ハイ、どーん!!!



先行予約しといて、今日発券してきました~(´∀`)
3月に行ってきまーす!

公式で巴衛見てぶっ倒れそうになりましたが、ハマったものは色々チェキりたい性格の自分としてはどうしても見ときたいと(笑)

ミュージカルって歌うんだよね??
自分の人生史上、ミュージカルって2回目なんですが大丈夫かな…(・_・;)
ちなみに1回目は会社員時代に会社から強制的に見に行ってこいと言われたミス・サイゴンです。
知念里奈、歌うまーい…zzz(記憶無し)
スイマセン、途中睡魔に勝てませんでした(T▽T;)

今回は席良さそうだしちゃんと最後までしっかり見てきまーす!


で、昨日から思わずハマってしまったのが…

神はじのキャラソン!!

ニコ動にメドレーをアップしてくれてる方がいて、コレがもう聴いてて爆笑!!
聴いた後はもれなく元気になれますw

特に鞍馬!!
鞍馬って原作だとそんなに深く絡んでこない気がするんだけど、アニメの方は原作よりカナリ存在感ある!!
あれは全部、あの中の人のせいだと思う(笑)
あの岸尾だいすけさんて何者!?( ̄□ ̄;)
なんであんなにV系っぽく歌えるの!?
声優さんてホントすごいわー
あとは、巴衛、鞍馬、瑞希が歌う「神様ヘルプ!」でしょうかw
チェッカーズとか若い子知らんでしょ!

という訳で2期は鞍馬目当てで見ていきたいと思います~(≧▽≦)
でも鞍馬編って言っても鞍馬メインじゃないよね。どっちかって言うと鞍馬山二郎編て感じのような…。出雲編に限っては出番無しじゃなかったっけ?
また1期のときみたく1回だけエンディングを鞍馬に歌って欲しいw

ハイ、そして原作の方は16巻~20巻を毎日エンドレスリピートです。
タブレットの充電がすぐ無くなるよ(・_・;)



にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村


今、3巻無料になってるこの作品、なんともう10年くらい前!?
なんかついこの間読んだような気がしたのですが…( ̄□ ̄;)
自分がこれを読んだのは7~8年前でしょうか。既に完結していて全巻一気読みした記憶が。
ちなみに今現在はダウンロードしてませんw

確かこの頃の少コミってヤバかったですよね(;´Д`)
同じ頃、水波風南先生の「蜜×蜜ドロップス」も一気読みしてクラクラきたのを覚えてます…
だから「今日、恋をはじめます」を読んだ時は、何!?この大幅な路線変更は!!ってビックリでしたよ。でも全体的に少コミが変わったのかな。
当時はこの手の作品を読んだ後に「君に届け」を読んで、あ~、やっぱり自分は別マ派!って再確認してました(笑)

で、なんでこんな昔の作品について書こうかと思ったのかと言いますと、今朝とくダネ!見てたら
「生まれた双子のDNA鑑定したらそれぞれ父親が違った」
ってネタをやってまして!
思わず、コレって僕妹じゃん!って。
リアルでうちのダンナに「これ、マンガのネタだと思ってたよ…」って言ってしまいましたw

ちなみにこの作品、松潤、榮倉奈々で実写化もされておりまして、こっちも何年か前に見ました。
さすがにあの過激内容をそのまんま松潤がやる訳も無く、純愛ストーリー仕立てになってましたね。



青木琴美先生の実写化された作品はこれと「僕の初恋をキミに捧ぐ」「カノジョは嘘を愛しすぎている」の3つを見たんですが、カノ嘘が一番良かったです(・∀・)




にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村
「神様はじめました」のアニメ第1期が全話、明日までGYAOで無料配信やってまーす(・ω・)/
という訳でこちらも3日間かけて全部視聴完了しました~

