怒りを抑圧せずに発散することの重要さ | 【心と才能の専門家】さぁ、人生を豊かにしよう!

普段温和だし、ひとにきつめにツッコんだりしてもあんまり怒りはしない

 

いや、きつめのツッコミでへこまれたりするので気を付けようとは・・・特に思っていません。たぶん治りません(笑

 

でも、気づかずに怒っていて無意識にイライラしてしまって、八つ当たりしたり、雑な仕事してしまったりしてました

 

意外に自分をわかっていない

 

意外と自分の持つ感情に気づいていない

 

自分が抱える感情に気づかないことがあります

 

そんなはずがなかろうと思うかもしれないけど、これが実はあるんですね

 

なにか失敗して、自分が思っている以上にへこんでいたり

 

失恋とか、ひとに言われた一言でひどく傷ついてしまったり

 

特に、感情を抑えてしまうひと

 

感情の起伏がなさそうとか言われる人

 

ひとから『何考えてるかわかんないよね』とか言われてしまう、無表情なひと(笑

 

こういうタイプの人は、そうなる傾向が強いです。

 

 

僕もそういうタイプで、傷つきたくなくてひとと距離を取ってしまっていました。

 

暗めで、感情が顔に出なかったタイプ(笑

 

本当はひとが好きで、だけどひとが怖くてコミュニケーションが取れなかった。

 

心を学んで自分をカウンセリングをしたら、寂しさが溢れてきてビビりました(笑

 

こんなにひとが好きだったのか。こんなに寂しかったのか。っていうふうに。

 

 

気づかないけど無意識に出る

余程、押さえつけて心が動かない状態になっていない限り、自分の抱えた感情に気づかなかろうが出てしまいます
 
怒ってたら、イライラして雑な仕事したり、気づかず不機嫌になってひとに当たり散らかしたり
 
不意に涙が出てくるってひともいました。このひとは無自覚に悲しみを抱えてたようです。
 
自分ではわからないけど、抱え持って発散できてない感情があってちゃんと処理してやらないと、どんどん溜まって行きます。
 

 

感情を抑えすぎると、我慢しすぎると病んでしまう

感情の起伏は人並みにあるけど、理性的で自分で抑えてしまえる、もしくはそれに慣れすぎて自覚することなく気持ちをコントロールできてしまっていているひと

 

実のところ、上手に覆い隠しているような形になっているけど

 

感情の起伏を抑えすぎて、うれしいも悲しいもなにも感じなくなってしまう、いわゆる鬱に近い状態になったり

 

逆に、無感情ではなく制御できないほど振れ幅が大きくなって、巨大な恐怖や不安感に押しつぶされそうになったりします。

 

そうなる前に自分に対するアンテナ、好悪もあれば、感情もあるけど何を感じているかを汲み取れるようになりましょう。

 

 

ちょっとずつ感情を出す訓練をする

どうしたらいいかって、出すしかない
 
出すことに慣れて、自分の感情を感じ取ることに慣れるしかない
 
普段、温和でふわふわしてるひとでも怒りの感情はあるからひょっこり顔を出した時にすかさず出す
 
ひとりのときに叫んだり、罵倒したりするとスッキリします。
 
泣いてもスッキリします。
 
こういうと、『それはひととしてどうなんですか?』というようなことをいう人がいるんですが、気にするなという他ない。
 
そうやって、品行方正だったり、
 
良いひとをやってるから、
 
もしくはやらされてきたから、
 
ちゃんとしてないと受け入れてもらえなかったから苦しんでるひとがいるので、
 
もうそんなこと気にするなよとしか言いようがない。
 
 
 
 
 

感情を表せるようになると、ストレスがかなり減る

自分の感情に気づいて、吐き出す訓練をしてるとなんだか気持ちが楽になります。
 
感情を出せるようになると、日々鬱々とすることやイライラが減ります。
 
テンションのベースがちょっと上がったりする人もいれば、
 
テンションは変わらず、たまに怒るけど普段は穏やかなひとになるひともいます。
 
怒りを我慢して我慢して、結局出さずにひとをそっと嫌いになっていくことも無くなります。
 
すごく楽です!(経験済み 笑
 
 
少しずつ繰り返していって、自分自身の気持ちを大事にしてあげるようになりましょう。