そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -53ページ目

早川くんと由伸くんは同学年

8月1日(火)@京セラ

E 2-6 B

負:早川  勝:山本

       S:山崎颯

 

3回ウラ、タイムリー2Bで先制許す。

4回ウラ、ソロ被弾、0-2。

5回ウラ、タイムリー×2で3失点、0-5。

早川くん5回5失点で降板。

6回ウラ、茉央くんソロ被弾…0-6。

打線は由伸くんを攻略できず、やっと…

9回、リリーフPを攻めて、あと1球状況から

なんとか村林くんが押し出し四球ゲット、

小深田くんタイムリーで零封負けは免れる。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

さすがAクラス、首位チームはお強い。

ハーラートップ投手が快投して、

首位打者がポンポンと打つ…そら、お強いっす。

それがお隣さんの幼馴染っていうんだから、

そんなん町内運動会でやっとくれ!

 

オリさん首位独走態か、とか言われてますが

これでも首位打者頓宮くんも7月不調だったとか

4番森くんが離脱中だとか、左のエース格の

田嶋くんが離脱中だとか言うじゃない。

なんなん、その強さ。

で、この楽天戦中に田嶋くん復帰予定とか

…そんな盤石な態勢とったらダメよー、

パ・リーグを盛り上げてくれないと。

 

なんか選手層に差を感じるなぁ…と思ったけど

中継中のアナの話で気づかされた。

そっか由伸くんと早川くんって同学年なんだ。

冷静に考えてみると、そっか……だけど、

なんかファンからの見方?見え方?の差が。

片や2連続沢村賞の日本の大エース…

早川くんだってイーグルスの左のエースに

もう一歩の…と言ってはみるモノの、

まだまだ差は歴然。

入団年度が違うから比べるのはナンセンス、

はい、分かってます。

 

でも、なんだろうな、イーグルスファンはまだ

どこか早川くんをルーキーに毛が生えた存在

と思ってしまってない?少なくとも私はそう。

つい最近プロになったひよっこの若手、と。

まだ若いのに頑張ってる…みたいな。

 

イーグルスファンは甘いなぁ…

少なくとも私は甘い、大甘である。

多少打たれても、まだ若いんだから…

多少負けても、これも勉強、若いんだから…と。

まだ彼は修行の身で、チームを背負うより

早く一人前になろうね…みたいな目線を

送ってしまってきたなぁ…と。

逆に失礼だったな、そういう見方は…と反省。

いくらカワイイ盛りの早川くんとはいえ

早く由伸くんに負いつけ!くらいに

お尻叩くような見方をせねば。

 

ついでに打線も由伸くんに名前負けでしょうか。

好調のはずが、由伸くんからは得点できず。

9回にやっとリリーフPから得点。

あと1球のトコまで追い詰められても

そこからなんとか2点をゲット。

夜中の録画観戦だったので、最後2点取って

盛り上がって…そのまま「終わりよければ

すべて良し」って気分ですぐ寝たけど、

朝起きて大事なことに気が付いた…

そーだ、勝ったわけじゃないんだった(-_-;)

 

でも9回2死2塁、打席にはかーくん、

あと1球ってとこまで追い詰められながら

8球?9球?粘って四球ゲットしたのは良かった。

0-6の9回2死、相手からしたら、はよ終われ

ってとこでイヤらしく粘った姿はナイス。

そこから辰己くんヒットでつなぎ、

村林くんも粘って押し出し四球という攻撃は

負けまくってた時期にはない選手の姿だった。

そして山崎颯一郎くんを引きずり出したんだから

イーグルスファンにとっても目の保養……?

ちゃうわ、連戦考えたら大きな意味がある!

が正解です。

イケメン颯一郎くんを拝めて私がニヤついたとか

どーでもいいっちゅーねん。

明日以降のオリさんの継投に少し制約が出来た

ってことに意味がある…と。

 

最後まで1打席を大事に踏ん張った

選手たちは誇らしい。

大敗してる試合だろうと、1打席は貴重。

そんな姿勢の選手をファンはちゃんと見てるぞよ。

代表してかーくんにともんが賞である。