とりあえず3巻まで読んでからアニメで同じあたりまでを見て、また原作へ戻り、昨日の夜からまたアニメって感じで見てみました。

3巻まで読んだ後見た時は、ストーリーはほとんどセリフも含めて原作通りでビックリしました。
絵も原作とあんまり変わんないなーって。

で、原作戻ってまたその後のアニメを見たら、あれ?って(・_・;)
まあこれは仕方ないよね。原作の方にガッツリはまっちゃったらそうなるよね…
オオカミ少女も最初っから佐田くんの顔違うじゃん!って思ってました。そうでした。今言います(;´▽`A``

で、第1期はどんな感じで終わるのかなーって思ってたら、ミカゲ社の祭で奈々生が神楽を踊るエピに絡めたオリジナルストーリーでした。
このオリジナルの部分がちょっと…面白くなかったかな。
で、最後、巴衛が
「奈々生、神使の契約をしていいか?…心からの」
と言って奈々生にキスして終了って感じでした。

うーん…
この最終回…

萌えない。


しかし!全編通して良かったのが


鞍馬が登場するたびに流れる鞍馬のテーマソング堕天使DA☆TEN☆DIE!!

鞍馬登場するたびに爆笑させていただきましたw
鞍馬ってV系設定だけど、うまーくひと昔前のV系ヴォーカルの歌い方してるよね。
これツボにくる、ホント笑っちゃう!!こういうのいたいた!みたいなw


そして第2期始まりまして1話目見てみました。
原作の過去編にどっぷりハマってる今コレ見ると、ラブコメではないただのコメの部分が結構キツイ…
出雲編の始まりだけど、香夜子は出てきません。存在自体無しの方向のようです。
一気に駆け足で進んで次回はもう神議りに出雲行ってるのかな。
とにかく自分より娘の方がハマってましたw



にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村


過去編読んでてちょっと頭の整理つけたくなったのでつらつら書きまーす(・ω・)/
また自分の備忘録的ものなので読み飛ばして下さい~。相変わらずグダグダと長いので。

過去の巴衛が愛したのは最初から最後まで奈々生だったのか?

なんかどっかで1回くらい雪路じゃなかったっけ?って思ったので、もう1回16巻の巴衛の告白を元にして戻ってみました(´∀`)

「雨やどりしていた荒家で初めてお前と出会った~あの日からずっと俺はお前に恋い焦がれていた」

この雨やどりっていうのはいつだっけ?って思ったら、3巻で奈々生が風邪で学校を休んだ時、瑞希に「巴衛の本性を見てこい」って言われて初めて時廻りをしたときですよね。
あの時は奈々生の実体は現代に残ってて魂?精神?だけ過去へ行き、当時の雪路の体に乗り移ったと。
だから外見は雪路だけど中身は奈々生。

「川原でお前に助けられたことも 毎夜お前が忍んできて俺の頭をなでてくれたことも知っていたよ」

次に巴衛が雪路(と思っていたけど実際は実体ごと奈々生)に会ったのは戦神に切られて川原で倒れていた時。
もちろん毎晩頭なでに行ったのは奈々生。笹餅作ったのも奈々生。

ただ1回だけ本物の雪路と接触してるよね?雪路は巴衛を見てないけどお礼に着物を置いてったってとこ。過去編パラパラ見てるんだけど見つかんないー!どこだっけ?
あのシーンがあったから、巴衛の告白のときに、あれ?最初から最後まで奈々生?ってちょっと引っかかっちゃったんでした。
でも整理してみるとやっぱり過去の巴衛は最初っから全部奈々生だったね(´∀`)
過去の巴衛は奈々生の目に惚れたから、対比として本物の雪路の目は見せなかったのでしょうか。

しかし16巻はスゴイ良かったんだけど同じくらい切ないんだよね。
「私は『雪路』じゃない…『雪路』じゃないと叫んでここから消えてしまいたい」
この奈々生のモノローグのとこなんか(TωT)
だって過去巴衛は奈々生のことずっと「雪路」って呼んでるからね(泣)

おっと、ここまで考えてたらなんか更に頭がこんがらがってきた(´д`lll)
もしかして奈々生が時廻りしたせいで巴衛が呪いの契約することになったんじゃない!?

