こんにちは!

 

アカシックレコードリーダーのきょんです。

 

あなたの魂の記録・記憶にアクセスし、視えた過去世を物語に書き起こす活動をしています。

 

転生を超えて本当の自分を知ることで、あなたの人生はもっと軽やかに生きやすくなります。

 


 

「やりたいことがわからない」

 

 

「他にやるべきことがあるような気がしてモヤモヤする」

 

 

そんな気持ちに悩んでいませんか?

 


特に40代に差し掛かると「自分の人生このままでいいのだろうか...」とこれまでの生き方に疑問を持つ瞬間が訪れることもあります。

 


これは「ミッドライフクライシス」とも言われていますね。

 


今回は、すっかり弱ってしまった自分の声を聴くことの大切さについて考えてみます。

 

 

 

  「楽しい」や「心地よい」に気づくことが「やりたいことがわからない」から脱出する第一歩

 

私たちは普段不快な感情ばかりにフォーカスしがちで、自分が何に対してポジティブな感情を抱いているのかを見逃しがちです。

 


忙しい毎日の中で感情を無視する癖がついてしまうと、何が自分をワクワクさせるのかを次第に見失ってしまいます。

 


自分の気持ちよりも他者との関係性における何かを優先させることは往々にしてありますが、これが行き過ぎると他人軸で生きることになり、「やりたいことが分からない」状態になっていきます。

 


では、どうしたら自分の感情にもっと敏感になり、自分自身を知るヒントが得られるのでしょうか?

 


よく、1日の終わりに「今日感じたポジティブな出来事」を3つ思い出すとよいと言われますよね。

 


たとえば、「美味しいランチを食べた」「映画のワンシーンに感動した」など、どんな些細なことでも構わず、これを続けることで自分が何に心を動かされるのかが少しずつ見えてくるというやつですね。

 


人間はどうしてもネガティブなエネルギーの方に強力に引っ張られていく性(サガ)があるので、些細な幸せを思い出したところでどれほどのパワーがあるのだろうと疑問に思う方もいるでしょう。

 

 

でも、私の実体験でも継続すると、やはりじわじわと力を発揮してくると気がします。

 


さらに、その日のポジティブな出来事が「なぜ楽しかったのか?」も考えてみることで、自己理解がより深まります。

 

 

同じ映画でも、「映像が美しかった」から楽しかったのか、「共感できるストーリー」が心に響いたのかで、その理由は違いますよね。

 


この過程を経ると、あなたの価値観や感性が浮き彫りになり、「自分は何者なのか?」が分かるようになってくるはずです。
 

 

 

  本音を知るのが怖かった—やりたいことがわからない方がラク?

 

私も昔は理不尽さに耐えることにすっかり麻痺していたので「やりたいことがわからない」を地で行ってました。

 


何よりも、今思うと自分の本当の気持ちに耳を傾けるのが怖かったんですね。

 


自分が必死に生活している目の前の現実を、本当の自分はちっとも良しと思っていないどころか、「いい加減にしてくれ!」「もう嫌だ!」と思っていたら(思っていました)、我慢している現実の自分は困っちゃうじゃないですか。

 


理不尽なりにもこれまでずっと耐えて耐えてなんとかバランスとって生きてきたのに、本当の自分にこれまでの人生を全否定されても、もう今さらどうにも修正できないよってなってしまうのではないかと怖かったのです。

 


でも、そういう声を無視し続けていると、ちょうど40代ぐらいで「人生でやるべきことをやっていない気がする...」というモヤモヤが出てくることがあると思います。

 


たぶんこれが「ミッドライフクライシス」の一部のようにも思うんですね。

 


あなたはいかがですか?

 


なんかモヤモヤする気配がありますか?

 


もしあるのであれば、怖くても自分の本音を聴いてみてはいかがでしょうか?

