「ボールを握るのが怖い」無力だったイラン戦の後半、日本代表に何が起きていたのか。 | 元世界銀行エコノミスト 中丸友一郎 「Warm Heart & Cool Head」ランダム日誌

元世界銀行エコノミスト 中丸友一郎 「Warm Heart & Cool Head」ランダム日誌

「経済崩落7つのリスク」、
「マネー資本主義を制御せよ!」、
「緩和バブルがヤバい」、
「日本復活のシナリオ」等の著者による世界経済と国際金融市場のReviewとOutlook

「国家の盛衰を決めるのは、政治経済体制が収奪的か包括的かの差にある」(アシモグルら)

選手たちの証言「打開策が全く見えなかった」【現地発】

 

掲題のもう一つのサッカーダイジェスト記事。

ご参考まで。

 

 

[アジアカップ 準々決勝]日本 1-2 イラン/2月3日/エデュケーション・シティ・スタジアム

 

よもやの完敗だった。

 

日本代表は2月3日に開催されたアジアカップの準々決勝でイラン代表と対戦。28分に守田英正のゴールで先制したものの、55分に被弾。後半アディショナルタイムに板倉滉がPKを献上し、1-2で敗れた。

 

後半、同点に追いつかれてからは勢いに乗るイランの攻撃に防戦一方となり、執拗にロングボールを蹴ってくる相手のパワーと迫力に圧倒された。

 

アジア屈指のタレント軍団に何が起きていたのか。キャプテンのMF遠藤航は「後半の入りは悪くなかったんですけど、追加点のチャンスが1個、2個あったところで決めきれなかった。1失点したのも、やられる雰囲気があったわけじゃないですけど、セカンドボールを拾えなかった」と話し、“対応力不足”を問題点に挙げた。

 

「その後は、相手も勢いを持ってきていたし、かなりラフに長いボールを対角に入れたりとか、それで何かを起こそうみたいな戦いではあった。対応的には、僕も後(最終ライン)に入って数的優位を作ろうとしたんですけど、逆に、セカンドボールを拾えなくなったりみたいなところがあったので。自分も色々と気を使いながらやっていたつもりですけど、そこら辺の対応力と言うのはまだまだ、日本には求められるのかなと思います」

 

右サイドハーフの堂安律は、「バックパスが増えた中で、前につけられるのに下げて相手に押し込まれてロングボールとなって、高さは相手の方が有利なのに、それもわかってるはずだけど、ボールを蹴っちゃって、セカンドを拾われるみたいな。セカンドボールも集中しようって中でほとんど奪われて、みんなが理解してたはずなのにやられたっていうのは、何から来るのかわからないですけど、負けに値したゲームだと思います」と指摘。心身とも後手に回っていたと明かす。

 

「前半はおそらく身体も動いていた中で、セカンドボールの球際も勝っていた。後半は、ずるずるずるずる行ってしまったってところと、失点の仕方がちょっと悪くてメンタル的にもダメージがきたのかなと。そこで普段は動けるはずが、脳からちょっとダメージが来て、ちょっとずつまた動かなくなったというのは感じてますし、攻撃もボール持った時に打開策が全く見えなかった。もう後半は本当に情けないゲームでした」

【PHOTO】日本代表のイラン戦出場15選手&監督の採点・寸評。後半は何もできずに敗戦。及第点は2人のみの低評価

「ボールを握るのが怖い」無力だったイラン戦の後半、日本代表に何が起きていたのか。選手たちの証言「打開策が全く見えなかった」【現地発】

 

「ボールを握るのが怖い」無力だったイラン戦の後半、日本代表に何が起きていたのか。選手たちの証言「打開策が全く見えなかった」【現地発】© サッカーダイジェストWEB

 

67分から左サイドハーフで途中出場した三笘薫も、前述の2人とほぼ同意見だ。「受け身になったと思います。ロングボールを蹴ってくることに対して寄せに行けなかったというところとセカンドボールの意識が強くて、逆に引いてしまって。コーナーだったり相手が狙っている得意なところを引き出してしまったので、違った戦い方をしないといけなかったと思います」と述べている。

 

遠藤とダブルボランチを組んだ守田は、カタール・ワールドカップのクロアチア戦と同じ状態に陥っていたと語る。

 

「相手の雰囲気だったり、同点ゴールを決められて、オフサイドだったけど追加点を決められた時に僕自身も含めてボールを握るのが怖くなり始めて、まさにクロアチア状態。セカンド(ボール)を拾えないし、最後はポケットのところからアーリー(クロス)を入れられて、そこで声のかけ合いのミスで生まれた最後の失点で、ちょっと分かんないですね」

 

正直、いまの日本代表はアジアのチ―ムを相手にここまで押し込まれるとは予想外だった。それは選手たちも同じだったのだろう。何とかしなければと思いながら、チームとして修正ができず、1-1で90分を凌いで、延長戦で立て直す前にPKを与えてしまった。もう反撃する時間もない。そのちぐはぐぶりは、今大会の森保ジャパンを象徴していた。

 

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部)