私がやりたい事はこれなんだ!を再確認できた日になった


発見会をしたいというよりは、これは1つのパターンであって、


わたしって凄いを体感してもらいたいんだなって再確認できた時間になった。



どんな事をしたかというと



私が使用する「赤ちゃんともち」という生年月日からわかる、産まれもった個性や能力をベースにして、


参加者さま、それぞれの個性や能力を知ってもらったり、再確認してもらう


とはいっても、自分の事って、なかなかわかりにくい


そこで自分と違うタイプの凄いところを感じてもらいながら、自分の凄いところを感じてもらう



いろんな例え話も、盛り込みながら



例えば、


他者との和を大切にするタイプの人に


複数の人といる時に、一人だけ、寂しそうにしてる人がいたら、誰より先に、その事に気づいて話しかけたくならないかな?とか



今!や、感覚を大切にするタイプの人に


話ながら、周りの思考スピードより早く、自分の中で、話が膨らみ、どんどん進んでいくことはない?とか



個人診断や、講演会とは違うから、それぞれの違いを詳しくお伝えする時間はないから、


違いを軽く聞いてもらってから



わたしって凄い、


わたしって凄いのかもしれない


と感じた事を書いてもらう



また、自分とはタイプの違う参加者さんに向けて、


あなたは凄いなと感じたことを、メモに書いてもらう



自分とは違うタイプの参加者さんへのメモは、書き終わったら、参加者さんへ手渡してもらう


名付けて、ほめほメモ!笑


ださっ笑


名付けたの私だから、ださっとけなしても問題なし笑


このネーミングを思い付いた時の、私の表情を見せたいが、写真とってない。



※書くことが思い付かない、書けない、書きたくないもオッケーにしているよ



みんなで、ワイワイしながら、進めるうちに、


1人の参加者さんが、


ご自身の凄いところの話をしているはずなのに、~しちゃうんです、と、ダメなところのような表現をされる場面もあった。


それもまた良いの


思ったまま、感じたまま、お話してくださるのが、何よりありがたい



あなたが、何をどう感じるかは、あなたの自由であり、それを教えていただけるのは、ありがたい


それを聞いた私は、


そうですね、だめですね、なんて言わないよ



そこが、あなたの凄いところであり、自然とできちゃうところなんですよ、とお伝えするよ





長所と短所は、紙一重



短所を直そうとしすぎたら、長所まで押さえてしまうこともある



何事も、バランスだ



まずは、長所をしっかり見て、そこをしっかり自覚した上で、短所を直したらいい



あなたが、あなたのままで、どんなに凄いのかを感じてもらいたい



そこから、


より今が楽しく感じれるようになるから



自分から自信がわいてきたら、


自分にも優しくできるようになるし


人にも優しくできるようになる




自分に自信がわいてきたら、


小さな事にイライラしにくくなるし


ワクワクも増える



自分に自信がわいてきたら、


気持ちよく一歩が踏み出せる



だから、感じてほしいんだ


あなたが、あなたを感じてほしい

 


そして、サロンオーナー五十嵐律子さんのご好意で、お茶会の時間もつけさせてくださり、


みんなでワイワイとお話したり、


私への質問も、ゆっくりお答えできたりと


濃厚な1日だった✨


参加してくださった、みなさま


サロンオーナー


みなみなさまに、感謝しています





 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら

 

 

 

 

 ともこるーむvol.4の告知✨✨


【ともこルームとは】


私とゲストの会話を見て、聞いていただく事で、文字だけではわかりにくい、私や、ゲストの雰囲気を感じてもらいたい。

また、ゲストは、私が信頼を置く方がたをお招きする。

ゲストのお仕事の内容から、私では、提供できないような話も聞けるかもしれないお得感も感じてもらいたい。



私とゲストが、笑いあり、感動あり?、熱い想いありのトーク、一時間を、楽しんでもらえたらと思う。


そんな想いで始めた、ともこルームです。




9/15(火)

AM10:00-11:00


【ともこルームWithゲスト vol.4】

※無料です


第4回目のゲストは!


すがわらえみさん、こと、えみちゃん✨


私を見つけると、いつも気さくに声をかけにきてくれる優しい、えみちゃん。

誰に対しても、優しく、丁寧に接しているのを、見習おうっと思う。

そして、自分の目標に向かって、動いていく行動力も、目をみはる。

本当に真っ直ぐ進んでいる。

そんな、えみちゃんは、水の事故を無くすための活動をしているよ。





ズーム+Facebookライブで視聴・参加できます。

※チャット、コメント大歓迎



・参加費無料!


