戻り、就職。

念願のふるさと春日井市で無料塾を

立ちあげた。

 

いろんな地域に立ちあげて、

みんなが気軽に通えるようになれたらと思う。

私も心から応援したいと思いました。

 

詳細はチラシ、ホームページをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

放送はこちらでも聴けます。

2020年9月7日「ともみとともに」