#日伊国交150周年 #東京ドームシティ #点灯式 #イタリア政府観光局 #iccj #イタリア商工会議所 #トスカーナ観光促進局 #ピサ商工会議所 #女子旅 #travel #travelblogger #trip #traveller #italy #italia #カタール航空 #Qatarairline



11月10日から東京ドームシティで開催されている、
ピサの斜塔 in japanプレス発表会」と「トスカーナ州観光ワークショップ」にLINK トラベラーズの案内で参加してきました!


過去にも、いろいろ学ぶ機会の多いLINK トラベラーズさんのイベントには結構お邪魔していますよ^^

江戸の粋が残る酒蔵「豊島屋酒造」で、みりんのひみつを見学!
メイドイン東京のみりん! 「豊島屋酒造」のみりん仕込み蔵に潜入②
「#‎AMN旅ブログ勉強会‬ 」で旅行写真を撮るときの心構えを弁護士さんに教わる。
「LINK トラベラーズ・ブロガー講座」は、セオリーとか法則がすべてではないと思った人間力講座
<#Linkトラベラーズ> なぜ選ばれるかを聞いてなぜ選ばれないかを悟る。旅ブロガーセミナー






今年は日伊国交150周年ということで、数々のイベントが企画されていて私もイタリア広報さんからご案内をいただいて、「アモーレミオ!」などそのいくつかにすでに参加したりしております^^
ちなみにトスカーナ州のプレゼンテーションは日本で何年かぶりだそう。貴重だ!




今回のカンファレンスは、ピサで採れる石を実際に使い職人さんがイタリアで製作したモニュメントがここ東京ドームシティで飾られることの発表会と、トスカーナ州についてのセミナー、ワークショップなどを絡めたもの。



モニュメントはイルミネーションにもなって、この日夕方からこの真下でキラキラとくる人の目を楽しませてくれるらしいです。
カメラ歩きが趣味なので夜景を撮りにこちらへ来たことがあります。
帰りに絶景バーにも寄っちゃったほど、東京ドームシティのイルミネーションとここから見える夜景は綺麗なんです
スカイツリーや東京タワーに負けていないのよ♡ 是非とも一度お越しあれ!



さて、プレス発表には出たのですが、そのモニュメントのお披露目と点灯式には参加しませんでしたので、その模様はこちら、東京ドーム公式ページでご覧ください^^

東京ドームシティ 「オープニングイベント・点灯式開催


ドームシティのイタリアキャンペーン「Winter Experience 恋するイタリア 光の魔法を、アモーレたちへ。」については、また別記事で詳しく書きますね。



プレス発表ではイタリア政府観光局の方やイタリア商工会議所代表の方、駐日イタリア公司参事官の方、トスカーナ観光促進局代表の方など錚々たるメンバーの方がご挨拶を述べられ、イタリアと親交の深い著名な彫刻家の安田氏より、学生を対象としたコンペの授賞式と賞品の授与、スポンサーであるカタール航空さんの企業ご挨拶と続きました。


・・・と、その前にトスカーナ州についてのレクチャー。


イタリアには20もの州があり、トスカーナはその中部に位置し、フィレンツェが首都。
190kmにも及ぶ海岸線があり、東にはピレネー山脈、盆地、山あり谷ありの自然がいっぱいな州であるそう。


国際空港はフィレンツェとピサの2つ。フィレンツェ・ピサ間は90kmほど。シャトルバスでは1時間くらいの距離だそうです。

他、ローマ、ボローニャ、ジェノバからも行くことができます。


グリーンンツーリズムが盛んで自然景観を楽しみ、文化や人々と交流する巡るような旅が主流。  



小さな中世の街が並び、歴史や伝統に親しみ、土地の美食やワインをたしなむツアー。
おいしいイタリアンもワインも好き、絶景も大好き。火山国で温泉・スパも豊富と、温泉ソムリエの私の腰はウキウキ浮きっぱなし!


小さな店構えの1000軒を超えるたくさんの業者や生産者が賛同し、ベトリートトスカーナ(? 聞きまちがいかも?)という政府公認の団体を組んでいて、そういった伝統的なトスカーナの商標を作り、観光につなげていくといった試みもあるのだそう。
トリップアドバイザーでワインを楽しむ旅が最高賞を得たこともあるトスカーナ。
グルメを追う旅、素敵ですよね!




バイクのベスパの本社があったり、ファッションの発信地でもありグッチ、プラダの本場です。
シネマの背景としての顔も持ち、ニュームーン(トワイライトの方が日本では有名かも?)や冷静と情熱のあいだ、ハンニバル、今話題のインフェルノと数々の名作のロケ地として登場します。


芸術家、著名人もたくさん輩出。


ガリレオ、ダヴィンチ、ミケランジェロ・・・ルネッサンスの始まりの地ですね。



51のユネスコ世界遺産があります。



トスカーナ・ツーリズムと呼ばれるプロヴァンスへの巡礼の道を15ブロックに分け15日間かけて歩く、フレンチジェナ街道が最近静かな人気なんですって。
日本でいうところの四国のお遍路さんでしょうか。
これは興味深いお話でした。