・ズームでの参加の方は、facebookライブ中は、画面オフ、音声ミュートをお願いします。

ライブ終了後、ズーム内で30分ほど、こもりんや私への質問などできます



・ズーム参加人数は、100人までとなりますので、もし越えてしまった場合は、ライブ視聴でのコメントで参加をお願い致します


・ズーム参加希望の方へ

直接メッセージなどで、ズーム招待をさせていただきますので、事前にイベントページに参加ポチり、していただくか、↓


こちらにメールをお願いします



また、ズーム参加の方は、9:50には、ズームにお入りください。


・facebookライブ視聴の方は、藤原知子の投稿よりご覧ください


・facebookライブ視聴でのコメントは、リアルタイムではお返事できない事もありますが、終了後、必ずお返事させていただきます




~2つのテーマについて、ともこと、えみちゃんがお話をします~


①ともこ・えみちゃんの家事の手抜きの工夫


②ともこ・えみちゃんの好きだった水あそびと、その注意点




【流れ】

◯自己紹介(ともこ・えみちゃん)  5分

◯2つのテーマ     25分×2=50分

◯イベントなど告知      4分

◯またね・ありがとう     1分




facebookライブ視聴は、こちらから




ともこと、えみちゃんとの、


働くお母さんとして、どんな風に家事を手抜きしているのか?

そもそも、それは手抜きなのか?

など、

えみちゃんが、テンション上がってきて、めっちゃ喋り出すのが目に浮かぶ😁

とかいって、私も、しゃべりまくってしまうかも。

お仕事以外のえみちゃんの様子、雰囲気を見てもらえたら、嬉しい






~すがわらえみさんのプロフィール~


水の事故から子どもを守ろうプロジェクト(AQUAkids safety project)代表。


自分で安全に水遊びを楽しめる子=AQUAkidsを育てよう!を目標に、子どもの水難事故予防を楽しく学ぶ講座を子育て広場や親子カフェで開催。秋冬には小児AED応急手当講座も開催。


日本スポーツ協会公認リーダー、子どもの傷害予防リーダー、応急手当普及員(バイスタンダーサポート)FAAVOクラウドファンディングアンバサダーなどの資格を持つ。


元NPO職員、水泳インストラクター、障がい児水泳指導歴あり。二児の母。

 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら

 

 

 

 

 変えられるのは


過去でも未来でもない


今なんだよね



それに、


わたしが変えられるのは、わたしだけ


これも大事なんだよなぁ。



だから、自分が今、何を感じているのかが、めっちゃ大事




わたしが変われば、周りが変わる


未来を変えようとするのではなくて、今ここから変えれば、自然と未来が変わる




ちょっと、話はずれるけど、ぶっこんでおきたい話を一個だけ入れよう↓


他者の心をコントロールはできない


これ、めちゃくちゃ大事。

これを踏まえていてほしい。



なんで、ぶっこみたくなったかというとね。


たまに、あるんだよ。


「私が行動を変えたのに、◯◯ちゃんは変わらない」と言うフレーズを聞くことが。



このフレーズ出た時点でわかることが1つ。



相手を変える為に、自分を変えたってこと。



これじゃ、そりゃ、どっちも変わらない。


そもそも、このフレーズを出してる本人は、自分を変えたいと思ってない


下心は、いかんせん、ばれやすいしな。



ようは、あなたが変わりたいから変える。

周りが変わろうが、変わろまいが、どっちでもいい。


このスタンスでないと、上手くいかない。


なぜなら、あなたが変えられるのは、あなただけだから。


他者をコントロールはできないから。



そこを、しっかり割りきっておく、知っておくと、なんて楽なんだってなる。


だってさ、自分が変わりたいって思ってないことは、しなくていいわけだから。

楽だ。



話は戻して、


では、あなたは今、何を感じているだろう



変えたいと感じているのなら、


まずは、今のあなたを、しっかり見つめてみてね



お仕事している中で


新しい事にチャレンジする機会もあれば、


チームでチャレンジする事もある



あなたが今を感じ、思考整理すると、


今を変えやすくなる



あなたが何かを変えたくて、心地よく動けていたら、自然と周りも変わってきたりするし、変わらないこともある



今を感じよう



感じるのが難しい、誰かと一緒にやってみたい方は


私と一緒に、探そう





思考整理カウンセリングについては、こちらから見てね


 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら