今日4月1日は、亡き祖父の誕生日。


寡黙な祖父の若かりし頃のことはあまり知らない。

祖父が亡くなってから、母から聞いた。


陸軍の将校だったということものちに知った。

真面目で寡黙で穏やかで優しい祖父。

軍人だったということも、戦争の体験も祖父からは聞いたことがなかった。


南方の島でマラリアにかかり、部隊を離脱して帰国した。その後祖父がいた部隊は全滅したそうだ。

帰国していなければ祖父は生きていなかった。

なにかしらのタイミングが異なっていれば、私はこの世に生まれてはいない。


晩年、穏やかに暮らしていた祖父。

語らずとも、静かに平和を願っていたことは

わかる。


だからという訳なのか、どうなのか、

毎年4月1日の祖父の誕生日にわたしは

あらためて戦争反対の気持ちを言葉にして記すようにしている。


わたしは戦争反対です。

どのような理由があろうとも戦争には反対です。


今 おじいちゃんと会って話がしたいな。







キャンプインストラクターの認定証が届きました!



学生時代、野外活動リーダーとして活動していました。

とはいえ、それ以降はアウトドアはときどきの趣味になり、

もう一度キャンプの安全性など基本を勉強したいなと思いまして、、、。


2月にキャンプ指導員養成講座を受講していました。


座講を受けて。


吉野での宿泊研修で実施講習を受けて。



冬のテント泊の魅力を知り。


筆記と実技試験を受けて。

記憶の果ての果てに残っていた⁈

もやい結びも思い出し(笑)


無事に合格しました合格合格合格


自然の中でのキャンプと音読ケアで

心と体を整えるワークショップなどできたらいいなぁラブ


夢が広がるなぁキラキラキラキラキラキラ

3月11日

七十二候は「桃始笑(ももはじめてさく)」を迎えました。


昔の人は花が咲く様を「笑」という文字で表しました。

また、漢字で「咲う」と書いて「わらう」と読みます。


この時期、友の笑顔を思い出します。

3月11日がきっかけで出会った友だちです。

お日様に向かって咲く向日葵のような笑顔で、

彼女の笑顔でまわりの人も元気をもらえる、

すてきな笑顔の持ち主です。



会いたいなぁ。


ともさーんって呼んでくれた声が今も聞こえてきます。

ありがとうね。


こっちは春がやってきたよ。

東北にももうすぐ春がやってくるね。


そして、虹の向こうはいつも春なのかなぁ。