10日ぐらい前から秋が急に深まり、週末から暖房始動。
庭のシーダム(sedum)
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
6月の終わりに購入した初のMacBook。
イギリスでお世話になっている
フリーランスでITの仕事をしている友人に
パソコンの買い替え時と一昨年頃から勧められ、
ずっとどれにしようかと迷っていました。
他にも詳しい友人に話を聞いたり、
最後は日本のITの勉強会(Zoom)のご縁で
出会った友人が「ズバリ使用目的は?」と
大事な確認をしてくれて、
「それならこれ!」と迷いなく決定したもの。
ところが、いざセッティングを始めると
久しぶりの慣れない作業、
今までのパソコンとの違いに大いに戸惑って、
全く進まず。
時間をかけてやらなくては
手も足も出ないと途中で観念。
いっぺんにやることは諦めて、
時々少しづつ時間を取っては
セッティングを進めていました。
でも、さすがに10月に入っても
このままだと埒が明かない。
というわけで、今日は新しいMacBookでの
ブログ書きデビューの日にしました。
おりしも、天秤座新月の日。
そして水星逆行中。
最近、この影響?と思うような
古いパソコンの故障やトラブルもあり、
グズグズしてはいられないとヒヤリ。
幸い、復活しましたが、
いつおかしくなっても不思議はなく、
何度もフリーズしてしまったり
あまりよろしくない状態。
MacBookではカーソルの移動に時間がかかるや、
他にも慣れない機能にここまで打つのにも
恐ろしく時間がかかってしまい・・・。
ここから古いパソコンで続きをに切り替えます。
この水星逆行と新月の影響かも?は
人間関係にも及んでいます。
特にパートナーシップのアップダウン。
コミュニケーション。
丁寧な見直しを余儀なくされています。
今更の不器用なやり取りがあったり、
でも、そこを超えるための
「ありのままを受け入れる」
「問題でないものを問題にしていないか?」
「一喜一憂でなく、長期的なところからの視点」
などを試されているところかなぁと。
どっしりと構えていれば大丈夫。
少しづつ絡まっていた糸をほぐしている最中。
新月の日に寄せての覚え書き。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。