 


人生は一度きりしかありません。

 


魂が歓喜・感動するバイブレーションがどれだけ多かったかが、この世で生を全うした時の人生の充実度を決めると思います。

 

 

そのバイブレーションは、他人軸ではとうてい手に入れることができません。

 


たとえ軌道修正することになったとしても、そしてそれが道半ばで終わってしまったとしても、大切なのはそこではなく、自分の声に一致して行動してみたという事実ではないでしょうか。

 


きっともうそれだけで、あなたの魂は喜んでくれると思います。

 


ぜひ「3つの良かった探し」してみてくださいね!
 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます♡

 

 

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖

 

 

\その悩み魂に聞いてみよう!/

 

▼公式HP(ルミナソウルサイト)

 

▼アカシックレコードページ

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

アカシックレコードリーダーのきょんです。

 

あなたの魂の記録・記憶にアクセスし、視えた過去世を物語に書き起こす活動をしています。

 

転生を超えて本当の自分を知ることで、あなたの人生はもっと軽やかに生きやすくなります。

 


 

アカシックレコードリーディングでは、ネガティブな過去世が出てくることもあります。

 

 

でも、もしもそういう過去世が出てきても気にしなくて大丈夫ですよ!というお話をしたいと思います。

 

 

 

  アカシックレコードでネガティブな過去世が出やすい理由

 

アカシックレコードにアクセスして過去世リーディングをしていると、どちらかというとネガティブな過去世が出てくることが多い気がします。

 

 

その理由を私なりに分析してみます。

 

 

リーディングを依頼される方々というのは、大なり小なり解決したいお悩みを抱えていることが多いです。

 

 

その解決のヒントを得たくて依頼されることが多いので、私もリーディングの際は「最も適した解決のアドバイスになる過去世を見せてください」とご依頼者様のガイドにお願いすることになります。

 

 

今抱えている悩みを解決するには、今以上の気づきや学びを得た体験でなければあまり参考になりません。

 

 

私たち人間は、どうしても幸せな日常よりも、苦境に立たされた時の方が感情が大きく動くみたいです。

 

 

そして、感情が大きく動くことで気づきや学びが起こりやすくなるという側面があるので、ガイドが見せてくれる過去世も貧困に苦しむ、捕虜にされる、犯罪の被害に遭うといった、やはりネガティブな印象を受けるビビッドな過去世が多くでてきやすいのだと思います。

 

 

もちろん平和で平凡な過去世もたくさんあります。

 

 

ですが、お悩み解決という視点ではちょっとパンチが弱いという感じなのかもしれませんね。

 

 

 

  人の過去世は良し悪しでジャッジできるほど薄っぺらくはない

 

一見不幸そうな過去世が出てくるとがっかりされる方もいるかもしれませんが、大切なのはそこではありません。

 

 

ポジティブかネガティブかといったジャッジは私たち肉体を持った人間のエゴであり、魂の視点では「その人生から何を学んだのか」が最も大切なのです。

 

 

深い学びの経験が得られることが大切なのであり、そのきっかけとなった人生の内容がポジティブかネガティブかはさほど重要ではないのです。

 

 

ですからもしも一見ネガティブな過去世が出てきても大丈夫です。

 

 

ガイドが今のタイミングでその過去世を見せてきたのには必ず意味があります。

 

 

表面に映し出されるエピソードの印象だけで良し悪しを判断するのではなく、どうかその過去世からどんなエッセンスが受け取れるのかにフォーカスしてみてください。

 

 

 

 

ハッピーエンドじゃなかったとか、お金持ちにならなかったとか、一旗揚げられなかったとか、そんな表面的なことにとらわれないでください。

 

 

アカシックレコードというキーワードが気になったときから、あなたの魂は過去世での学びを今のあなたに伝えたくてうずうずしています。

 

 

受け取るあなたもそこから本質的なエッセンスにフォーカスして、これからの人生に生かしてくださいね。

 

 

 

2月から鑑定メニューを改定し、過去世リーディングがお申込みしやすくなりました。

 

 

詳細は公式HPでご覧いただけますので、ぜひ覗きに来てくださいね!

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます♡

 

 

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖

 

 

\その悩み魂に聞いてみよう!/

 

▼公式HP(ルミナソウルサイト)

 

▼アカシックレコードページ

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

アカシックレコードリーダーのきょんです。

 

あなたの魂の記録・記憶にアクセスし、視えた過去世を物語に書き起こす活動をしています。

 

転生を超えて本当の自分を知ることで、あなたの人生はもっと軽やかに生きやすくなります。

 


 

2月からのアカシックレコードリーディングのメニュー改定に伴い、本日は私の過去世リーディングの特徴についてお話させていただきます。

 

 

  きょんの過去世リーディングの特徴

 

