wicot 薬用スカルプセラム

 

ご訪問ありがとうございます

 

ダイヤオレンジ結婚6年 6歳&4歳の年子男児母:イソキチ37歳

ダイヤオレンジ【wicot】1&2期 公式アンバサダー

ダイヤオレンジ持ち家3軒目/無職の個人事業主ニヤニヤ

ダイヤグリーン家計管理エクセル家計簿純資産公開

ダイヤグリーン日常子供収納インテリア愚痴

などなど多種多様なジャンルを綴っていますw

でもやっぱりお金大好き!データ分析大好き!

 

人気の記事はコチラ

■5カ月で純資産260万円アップの理由

■保育園3園目→幼稚園入園も問題山積み!

■我が家の投資含み益

■乾燥機から水漏れした件

■エクセル家計簿の歴史

 

 

 

 

 

 

 

今日アッサリルンバを返却しましたニヒヒ

半年お世話になりました。

 

 

やっぱり使ってみていいと思ってから購入したいですよね。

以前、買ってしまったこちらの生ごみ処理機もレンタルできるみたいで。

 

 

 

 

買う前にレンタルすればよかった~。

2度しか使わずキッチンの隅に置いてある生ごみ処理機。

 

 

最近コバエが出現しまして。

多分原因はカブトムシ幼虫?

 

 

ゴミは小まめに捨てるなど対策を取っていますが、夏に向けて生ごみ処理機を使うのか使わないのか。

今シーズン使わなかったら売ろうと思ってます笑い泣き

 

 

打倒コバエ。

 

 

 

 

 

 

明日は大雨みたいですね。

送迎時にずっと土砂降りのようなので今から明日の幼稚園送迎が億劫です。

長男も発疹が目立つし、送迎で大変なぐらいならお休みしようかなと思ってしまいます。

 

 

幼稚園行ってくれた方が圧倒的にラクなんですけどね。

家から出たくないけど育児もしたくない真顔

 

 

梅雨に向けて色々対策をしたい所ですが、今の幼稚園は傘もカッパも預かってくれません。

雨の場合は園庭ではなく玄関先までいかないといけないですが、玄関でカッパや傘を回収しなくてはいけません。

 

 

雨に限らず、真冬のマフラーとか手袋とかも一切預かってもらえず、保護者が絶対に持ち帰れという幼稚園(マフラーは事故の元だから分かるけど手袋ぐらい・・・)

 

 

だからあまりガッチリ梅雨対策をしても、持ち帰るからそれもそれで回収に手間取るので難しい所ではあります。

 

 

 

 

フォローしてね