いや、でも待てよ…
本物の雪路にはおそらく過去の巴衛は恋しないと思う。でも雪路が子どもを産まなければ奈々生は存在しない。
雪路が無事に子どもを産むためには龍王の目が必須。
龍王の目を手に入れられるのは巴衛しかいないから、やっぱり巴衛が雪路のことを好きにならないといけない。
だから現代で奈々生と巴衛が幸せになるには、やっぱり奈々生の時廻りは必要だったと。

奈々生が存在しなかったら巴衛はあのまま悪羅王とつるんでただの妖怪として生きてたよね。
そう言えばBLACK BIRD18巻で匡も「おまえがいなけりゃ、今頃俺はどっかで気楽に一人でこんな幸せも知らずに…」って言ってました。まさにそんな感じなのでは。


あともう一つ。

ミカゲは最初から過去編のエピ全てを把握してたんだよね?

最初っていうのは1巻冒頭の家が無くなった奈々生に土地神の印を付けるとこね。というかそれ以前か。ミカゲ社を出た20年前から。
奈々生が3回めの時廻りでミカゲ社へ戻ってくる時、着地点が20年ズレていました。
そこでミカゲに「呪紋を解く方法がわかったんです。これで巴衛は助かるわ!」と奈々生が叫びます。
その時点でのミカゲは20年前のミカゲだから奈々生とは初対面。でもこの言葉で巴衛を助けたかったミカゲは奈々生の話を聞いたんだよね。
ここからミカゲは奈々生が生まれて16歳になるまで待って巴衛に出会わせたと。巴衛を助けるために。

実はミカゲが巴衛の余命7日ってときに現れるのも、奈々生に「巴衛はもうダメだ。静かに逝かせて欲しい」とか結構煽り気味だったのも、あと瑞希に対しても「君は君のできることをしなさい」って言ってるのもなんか読んでた時引っかかってたんです。で、こんなこと考えてしまいましたー(´∀`)


あとはまあ色々あるんですが、2巻で鳴神姫にショタ巴衛にされちゃった時に「笹餅が食べたい」って言ったのは、500年前に奈々生に笹餅作ってもらった記憶を思い出したからで、でも500年前に行った奈々生が、切られてケガしたショタ巴衛に笹餅作ってあげたのは2巻でのことを思い出したからで…って考えると頭ループする!!
タイムリープものって頭の中で無意識に辻褄合わせようとするみたいで、悶々と考えてしまう…(´・ω・`)
あー、考えるの楽しい(笑)



にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村


哀しーーーーい!!!o(;△;)o

何が哀しいって内容じゃなくて20巻全部読んじゃったこと!!

あぁ…なんか心にでっかい穴が空いたような…(泣)
明日からどうしようみたいな…(号泣)


という訳で既刊20巻全て読み終わりました~!(´∀`)
早速、過去編の感想からいきたいと思います!
巴衛が500年前に人間になりたいがために神堕ちと結んだ契約が呪いとなって、いきなり余命宣告あと7日!というところから奈々生が過去へ行く展開に。
実は、ここも軽くネタバレ見ちゃってまして…というか見えちゃったというか(´д`lll)
だから巴衛が500年前に愛した女の人ってのは500年前にいた雪路ではなくって、過去へ飛んだ現代の奈々生だったという部分だけは分かってました(´・ω・`)

が!!そこ分かってても、500年前の巴衛が奈々生を好きになってく過程がまたいい!!(これ昨日も書いたような内容ですが)
そしてあの桜満開の下で巴衛が奈々生に自分の気持ちを言うシーン!!
ハイ、いつも通り足止めくらいました(≧▽≦)
「俺のものになれ」をちゃんと「俺はお前に恋焦がれていた」って言い直す巴衛!!
うわぁ、めちゃめちゃ惚れてんなぁって感じでした(〃∇〃)

そして呪いの契約を解くためのあの巴衛から貰ったかんざしを見つけて奈々生が戻ってきたココ!!↓


「私をお嫁さんにしてくれるって約束したでしょ?」

何!!この古典的な言い回しなのに心がきゅんきゅんくる言葉はー!!(TωT)

