wicot 薬用スカルプセラム

 

ご訪問ありがとうございます

 

ダイヤオレンジ結婚6年 5歳&4歳の年子男児母:イソキチ36歳

ダイヤオレンジ【wicot】1&2期 公式アンバサダー

ダイヤオレンジ持ち家3軒目/無職の個人事業主ニヤニヤ

ダイヤグリーン家計管理エクセル家計簿純資産公開

ダイヤグリーン日常子供収納インテリア愚痴

などなど多種多様なジャンルを綴っていますw

でもやっぱりお金大好き!データ分析大好き!

 

人気の記事はコチラ

■5カ月で純資産260万円アップの理由

■保育園3園目→幼稚園入園も問題山積み!

■我が家の投資含み益

■乾燥機から水漏れした件

■エクセル家計簿の歴史

 

 

 

 

 

 

定期的に口座の流れを見直していますが・・・。

 

 

三井住友の口座を解約しようかと思っていたけど、去年末、一旦フレキシブルペイのOliveに切り替えをしていました。

 

 

アプリで簡単にクレカモード/デビットモード/Vポイント支払モードの3つが切替できましたが・・・。あったらあったでやっぱり使ってしまうのでね。

SBI証券でのクレカ積立もタイムラグがあるので、やっぱり現金で資金を避けたらそれで終わりがいい。その後の支払いまで口座残金追うの面倒だなってことで、クレカ積立も解除してOliveは解約しました。

 

 

 

クレカの請求がまだあるので、事前に完済しないと三井住友口座は解約できそうにないので、支払を終えてから後日解約しようと思いますパー

クレカの支払口座が三井から変更できないのですよ・・・。

だから引落口座を先に解約しちゃマズイでしょっていう(そもそも解約できないのかもしれないけど)

 

 

 

下矢印なのでこのようになりましたパー

iDeCoも一旦郵貯に引落変えてみようかと変更申請中です。

幼稚園引落でしか使わないし、そもそも4月から幼稚園どうなるか分からないのもあり昇天

 

あとビジネスクレカに紐づけて追加したPiTaPaカードも解約。

関西圏で使える自動チャージ式の交通系ICです。

 

 

以前、プロフィール写真を撮りに京都に行った時以来使わず・・・

 

 

東日本では事前にチャージしないと使えないようですが、電車やバスでも使えるみたい。でもビジネス利用で交通を使う機会がなかったので残ったままでした。

とりあえず残金があるので手数料を差っ引いて後日口座に返金される模様。

 

 

あとnanacoカードも残金が500円ぐらいずっと残っているのですが、セブンではnanacoカードと現金が併用できそうなので使い切って捨ててしまおうと思ってますグッ

 

 

やっぱり立ち返ると必要最低限のシンプルが一番ですね真顔

 

 

フォローしてね

 

https://room.rakuten.co.jp/room_406f8102f0/items