埼玉に住む10代の頃からの友人メリーと
数年振りに会う事になり埼玉の和光市へ。
(メリーは愛称で外国人ではありません)
メリーが駅でピックアップしてくれ
川越近くの美味しい鰻屋さんへ。
今回日本へ来てから未だうなぎを
食べてなかったので嬉しい〜
お店の名前はぽんぽこ亭で大きな
お腹をしたタヌキが出迎えてくれます。
メリーが先にオーダーしてくれたう巻きは
刻んだうなぎを甘めに味付けして
卵で巻いたお料理です。
しっとりしてあったか、美味しく頂きました。
そして、うなぎは特上をオーダー
漬物とお吸い物が付いてきます。
やはり特上のうなぎ、身がふっくらして
美味しかった〜
メリーが旦那様にもお土産にしてもらうと
言うので、私も旦那様に同じものを。
でも「特上頼んだの?」と聞いたら
一段階下のオーダーしたらしい??
アララ〜、旦那様違いが分かるかしら?
ランチの後は15分ほどドライブして
小江戸と呼ばれる川越の蔵の街並みへ。
ゴールデンウィーク後なので、車もすんなり
駐車出来ました。
この日はとっても風が強かったので通りの
鯉のぼりが空をビュンビュン飛んでました。
こちらの古めかしい建物は川越商工会議所です。
中央通りへ行くと蔵造りの街並みが
見えてきました。
説明するよりビデオで見た方がよく分かるかと思います。
川越まめ屋と書かれたお店。
ちょっと行くとお寺があってその前に
こんな張り紙が〜
その通りだね〜と二人で納得。
暫く歩くと一際高い塔の時の金が見えて来ました。
何と古風な川越の蔵造りの町の中に
モダンなスターバックスを発見、
中に入って見ました。
やはり店内は素敵にリニューアルされて
テラス席もありここでゆっくりお茶タイムを
しました。
こちらがお店の外にあるテラス席で
暖かい日だったのでこちらで
過ごす人もいました。
お茶タイムの後は再び散策しながら
甘味の店の中へ。
お座敷には立派な兜が飾られていました。
色とりどりの金平糖が箱の中に入ってとっても綺麗。
こちらは幕の内弁当と書かれた金平糖と
キャンデーで作ったお弁当。
猫ちゃんのお菓子もありました。
写真を撮らなかったけど川越は芋が有名で
芋で作った饅頭やふかし芋が街中のあちこちで
見られました。
川越に来たのはこれで2度目ですが、
未だ見足りない場所もあるので
次回又機会があったら来ようと
思ってます。
若かりし頃の昔話しで旧友との
楽しい再会となりました。
メリー、車で案内してくれて有難うね〜
いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。