アカシックレコードリーダーとして、たくさんのクライアント様のアカシックレコードにアクセスさせていただき、様々な過去世を見てきました。

 

 

私の過去世リーディングは、まるで物語を読むような鑑定レポートが特徴です。

 

 

この物語というのは私が想像で書くのではなく、クライアント様のアカシックレコードにアクセスして得られた情報を、一切加筆・修正・脚色することなく100%ノンフィクションのショートストーリーに書き起こしています。

 

 

リーディングを開始した当初は、要約や箇条書きを含めた一般的なレポート形式でお渡ししていました。

 

 

しかし、私はもともと物事を深堀りするのが得意で、かつ文章を書くのが大好きです。



そのためリーディングでは、過去世のクライアント様が何を見て・聞いて・感じて日々を過ごしていたのか、なぜその時にその選択や行動をとったのか、その時本心ではどう感じていたのか、そこからどんな学びがあったのか、どんな後悔や課題を残して生を終えたのかなど、心の機微まで細かく見ていきます。



他にも過去世で過ごした場所、時代、環境、役割、容姿、重要人物など、周辺情報に至るまで丁寧に掘り下げていきます。



そうすることでとてもたくさんの情報が得られるのですが、それらをできるだけレポートに入れたいと思いました。

 

 

そして具体的で細かな描写を入れていくうちに、情報の密度が上がり、レポートというよりは自然と物語のようになっていきました。

 

 

 

  リーディングメッセージをそのままの鮮度でお届けしたい

 

私は小さい頃から本をよく読んでいました。

 

 

幼い頃はアンデルセン童話やグリム童話全集が大好きだったのです。

 

 

転校が多くてあまり友達がいなかったので、よく部屋で童話を読みながらおとぎの世界に浸っているのが好きでした。

 

 

10代~20代にかけては大学の専攻の影響もあり、欧米文学にも興味を持つようになります。

 

 

この頃は、ジョン・スタインベック、F・スコット・フィッツジェラルド、フランソワーズ・サガン、ドストエフスキー、フランツ・カフカ、カミュ、サリンジャー、ヘミングウェイなど、有名どころはとりあえず読んでいた感じです。

 

 

もちろん日本の作家の作品もよく読んでいましたよ(特にW村上や山田詠美が好きでした)。

 

 

そして30代になると哲学書や聖書を読むこともありましたが、30代以降の読書は、生きづらさの原因やその答えにたどり着くフレーズを探したくて読んでいたところもありました。

 

 

おかげですっかり視力が落ちてしまいましたが、文字だけで臨場感あふれる描写をする多才な作家たちの作品に触れるうちに、私も文章を書くのが大好きになっていったのです。

 

 

おそらく私の鑑定レポートが自然とストーリー仕立てになっていったのは、こういった背景が影響していると思います。

 

 

 

 

 

  ストーリーでリーディングメッセージを読むことのメリット

 

レポートよりもストーリーとしてリーディング結果を読むことのメリットについて、私自身は大きく2つの効果があると思います。

 

 

① 過去世の自分を疑似体験できる

 

 

② 本当の自分に対する理解が深まる

 

 

読む人を物語に没入させる要素は細かい描写です。

 

 

根幹の情報はもちろん大切ですが、そこに五感をフル活用させられるような具体的で細かい描写が入ると、読み手はどんどんその物語の主人公と同一化していきます。

 

 

そして客観的に眺めていたのでは得られない、言語化されていない情報までをも受け取り、深い体感と理解が起こるのです。

 

 

私は所詮素人なのでプロ並みの文章は書けませんが、アカシックレコードで得たメッセージをできるだけそのままの鮮度でクライアント様にお届けしたいと思い日々言語化に努めています。

 

 

さて、そんな私の鑑定メニューが2月からリニューアルします。

 

 

よりわかりやすいメニューになり、鑑定項目が増えたり、対面セッションをお付けできるようになりました。

 

 

▼改定ポイントの詳細は以下のブログ記事をご参照ください。

 

 

 

▼各コースの詳細とお申込みは公式HPからどうぞ。

 

 

 

 

 

2月から生まれ変わるメニューを、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます♡

 

 

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖

 

 

\その悩み魂に聞いてみよう!/

 

▼ルミナソウルサイト

 

 

▼アカシックレコードページ