ソプラノ 柴田智子のフリーダムな旅 -701ページ目

大統領選とレコ




NYで自分に向き合う・・

アメリカでの私はいたって素直、前向きです。

回りにいろんな環境の中でも強く逞しく生きている大人が

一杯いるからです。 自己主張が強い?といわれる私ですが

ニューヨークに戻ると 皆のエネルギーにかき消され、

私は自分のルーツは日本人だと思っているので、、

やはり考えてから発言するので、 それがいつも色々な意見を出し合い

プロジェクトを進める時に 出遅れます(汗)

でも最後は 考えた分だけ自分の意見をいうのでそういう時は

英語がネイティブであればもう少しいい言い方や表現があるだろうに

と悔しい思いをします。人にわかりやすく伝えたいですものね。ぺこ

私がニューヨークに滞在中は大統領選があったので

次々経済危機を呼んでいるこのアメリカの国民にとっては

本当に再起をかけた まさに”人民の人民による選挙”となりました。

私のマネージャーも今回の下の写真に出てくる ピアニストの

リンもエンジニアのショーンも大統領選のスピーチがテレビで

ある時はそれに合わせてレコは終わり。泣く

レコの最終日は普通は皆で食事くらいするだろうと誘って

みたら”ノー” ”駄目駄目、その日はテレビの前に釘づけで

皆でポップコーン片手にテレビを見るの、よかったら家にくれば?”

とはっきりしています。 特に今回は 相当皆落ち込んでいたので

オバマの演説には感動しました。汗

日本で言われている”WE NEED CAHNGE"は皆さんご存知の通りですが

他に私が感動した言葉は”皆さんは今回私の為に票を入れてくれたのでは

ないでしょう?”と切り出した事です。続けて”皆さんは皆さんの為に

私を選んだのです。そして皆さんが一人ひとりがどんな肌の色をしていようが

同性愛者であろうと大人、子供、男、女であろうとそういうことを

言っている場合ではありません。皆が協力して変わっていくこと、

それを私がまとめに行くに過ぎない、私は反対意見は大歓迎です。

その意見にしっかり耳を傾けるつもりです。”・・・”それがアメリカなのです”

