食べるの大好き!
食欲魔女ことわたくしめが、先日なんとあのレシピブログ
さん
のイベントにお呼ばれしたのでウキウキ行ってまいりました~
本日のイベントは明治北海道十勝
チーズプレゼンツ、『YOME×鬼嫁 (嫁の共演)』。
あはは すっごいタイトルだわさ(笑)
「よめ膳@YOMEカフェ 」の人気ブロガーYOMEちゃん×「ジャガー横田のジャガジャガジャーン!!おもちゃ箱 」でもお馴染みタレントのジャガー横田さんが登場し、オリジナル・チーズレシピの実演とトークショー、試食という流れでした♪
沢田美香さんのパワフルな司会でイベントは進む中、知らなかったお二人の顔もちらほら出現して会場は大盛り上がり・・・
エピソードのうちの一つとして、ほんわかしたYOMEちゃんが、実はお酒好きで(ほんとに話の端々にお酒の話が!)キッチンドリンカー気味?! いつもお酒と一緒に料理を楽しんでいたりとか。
そしてマメで奥様のシャツにアイロンなんかもかけてくれちゃったりするというYOMEちゃんの旦那さま。嫁のお仕事を優しくサポートしてくれる旦那様をコントロールするYOMEちゃんなのですね(笑)。
ですがその夫婦関係に「もしかして、ジャガーさんじゃなくて私が鬼嫁?!」と自ら叫んじゃう一幕も
反して、ジャガーさんの旦那さま、ご存知木下センセイは、実は亭主関白!
奥さんであるジャガーさんも普段家でゴロンと寝転んでいるだらしない姿を一度も見たことがないというキチンとパパ。趣味は勉強と言い切るご主人にジャガーさんの尊敬の念が読み取れました。
人気ブロガーでもあるお二人、ブログについてのお話も。
コメント欄を考えた末に閉じてしまったというYOMEちゃんは、文から印象が伝わるので、気をつけなくちゃと思いつつ勉強させてもらっているとのこと。
いつも明るく楽しいことを発信されるジャガーさんを尊敬して、ネガティブなことを書いてしまう自分を反省してしまうそうです。
結婚していなかったら、お子さんが生まれていなかったら、知らなかった世界。ブログを通じて世界が広がったことに感謝しているというジャガーさんは、ブログは字。
字っていうのは全部伝わってくるので、応援、アドバイス、共感・・・すべて励みになっていると感謝の思いをおっしゃっていました。
テレビでの夫婦バトルや暴れん坊ぶり、痛快なアドバイスばかり武勇伝が残るけれど、実はとっても控えめで気配りのジャガーさん・・・
明治北海道十勝
チーズの製品名を連呼する、特徴を的確に表現なさる、間が空くと近況やYOMEちゃんに質問して話を繋ぎ場を繋ぐ。
的確適所に笑いを盛り込み、気配りの方! …どこか鬼嫁?!(こんなこと言うと、ジャガーさんの「もっと言ってよアンタ!」っていうヤジ?が聞こえそうだが)
そして主役の明治北海道十勝 シリーズについては、「このコクが他じゃなかなか出せない」とジャガーさん。
「ホロホロしてしっかりしたチーズの味がおいしい!」とYOMEちゃんも大絶賛!
うんうん私もしっかりめのチーズ感、コクのある食べ心地、大好きなんだよね~
さて、それからメインのクッキングデモンストレーショーン!
まずはYOMEちゃん作「和風ツナの裏巻 」。
チーズをカット。
裏返します。大葉を敷き、きゅうり、チーズ、そして水気を切ったツナをたっぷりと!
ぎゅっと巻き巻き~~
YOMEちゃんいわく“うまく巻くコツ”は、固いものや重いものを手前に、軽くてバラバラっとなりそうな素材は奥に置くことだそう。フムフム
バットの中の白ゴマを転がし付けしたら、出来上がり!
カメラを意識していないYOMEちゃんに、ジャガーさんが「YOMEちゃんこっちこっち、見せるように~」とアドバイス。(ジャガーさんのネイルはカラフルなジャガー柄)
私たちも試食でいただきました!