という訳で巴衛の呪いも無事解けまして



こうなりました(〃∇〃)
うわーん!良かった、良かったよーーー(泣)
ここで17巻ですよ!?いや、連載ずっと追っかけてたファンの方はきっと長かったでしょう(TωT)


ハイ、そして18巻からは沖縄修学旅行編であります。
死にそうな霧仁再登場しまして、奈々生の精気をチューで吸い取って復活であります。
なんかあのシーンって微妙な感じで色んな意味で「え?奈々生大丈夫?」って非常に複雑な気持ちになったんですが、取り敢えずその後の巴衛がこんな感じなので、まあ大丈夫だったのかなと。
どうにかなってたら逆にこんな感じにはならないよね(・_・;)



21巻からは霧仁=悪羅王のことと、あとはやっぱり巴衛と奈々生が一緒に生きてく上での速さのことなんでしょうか。
奈々生の家系は短命って以前に書かれてたし、雪路が飲んだ龍王の目の力が代々子どもに受け継がれると母親が亡くなるんだよね?
奈々生はもう龍王の目を出しちゃってるし、しかも序盤で磯姫に寿命30年分あげてなかったっけ??

あー、ヤバイ。本誌追っかけたくなってきた(T▽T;)


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村


連日就寝時間が3時です!(ΦωΦ)フフフ…目がヤバイことになってます。

さて、出雲編、鞍馬編、人と妖の恋編と13巻まで読み終わりました~!
おそらくガッツリと自分のツボにくるであろう過去編を読む前に一旦休憩はさみます(´∀`)

序盤読んでた時は、早いとこ奈々生と巴衛がラブになんないかなーって思ってたんですが、ラブ展開ちょっとお預けでも全然OKな展開です!

出雲編、鞍馬編とも奈々生クローズアップって感じでしたね。
てか、奈々生のキャラがかなり好きっていうかカッコよくなってきた。
不遇な生い立ちなのにスゴイ前向きで、しかも敵に対しても見捨てずに全力で行くってところがなんかデイジーの照を彷彿させます。

なんかこの辺は奈々生が巴衛を好きってシーンよりも、巴衛が奈々生を好きってのを自覚していく過程のシーンがいい!!(≧▽≦)
お前、ツンデレもたいがいにしろよ!って感じですw
という訳でそんな巴衛はどんなんかと言いますと…

↓巴衛の部屋にあったかんざしでケンカした後、実はそのかんざしは…のとこ


↓出雲編 黄泉の国から奈々生を助け出すために一旦、神使契約を解いたときの巴衛の苦悩w
この後、瑞希から「それはもうただの好きな子だよ」と言われてはっとすると(笑)


↓鞍馬編 寝ぼけた奈々生が巴衛の布団に入っちゃってうろたえつつもその後思わず抱きしめちゃうと。


↓で、翌日、奈々生に詰め寄られて思ってもないこと言ってしまい凹む巴衛w


↓酒まんじゅう食べ過ぎで酔っ払った奈々生をおぶってたときに言っちゃった巴衛の本音



起きてる時に言わんか!このヘタレ!!


ではまたしばし読書に戻ります(・ω・)/



にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村


年明け早々ですが、

コレにハマって帰ってこれませーん!!

そして、つ、ついに「花とゆめ」カテゴリーを作ってしまいました( ̄□ ̄;)
花とゆめってホント、現役の頃から読んでなかったんですよね。あくまで集英社1番な人だったので…
でも目からウロコでした。まさに!
読まないでスミマセン、白泉社さん…

今、いろんなところで8日まで3巻無料やってます(・ω・)/
ので、あらすじ飛ばしまーす!

