ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。



金曜日は久しぶりの朝からの太陽の恵み。

空気はすっかり秋へと以降。
 


 

 

前回の記事に書きました
FBのシェア記事で見つけて

感動した記事のご紹介を。

 

3年前に書かれたという記事ですが、

ものすごく大きな反響を呼んだとのこと。
 

もしかしたら既に拝見された方も

いらっしゃるかもですね。

 

でも何らか助けが必要な方の

目に止まればと思いましたので、

シェアさせていただきます。

 

 


その記事とは
ナノという【傾聴】のシステム。

ナノさんこと辰由加さんが書かれたこちら。

         ↓         ↓

★抱っこしてくだしゃ~い(号泣) 



そしてこの記事の後日談も。

         ↓         ↓
★あの日の後日談(私には気をつけろ!)

 

 

 

由加さんは

NPO法人Smile up/
傾聴カウンセラー協会代表で、
ブログ〓★ナノパワー★〓

書いていらっしゃいます。


ご自身のお子さんの

心臓病や自閉症(発達障害)をきっかけに

心の勉強をされ、現在に至るそう。

 

私にも自閉症の甥っ子がおり、

その母親である義妹、甥っ子に

キチンと心から寄り添っていただろうか?と

最近、思うことがあり。。。

 

そんなタイミングとも重なって

由加さんのブログ、

ものすごくリアリティを持って

心に迫るものがありました。

 

「傾聴」への熱い想いが原動力となり

積極的に様々な取り組み、活動をされ、

そのバイタリティにも驚かされます。

 

 

 

詳しくは由加さんのブログを
読んでいただくとして。

 

少しだけかいつまんで、

由加さんの活動についてもご紹介。

 

★ナノ’Sルームへ ようこそ♪

念願のカウンセリング&ワークショップルームが
出来たそうです。

 

そして、プロフィールのページによると。。。

カウンセラーとして 
先天性心疾患を持つ 息子の心の病気や
突発性難聴 起立性障害をもつ子供を育てた経験より


【うつ病・いじめ予防になる 絵本を作成中】です音譜

保健室登校の子どもや
家族内に 心の病を抱えている人の理解を深める
「 泣く場所の確保 」 そんな 絵本です。

読んでくださった人の 「 心の1冊 」 になりますように・・


 

由加さんの活動、ご活躍、

心から応援しています。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。