【私、このままで大丈夫…?】子供が産まれて、お金のことが全体的に不安
私、このままで大丈夫…?✔ 今は共働きで困っていないけれど、これから子供の教育費もどんどんかかりそうで不安。 ✔ そろそろ家を購入しようか、しないか夫と話し合うようになってきた。教育費と頭金を同時に貯めなきゃいけない✔ 子供にかかる費用は年齢と比例して増えるとか。自分のために使えるお金がどんどん減ってしまいそう。子供が産まれると、毎月のオムツ代やミルク代でもけっこうかかってびっくりしてしまいますよね。さらに、子供の将来の教育費、家の購入、などを考えると、頭が痛くなるかもしれません。働く時間も限られているけど、お金はたくさんかかるし、貯金もたくさんしなきゃいけない、でも、できていないという状態で、私、このままで大丈夫・・・?と漠然とした不安をかかえていました。お金の不安を放置していたら・・・さらに、漠然とした不安を放置したままの生活を続けるのは非常に危険です!私の経験では、毎月の家計を把握できていなくて、月10万円も赤字になっていたり、貯金が数百万円なくなってしまったり、家の購入時にお金が足りなくなって親族にお金を借りるハメになったり。。。事あるごとにお金に頭を悩まされ続けてきました。こういった事が起こるということは、きっと教育費でも同じ。まとまって払えない子供に奨学金を背負わせるということになってしまうでしょう。ですが、正しいお金の知識を手に入れたら、するすると家計が整い、貯金ができるようになったのです!お金の不安があるのは、正しいお金の知識が足りないからお金への漠然とした不安を解消するには、お母さんが正しいお金の知識を身に着けることが近道です。がむしゃらに節約がむしゃらに貯金では、貯金はできるかもしれませんが、楽しみの少ない生活になってしまいがちですし、何よりも、続きません!実は、お金の問題というのは解決しやすい問題と言われていて、正しい知識を身に着けるとするすると改善するものなのです。お金の知識といっても、まずは、主婦の方に身近な家計の整え方から取り組んでみるのがおススメです。"毎月10万貯まる節約術”を無料プレゼントチマチマ節約に疲れた・・・頑張って働いているのにいつまでも残念な通帳家族の協力も理解も得られない実は、貯金ができないのは、あなたの努力が足りないのではなく、お金の知識が足りないからなんです。貯蓄でお悩みを抱えているかたへ3日間の動画セミナーを作りました!→今すぐ無料動画セミナーをみる3日間の無料動画セミナーをみると‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐正しいお金の知識を得て、苦しい節約生活から卒業することができます家族の笑顔を守りながら、楽に毎月1.5万円の貯蓄ができます一度改善したらリバウンドすることなく、毎月貯蓄額を継続することができます‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐お金のプロからの教えを15分×3日にギュッと凝縮1年前、40万円以上の自己投資をして、元メガバンク出身のお金のプロからお金持ちのお金との向き合い方継続してお金を得ている方の家計との向き合い方を徹底的に学び毎月10万円支出を減らすことに成功しました。多少の上下はありますが一度改善し、習慣となってしまえばリバウンドすることなく継続できています。→楽しく継続できる節約方法を知る3日間の無料動画セミナーの内容1日目 令和の新常識?!母が無知だと貧乏になる2日目 これが家計の”正解” どれだけ貯める?「家計見直し術」3日目 我が家の10万円節約術を公開 幸福度UPの節約術視聴いただいた方からの声視聴いただいた方から✔ありきたりのことかと思ったら 想像以上によかった✔知りたかったことが説明されていたとご講評いただいています毎日忙しくてもできる私自身、3人目が6か月妊婦の時にスタートし、生後4か月までの間に実践した内容です。忙しくてもできます。まずは1日15分(2倍速で聞けば8分)の学びを3日間続けてください。家族の未来のために、LINE登録で一歩を踏み出してくださいお母さんがお金を上手に使えるようになれば、子供にも教えることができます。もし、あなたが「お金のこと、面倒くさいんだよな」と今まで遠ざけてきたのならば、行動するのは今です!!LINE登録して明るい未来を手に入れてください。”3ヶ月で1.5倍貯める方法”を知る子育てママの”ハッピー通帳”ナビゲータ望月ともか3児の母・1300gの早産児育児中東京から山梨へコロナ移住Web制作でリモートパート勤務英語大好き・TOEIC900点一人目の妊娠中、マタハラを受けるも、お金への不安から仕事を辞められず早産。働き方を見直し、Web制作を学び移住。好きな場所で働くことに成功するが、お金への不安は無くならい。自己投資をしてお金の勉強を始め、家計を見直し、月に10万円以上の節約に成功。お金と向き合うことで、時間の使い方、家族との時間もより楽しめるように。お金と賢く向き合うことで生活全体の幸福度が上がり、お金と向き合うことの楽しさを伝えるために子育てママのハッピー通帳ナビゲーターとして活動中。