この作品を知ったのは去年の11月くらいだったかな?
いつも行くツタヤって1Fが本屋で2Fがレンタルなんですよね。
で、1Fの雑誌コーナー経由して2Fに行くんですが、その時平積みだった花とゆめの表紙がこの作品で。
頭に耳生えてるので、ちょうどその頃うちの娘っ子(5歳)がハマってた繰繰れ!コックリさんとかぶるなー(キツネとケモミミってとこだけじゃん)くらいの意識でした。
だから勝手にコックリさんなストーリーだと思ってました…ドタバタコメディみたいな(・_・;)←いや、コックリさんも面白いです。好きです。

が!全然違ったよーーーー!!
ラブ+コメ+シリアスで、3巻まではコメが多めかな?
主人公の奈々生はわりと早い段階で巴衛のことを好きって自覚してるのに、巴衛は「お前を含む人間の女子という女子は全て専門外!」ってガンとして突っぱねます。
えー、この巴衛ですが、Sっ気多めのツンデレ男子という自分的には激萌え設定でありますw
最近読んでたの優しい男子多めだったからなー、これくらいキツめはやっぱ良いですね~(´∀`)
3巻までもチラッチラッと垣間見えてるんですが、4巻以降エンジン全開です!!

↓奈々生が式神の護と観覧車に乗りに行ったのか気になっているとことかw



という訳で



hontoさん、ありがとう!の30パーオフで全巻購入!
またやっちまったーーーww

はい、現在7巻途中まで読んでます!

にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村


鈴子と春時兄様 神戸デート編

であります!!

河内も同行しているんですが、「もう体バッキバキだから宿で休む」と言って二人っきりにしてあげるというこれまたナイスなアシスト。
まあ、河内はそんなこと微塵も考えておらず、単に寝たかっただけですが。

早速、津軽の手がかりを探すのかと思いきや、

「兄様!飴屋。食べよっ」

「兄様!甘味処!」

って普通のデートじゃん(〃∇〃)
鈴子は兄様を呼ぶたびに春時の上着の袖をつんつん引っ張るんですね。
コレがまた普通に手を繋ぐ以上に春時兄様のきゅんポイントを刺激してると言いますかw

春時兄様って自分が思うにツンとデレの対比がおおよそ9:1だと思うんですよ。
今回そのデレ1が随所に出ておりまして!!
もー!!お前ら付き合っちゃえよ!!!
と叫びたい衝動に駆られること数回。

後半、甘味処に帽子を忘れたことを思い出し鈴子を置いて取りに行った途中、鈴子が気になってたレース屋さんのレースを買って戻る春時兄様(〃∇〃)
いや、兄様って言うか、もう普通に鈴子ラブな彼氏でいいじゃん!

しかし春時兄様がそんなことしてるうちに鈴子は海軍さんに襲われそうになっており、そこで鈴子の心の叫びが
「誰か!…兄様」
「…津軽!!」
なんですよね…
なんで津軽に「!!」付いちゃうかな(´□`。)
そりゃ鈴子は津軽ラブだからしょうがないんだけどね。ハイ、わかってますって。

そしてラストに見覚えのある誰かが海軍大尉として出てきます。
誰だっけ??って考えこんでしまいましたw
多分、緋色綺譚で春時兄様が拉致られたときの拉致メンバーのリーダーのあの人じゃなかったっけ?間違ってたらスミマセン…


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村
自分はメインの2人をジャマするヤツは基本的に許さないという姿勢なんですが、そんな当て馬男子の中でも心を鷲掴みしてくるキャラが何名かおりました。
なんとなく紹介しまーすw




まずは何と言ってもこの方!「ストロボ・エッジ」安堂くん!
むしろ、蓮より安堂くんでしょ!というのが自分的見解であります。



このシーン、最終巻のラスト付近なんですが、仁菜子のこと好きで好きで好きなのに、仁菜子のこと思って蓮のとこへ行けって笑顔で送る安堂くん。泣けるわ!!
仁菜子!なんで蓮なのよー(TωT)安堂くん、いいじゃん!カッコいいし、優しいし、仁菜子にベタ惚れだし!!
未だに安堂くんのが良すぎて、蓮のどの辺が良かったのかよく分からない…読み返してみよう…


続きまして「コスプレ☆アニマル」アラタ!