と市民にもその責任を問う演説をしました。

負けたマケイン氏も選挙後の演説では

”オバマはすごく頑張った、おめでとう”というと マケイン氏の支持者から

ブーイングがでます、そのときに彼は”お願いだから そういうことは

やめてくれ、、・・省略・・今はそんなことを言っている場合ではない”と

今まで一番心のこもった演説でした。

思えば今から100年以上前に誰がアフリカ黒人系の人間が

大統領になると想像していたでしょうか・・

私もブッシュ政権時代のアメリカが世界的にした

数々の失敗やおぞましい行動について、アメリカについて

胸のはれない部分が一杯あります。

でも今回のアメリカ全土、特にニューヨークの街の人々の

本当に一から出直すつもりで皆で頑張りたいという

エネルギーは世紀を越えるものがあった気がしていますし、


私自身も いつかニューヨークに戻って頑張りたいという

気持ちになりました。上げ上げ

この落ちるまで落ちてしまったアメリカの経済、それから

影響を受けて完全に世界恐慌が起こるかもしれないこのときに

オバマ大統領の仕事は大変なことだと思います。

経験もまだまだと心配する人もいます。

でも、、彼の生涯を見てみると弁護士になってから

彼は6年間ソーシャルワーカーとして 貧しい人の為

または苦境に立たされれている人を立ち直らせる

というケアーをしてきました。実は私はこの仕事に

前から大変興味を持っています。 

歌に関しても自分が人の為になるということから

考えれば歌をやめる時期にさしかかったかと

感じることが多々あって随分迷いました。

でも病気を経験して 自分の為にまず純粋に

歌いたいように歌ってみようと思うようになりました。

で、、オバマ氏もソーシャルワーカーとしての

動機は将来の官僚を目指しただけではなく

自分の人間としての力をつけたかったのだと思います。

どんな時でも自分の人を理解する技量とか

的確な判断とか、それが愛から来るものは

やはりどんなお金やコネクションよりも

生きるエネルギーが強いと思うのです。

アメリカは自由の国といわれていますが、、そんな簡単な

ものではありません。逆に歴史がない分 保守的な考え方を

する人が大陸内では数多くいるのです。

マケイン氏は良家の出て、今の奥様は2度目ですが すごい富豪の

お嬢様です。そしてマケイン氏自身も昔ベトナム戦争で捕虜になった時

親がお金で釈放をさせようとした時”そんな卑怯なマネはしない、自分は

捕虜としてベトナムに残る”と言って数年間をべトナムで過ごし、

戻って着た時”英雄に”になったという言わば前のアメリカの

相当な英雄です。。その人が事の見事に敗れたのはどれだけ

今まで政治は自分に無関係とした若者や弱者が今回

選挙に参加したかですし、そのひと達とうまくコミュニケーション

をブラックベリー(アメリカの有名な携帯メール)を使って そういう支持者

を増やしていったかも、、時代が変わったといえるでしょね。

(今情報の流出がありホワイト ハウスでは携帯メールは禁止されたそうですけど)

人間には"希望”が必要です。

アメリカンドリームが失われた今日・・再び人々は 新たなる戦いに

挑もうとする"勇気”を得たのは事実です。かお

さて 私も今の自分にできる事として 今までクラッシックのレコーディング

を音源に残していなかったので今回はそれに打ち込みました。

音楽でもスピーチでも人と人とのコミュニケーションスールという

意味では同じだと思いました。

私のCDですが大統領選の理由でミックスとマスターがまだ終わっていません!。。

どういうサウンドにするかがミックスとマスターによるので

これから エンジニアの方との打ち合わせが大変でーす。

頑張ります。 CDの内容はリリースにめどが立ちましたら又!



 
エンジニアのショーン


ピアニストのリン


マネージャーのデイビットとジャン




なんとも古い味のあるレコスタ


レコスタの前にあるなんと近代的なビル

54丁目の8と9アベニューの間でした。

年末に向けてのある1日

そろそろ年末までに終わらせなければいけないプロジェクト

の山です!皆さんもそうだと思いますが 寒さが厳しくなった

この頃、つい薄着をして寝たりで風邪をひかないでくださいね。

あーそうです!

ニューヨークではまずお金はなくとも冬には”・・・”を買えと言われ

私は留学したてのとき” you are tender "見たいなチンプンカンプンの

英語であるものを買いに行った事があります。

それは何でしょうー?! 1・2.3. テレビのクイズ番組ではあるまいし。。

そう”加湿器”です! これは本当に冬を越すのに 又風邪をひかない秘訣でも

あります。ニューヨークはなんヒータ代が家賃の中に入っていて季節が

くると自然に入ってしまいます。

それも100年前のアパートだったりするとまず季節の変わり目

ヒーターがつき始めることヒーターのラジエーターから カビやホコリ

数々の悪いものが空気中に散らばります。そこで乾燥した空気は大敵です。

特に前の年の加湿器のカートリッジを変えてなければそこにも菌が・・!

今は勿論カートリッジなんて変更なしで洗えるものもありまし、

加湿器と空気清浄機能が一緒のものもありますね。

皆さん進めのものがあれば教えてください!

兎に角 加湿器はこの季節大事ですよー!