ピサの斜塔といえば、あの傾いた塔を遠近法で支えたくなるあのビジュアルだけが思い浮かびますが、当然ながらそこだけではありません。

斜塔から見える奇跡の広場。ステキな眺めです。


もちろんのこと、知られていない絶景がたくさんあることに気付かされます。 



「ピサ・トスカーナの観光促進の一環として
芸術文化、未来へとつづく日伊友好150周年イベントを嬉しく思います。」


「ピサのシンボルを東京に持ってこられることを光栄に思います。
イタリアのよさに触れて、実際にイタリアに来てほしい。」


「トスカーナを紹介できて嬉しい。
新しいものを好み、文化的で、勤勉、注意深く価値を見い出す日本の方々に、きっと気に入ってもらえるはずです。」



「トスカーナ州は日本市場で人気の渡航先です。2015年には42万5千人の多くの日本人がトスカーナに訪れました。

観光客のクオリティも高まっていて、結婚式、ワイナリー、食ツアー、アウトドアと多目的になってきています。」


「ピサの斜塔のクリエイティブディレクターで、空間デザインもしました。

恋するイタリアは、日本初・ピサのリメイクモデルであり、約1/3スケールに再現したタワー型イルミネーションになります。
魔法使いディファーナというキャラクターも登場します。
さらにイタリアにある恋のパワースポットもパーク内に再現します。」


カタール航空はカタールのナショナル・フラッグシップで設立19年で、150都市へと就航しめざましい成長を遂げたエアラインです。」



航空会社格付けでは世界一、最高峰の評価を受け、5つ星エアラインとして世界で9つだけ選ばれた中に入ったのだそうです。すごい!



ピサに飛んでいて、仕事を終えて東京を夜に発てば、ドーハ経由で翌午後にはピサに着くことが可能!


この度、ワンワールドに加盟し、中東発のアライアンスに加入したエアラインとなりました。


2016年ワールド・ベスト・ビジネスクラスを受賞。


快適なシチュエーションと至れりつくせりの素晴らしいおもてなしが評価。


エコノミーも素敵。




「イタリアを拠点に活動しています。」

彫刻家・安田氏。学生コンテストについてのお話も。


学生コンペで優勝した学生さんのチームにカタール航空さんから、賞金1000ユーロが贈られました!
おめでとうございます^^



空き時間に、特別にフィレンツェとピサの公認ガイドとして現地で働いていらっしゃる日本人ガイドさんにお話しをうかがえる席を与えていただき、川崎まりさんにかぶりつきで質問させていただきました。
この川崎さんのおしゃべりがめちゃめちゃ楽しくて(笑)! すいませんすごい一杯聞いちゃいました私!



初めての海外旅行がなんといきなりイタリアへの留学だったというお話から、まずは語学に長けていらしたので通訳の仕事から始まった~という、「YOUは何しにイタリアへ?」トーク。
他には昨年自分が国内旅行の旅程管理主任資格を取ったので、個人的に興味のあった旅行・観光の資格についても興味深く教えてもらいました。
州から圏のライセンスが必要なこと。
世界で最も多い51の世界遺産を持つけれど、特に世界遺産検定のようなもの自体はないそうで、でもやはり講習を学校で受けて、試験プラス、もちろん実習と実地試験もあること。
それなのに驚いたことに一度取ってしまえば、資格の更新という決まりは今はないことだとか。

もろもろとっても興味深いお話!
トスカーナ州はベトリーナ?という中小零細業者や飲食店が作る連盟があって、トマトをオリーブオイルで調理したシンプルなリストランテの料理がおいしいとか、海岸線なのでシーフードも美味とか他愛のない素敵なエピソードも。

アルベルト・ディ・なんとかという分散したホテル村があって、日本の観光地と提携し始めてその視察で村の代表の方が今回いらしている?とか、もっともっと聞きたいお話がどんどん川崎さんの口から出てくる出てくる・・・!!



お薦めの観光地、掘削石で有名なヴァルテッラはバンパイアのラブストーリーで人気の「ニュームーン」や、これから撮影に入る「鋼の錬金術師」の実写のロケ地だったこと、350kmを15日間かけて歩く巡礼ツアーのこと、高い城壁に囲まれた静かな村ルッカは外から見ると要塞みたいだけど村側から見るとなだらかな坂なだけなんて、なんて楽しそう!
聞きかじっただけでなんて魅力的!

本当はどんな村なの? どんな道なの?
きっとそこに行った人にしか吸えない空気が待っているんだよね。
景色が色づいているんだよね。



ペンネにある「Il Canto del Maggio」のオーナー・シモーナさんとも英語でちょっとだけお話。

イル・カント・デル・マッジョはシモーネさんのおうち・クイリーニ家が小さなレストランからスタートし、宿、ガーデン、プール、畑、ハーブ園と大きくしていった今では集落のようなリゾート??

 



ガーデンで野菜を育て、それを使って料理教室、そしてプールで泳ぎ、摘んだハーブでお茶をする・・・と雄大な自然の中でアグリツーリズモが可能。
長期滞在で住むような旅が実現できるし、動画で見せてもらったけどチャペルもあるのでウェディングが一番おススメだそうですよ!

飼っているガチョウ、クイクイも可愛い♡

サイトは日本語表記もあるので見て見てほしいです。シモーナさん以上にクイクイも出てくるよ^^
とってもとっても素敵なの!




参加するまで知らなかったことがいっぱい。
ピサの斜塔は写真で知っていても、ピサの頂上からの眺めがこんな感じなんだとは知らなかった。
ものは違う視点で見ると、いろんな”新しい”があって、感動があって、だからこそ旅に出たくなる。
そこに行かなくちゃ見えない風景が、待っているから!
大きな観光地もいい、有名なシンボルも素敵。

だけどもっと知られていないけど、自分の心を揺さぶる風景が見てみたい。
街もいいけど、村もいい。
はじめてのイタリアなら有名どころを押さえたとしても、二度めのイタリアは
旅のスタイルを趣向を変えて、今回知ったような旅先も念頭に入れてプランニングしたら素敵でしょうね・・・。
ますますイタリアに恋しそう!



42階の眺めの良いレストランでいただいたブレイクランチもおいしかったです^^



トスカーナ州
イタリア政府観光局
在日イタリア商工会議所

カタール航空
LINK トラベラーズ