↑左側の黒髪男子の方ね。ちなみに右が主人公リカの彼氏の元(ハジメ)です。
元の親友なんだけど、リカのこと好きになっちゃうんですよねー。
でもなんかアラタはジャマだ!あっち行けって思わなかったんですよ。なんでだろ?
リカのことを何気にいつも支えてたし、リカもアラタには本音言えてたからかなぁ。
よし、もっかい読み返すか。


そしてこの方無しではもはやストーリー成立しなかっただろ!の「となりの怪物くん」ヤマケン!




強気なんだか弱気なんだか分かんない、頭いいのに方向音痴とかキャラが良すぎて大好きでした~(´∀`)
何回アタックしても雫がズレてて、その掛け合いも絶妙だったし。


では最後にこの方。
「BLACK BIRD」祥様!



なんていうか可哀想な方なんですよね(ノД`)
烏水一族の長になる人だったのに、弟の匡が実沙緒を好きになっちゃったためにその座を奪われるし、実の両親からも自分は疎まれてるって思ってて。
だからこそ自分のことを真剣に考えてくれてる実沙緒に惹かれたんだと思うんですが、実沙緒は匡しか見えないですから、祥様ラブには絶対ならないと。
最後の最後は実沙緒に抱きしめられて、匡に切られて死んじゃうという…哀しーーー(TωT)


というわけで自分の愛すべき当て馬男子キャラの皆様紹介でした(・ω・)/


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村
前回このテーマで記事書いてから約1ヶ月経ちましたが、なんと自分が読んでいた作品がどんどん無料連載終了してしまいまして(TωT)
その中でも「360°マテリアル」「ひるなかの流星」はなんだかあっという間じゃなかったですか!?
3マテの方は自分が未読の2巻まで突入してまして、丸井君が美桜のことを意識しだしたところで終了でした。うわー、いいとこで終わらせたな、LINEマンガさん!って感じです。
これは次回のツタヤリストに入れました( ̄∀ ̄)

では、今現在読んでる作品の紹介でーす(´∀`)



これはツタヤで表紙見て気になってまして、次回借りちゃおう!と思ってたらLINEマンガで無料始まりました。
オオカミ少女パターンで付き合ってるフリならぬ、結婚してるフリから始まる…ってお話です。
同じ作者さんの「初恋ダブルエッジ」もちょっと読んでたんですが、向こうはあんまり入り込めなかったかな。こっちのほうが面白い!
ただ1点気になるところが、主人公の明の袴がやたら短いところ!短すぎですw




なんと自分がリアルで未だ手を出してない白泉社!
これもLINEマンガです。
悪魔男子と人間女子とのストーリー。絵は好みか好みじゃないかと言ったら後者ですが、なんか読んでしまってますw
ネタバレはガッツリとは見てないんですが、ラストが結構切ないっぽいらしい?ので結末がちょっと気になるー




コレもLINEマンガで。
主人公の菜穂に未来の自分から手紙が届くというところから始まるのと、その未来ではすでに亡くなってしまっている男の子を絡めてるというストーリーがなんか新鮮で読み始めました。
別マ連載だったのに移籍されたんですよね?なんかこの経緯もちと気になるところ。




こちらは女子コミ!で。
「桃色ヘヴン!」の吉野マリ先生が現在デザートで連載中の作品。
女子コミ!では現在、第9話です。
うーん、9話って2巻くらいだよね?今んとこまだツボってないかな( ̄ー ̄;
御曹司でオレ様キャラの伊織と地味女子の小羽の組み合わせってまんま桃色~の蘭丸と桃子だねw
あと籐摩キャラの乙彦もおります。
とりあえず吉野先生の作品は3巻以降期待しております!




コレも女子コミ!です。
主人公の花依はいわゆる腐女子で、愛するアニメキャラが死んだショックで激ヤセしていきなり可愛くなると。で、イケメン4人がわさわさと集まってくると。そんな感じですかね。
うーん。無料だから読んでますという感じかな。多分途中で終わってもレンタルしないと思う。




これも女子コミ!です。現在デザートで連載中ですね。
オタクのつっつんと色葉のなんか読んでて可愛いストーリーです(´∀`)
でも!絵は好みじゃないですw
今、何巻まで出てるの?8巻!?結構長いな。

また力尽きたのでまた次回!



にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村