後インフルエンザの予防注射は4ヶ月しかきかないそうなので11月末までには

受けておくといいそうです。2メートル以内の空気感染らしいので。

冬風邪をひかず乗り切るこれが私にとっては大きな課題です。

だから無理せずできる事を 少しづつやるのだと

睡眠、食事、少しの運動(汗) 家の掃除はアロマでやります。

今度アロマのお話もしますねー。

後リビングと寝室にアロママジックボールという

空気清浄機を入れていてこれがすごい優れものなのでお勧めです。

外見は丸くて地球型でお水の中にアロママジックボールに入れる専門のアロマ液

を入れると約24畳分位は空気を通してアロマで菌を殺しそれが

水の中に戻ってくるというシステムで、明かりもとてもきれいです。

今度写真アップしますね。

今日はかわいい私のライブラリアンのTちゃんが家に来てくれて

楽譜の整理をしました。それまでは今書きものやCDのプログラムノート

などを書いているので 殆どが書き物で終わってしまいます。

その間にさっと買い物行き、まずは玄米80%のものに発芽玄米

五穀米を入れて圧力釜でご飯を炊き、夕飯の準備を

ささっとします。友人が有機の白菜をなどを広島から送って

くれてたので練習しながら終わってから15分食事の準備ができるてすぐ

食べれるように野菜をきっておいて 後は土鍋にこぶとかつおだしの用意

わが家は化学調味料は使いません。

後はしいたけや、ねぎ、あげに最後に有機の御醤油とゆずを入れて白菜の

甘みでとてもおいしいスープができます。

後 アジの南蛮漬けに春雨サラダ、ナスの煮物薄口にゆずとごま油少々

その中心に今旬の柿をスライスして飾ります。

あとは。。ルコラサラダに美味しいトマト(冬はトマトの美味しいのが

なかなかないのです)など、で 取りあえず冬を乗り越える

準備ですね。

自分で頭がパニックになるときは 結構あせらず用意をして

一緒にいてくれるスタッフや家族、友人とさっぱりとした味のでも

いろんな種類のおかずを楽しむが結構気分転換になります。 

無論私の大雑把な食事の作り方にお付き合い頂けるかたのみになりますが。

(柴田は面倒くさがりやで、、)

こうなけれなならないという観念は自宅ではないので 3食は

今は作らないことが多いです、、、すみませーん。 でも体にいい食事を

考えると作れるときは自然と体その味を欲していて作ってしまうのですよね。

外の食事は味が濃くありませんか?

でも食卓をただ食べればいいというのこのではなく

ランチョンマットを選んだり、白いお皿にカラフルなお野菜を

沢山並べたり、気に入った小皿を大皿の横に並べて

楽しんでいます。

そういうことも 体の免疫を高めて病気知らずのコツだそうです。

きゃーすみません!この写真ニューヨークのフランスのオルガニック

カフェの ル・パン の海老とアボガドのサラダでパンが自然酵母で

美味しいピーナツバターやジャムがついてくるのですが。。







上の写真は家の近くのハドソンストリートの地下鉄の

駅を降りたら夕方冬の空が広がっていました!



クリスマスシーズン

今日も夕刻からかなり冷え込みましたね。

今日はNYのお金のかからない楽しみ方その①として

ホリデーシーズン(ホロウィン10月末から始まるのですが・・)

街のオーナメントを楽しむ!です。ニューヨークの人は皆お金持ちとは限りません

200以上の人種の方々学生からブロードウェイやオペラ、演劇関係の方

ウォールストリートの人と、、色々です。

でも人種のルツボだからこそ皆工夫してそれぞれのカルチャーを生かした

ディスプレイがうま!。この時期は私はカメラ片手にクリスマスオーナメントを

リハに行くときレコの後、買い物の合間にちょっとかわいいものをカメラに

パチリジョージ玉 夜ビル全部がギフトボックスに変身したりしたりでワイルドですね。

それぞれのデパートもそのウィンドがそれぞれの個性やメッセージに

染まります。それを見に多くの人が街にでます。

子供のように寒ーいニューヨークの風に吹かれても何のその。

今日はその1部を紹介します。 ニューヨークの空間は空が広いし天井が高い

後結構ビルがアンティック、アールデコの時代のものがあって街の人は

昔のものを大事にしようとするところは

やはり文化がない本能的な行動なんでしょうね。

以下は5番街のクリスマスオーナメントです。momi2*















今日は久しぶりにアロマのクラスの素敵な友人と銀座でランチをしました、

銀座4丁目のツリーに多くの人だかりでしたが すみません、、ツリーを見ても

全く反応せず、、友人はツリーの前に皆が止まったので

私が有名人だから と思ったそうです(汗)(なんて奇特なかたなんでしょう!((笑)

私は京都の紅葉の方が美しいのではと・・日本にいるなら

やはり日本のよさを感じたいと思いました。

(やはり私は外人なのでしょうか。。)