今日、マイクロバスで30名以上の方々がともだち村を見学されました。
さわやか福祉財団の地方フォーラムが金沢で行われ、それから見学に来たそうです。
全国各地からいらっしゃいました。
このともだち村のような形態は前例がないので、見学者が多いです。
安心して暮らせるセカンドライフを考えたとき、プライバシーを保ちながらも個人の枠を超えて地域や医療機関との連携をとるという理想のかたち、私たちの考えた理想郷が『ともだち村』なのです。
地域のサロン『ともだち村クラブ』だけではなく、デイサービス、集合住宅『ともだち村ハウス』、全て含めて『ともだち村』です。
地域に密着し、自分たちの暮らし、健康を支え合い、助け合って過ごす事ができれば素敵だと思いませんか。
地域のサロン『ともだち村サロン』はどんな方でも気軽に遊びに行く事ができます。
コーヒー、紅茶など、200円で飲む事ができ、小学生の下校パトロールをしている方々がお茶しに立ち寄ったりもして、なかなか良い交流の場になっています。
集合住宅の方は終身利用権方式の一括払い(マンションの様に一括で亡くなるまで住み続ける権利を買う方式)、もしくは賃貸のどちらかを選ぶ事ができます。
居住者には将来の事を考えて、別荘感覚で使われている方もいらっしゃいます。
近々小物などをつくる教室をはじめる方もいらっしゃいます。
徐々に、にぎやかになってきています。
見学された方々にとって、何かヒントになるような事があれば幸いですし、全国各地で、より安心して暮らせる『ともだち村』の様な所がたくさん増えると良いなと思っています。