ごまの香ばしい風味と歯応えがまずぱぁっと口に広がり、続いて大葉のさわやかな香味、噛みしめるとツナの柔らかさ、チーズのまろやかな味がが見事にロールマッチ!
さすがカリスマレシピブロガーYOMEちゃん!
ささっと作ってベストマッチ。見た感じツナ多めじゃない?と思ったけど、味付けは薄めなので、明治北海道十勝 の味の濃さが名脇役に。
まさに大人から子どもまで喜ぶ、チーズの旨みを活かすレシピ!
続いてジャガー横田さんの「サラミとチーズときゅうりのしそ巻き
」。
赤ワインが好きなので、簡単にできるおつまみということで、サラミ、きゅうり、チーズを細切りに。
3品を半分に切った大葉でくるくる巻いてようじを挿して、もうできちゃった!
こちらも試食しましたが、サラミの油っぽさをきゅうりの水っぽさが中和してくれたり、チーズのコクを大葉がすっきりおいしく仕上げてくれたりと、それぞれが喧嘩せず、うまく自己主張。
まさにプロレスでいうベスト☆タッグ!
ぐるっと抱きしめてgood!!
超カンタンレシピなのにおいしくってどんどん進んじゃうし、食べるときに手が汚れないのもいいね
お次はまたまたYOMEちゃんの「チーズ白玉・バジルソース 」。
白玉をスイーツではなく、おつまみにできるなんてチーズならでは!
用意するのは明治北海道十勝 カマンベール、白玉粉、バジルソース。
白玉粉をこねるときには一気に水を入れると固まるので、2、3回に分けて入れるといいそうですー。
白玉の中に5センチくらいにカットしたチーズを包んで・・・
浮かんでくるまで茹でます。
茹でている間に、バジル、オリーブオイル、塩、おろしにんにく、レモン汁、水少しをブレンダーに入れ、バジルソースを作りまぁす。
茹で上がったら水で冷やし、バジルソースの上に置いてできあがり!
白玉をまさかおつまみに・・・! いったいどんな味?! これは試食がなかったので家で作ってみなければ!
デモの間もわき合い合い(笑)。
最後にジャガーさん作「ジャガー流じゃがいもチーズピザ
」♪
レンジでチンしたじゃがいもを薄切り、玉ねぎやピーマン、サラミなども切ります。
耐熱皿に入れ、適量の塩、こしょう。あとはお好みでお子さま向けにはケチャップなどを。
それからスライスチーズを載せて、オーブンへ~
お三方の味見の感想は・・・「GOO!」
ばっちりなようです♪
最後、出口ではYOMEちゃん自らがお見送り&撮影会でしたが・・・わたしこういうの、ほんとに恥ずかしくてダメで
もったいなくもそのまま帰ってしまいました
会場のABCキッチンスタジオにはかわいいクッキング家電があって目の保養でした
お土産は明治北海道十勝
さんのチーズ一式♪
そのまま食べてもおいしいスマートチーズはそのままおつまみに。そして他のチーズはさっそく料理に活用~
アスパラさんを・・・
豚肉でスライスチーズとまきまき♪
フライにしてしまえー!
アスパラのコリコリ感とチーズ、お肉が相まってジューシーになりました
簡単なのにゴハンがもりもり進むおかずになるので、しょっちゅう作っちゃう。冷めてもおいしく、チーズの塩分で味付けいらずなのでほんと楽チンレシピなんですヨ
お月見だっていうこともあって白玉もこねこねこさえたんですが、娘が甘いのがいい!とダダをこね(笑)。
2個だけカマンベール入りにして、あとは普通の白玉あずきにしちゃいました
カマンベール白玉は、カマンベールの塩分がもちもち白玉の中で転がる転がる。
バジルソースがなければこのままでも、またフライにしても絶対においしい!
レシピブログ様、ありがとうございました!
YOMEちゃんのイベント報告→ こちら
ジャガーさんのイベント報告→ こちら
明治十勝さんHPのイベント報告→ こちら
10/15日までの期間限定で、表参道に『明治北海道十勝スマートチーズカフェ 』が出店するみたいですよ!
こちらも行ってみたい~~
↑良かったら応援してください♪