節分の日に恵方巻きで無くレストランの寿司ロール@Zigu | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

今年の節分の日は豆や恵方巻きを作ったり

買ったりする事なく日本の風習をスルー

レストランでデイナーとなりました。

 

お食事したのはワイキキのシーサイドStに

ある1935年に建てられた歴史ある建造物を

改装したレストランの「Zigu」へ。

 

 

店内入ると歴史ある建造物だけに何と無く

レトロモダンな雰囲気が漂っています。

 

「ZIGU」は「地を喰らう」と書いて

「ジグ」と言い地産地消をコンセプトにした

新感覚の和食店です。

 

先日のワシントン・プレイスで行われた

日米協会の新年会のパーティーでも

 

ジグの姉妹店がそれぞれお料理を

提供してくれて皆さんに好評でした。

 

 

今回は予約をして行きテラス席の一番端の

コーナーテーブルに案内されました。

 

テラス席は大きなテントが張ってあるので

ちょっとした雨や風でも大丈夫です。

 

テラス席がかなり広いスペースなので

平日は予約無しでも大丈夫だと思います。

 

 

 

先ずは私ノンアルのビールで乾杯です。

 

 

Ziguのメニューの表紙にもハワイ諸島各地から

取り寄せた食材が紹介されてローカルフードを

アピールしてます。

 

 

お料理は旦那様が直ぐに決めてしまった

フィッシュケーキ、実はかまぼこの事

なのよね。

 

多分本人クラブケーキを想像してオーダー

したと推測するわ〜

 

表面ちょっと炙ってあったけどお正月に

かまぼこ余り食べなかったのにここで

オーダーするとは思っても見なかったわ。

 

 

これも旦那様が頼んだけど平たく言えば

ポテトサラダ。

 

牛肉とチップが乗った物でこれも意表を付いた

メニューだった見たい。

 

 

そして私は普段ロール巻きはオーダーしないけど

恵方巻きの代わりと言っちゃ何だけど

マグロとカンパチのZiguロールをオーダー。

 

本来「恵方巻き」とは節分の日に恵方を向いて

食べると良いとされる一種の縁起物で

 

関西圏においては、恵方に向かって太巻き寿司を

無言で頬張りながら食べると願いが叶う、と言う

独自の食文化や風習です。(ウキペディアより)

 

でも関東圏に育った私には最近迄恵方巻き

聞いた事が無く調べてみると1989年に

セブンイレブンが販売始めた所、急激に

日本全国に普及したらしい。

 

でも毎年大量に販売される恵方巻きの

売れ残りが大きな問題となって昨年2023年には、

 

256万本もの恵方巻きが食品ロスでかなりの

経済損失となっているそうです。

 

やはり縁起物とは言え大量生産は

やめて欲しいですね。

 

 

そして揚げたての天ぷらはエビと

野菜がついて美味しかったです。

 

 

最後の〆はお蕎麦があったので

オーダーしました。

 

何か手作り感がある太めのおそばで

これも美味しかったです。

 

 

食べてる途中の写真でテーブルが

見苦しいですが〜

 

この日もちょっと肌寒く普段着ない

カーディーガンを着て行きました。

 

それに風も強くて来る途中に

旦那様の帽子が吹き飛ばされて

慌てて追っかける羽目になりました。

 

 

私がバスルームに行っている間に

お店の前に座って待っていた旦那様

到底ガードマンには見えませんね。

 

 

お食事が終わった後はクヒオStを通って

インタマ方面へ向かうと、もうハワイでは

 

名物になってしまった丸亀製麺の長い行列

相変わらず人気が有ります。

 

 

インタマ内にある日系マーケットに寄って見たら

しっかり節分用の豆や鬼の仮面が有りました。

 

皆さんは節分行事楽しまれたでしょうか?

 

 

3年前の節分の日は丁度日本にいて日本のお家で

豆まきしたんだわ〜

 

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