私のカウンセリングの強みは、


聴く、質問、包容


なのだと思う。



お客様であり、友人でもある人が、口を揃えて、この3つは上げる。


聴く力


質問力


包容力



私自身、いろんな先生のカウンセリングを受けて、後押ししてもらったり、整理させてもらったりしたが、先生によって、強みが違う。


ぐんぐん後押ししてくださったりする先生の言葉は、強く心に入り、勇気づけられる。


ぐいぐい整理させてくれる先生の言葉は、強くスピードが早いから、奥の方まで整理ができる。





私は、力強さは無い変わりに、




包容力がある



自然と話したくなると言ってもらえる事が多い


話すつもりが無かった話も、したくなると。


どんな感情も、あなたの大切な感情であるから、大切に大切に聴かせてもらいたい。


誰かを攻撃したくなるような感情も、自分を守るために、必要だと感じ、チョイスしているかもしれない。


全てを話したら、どう思われるか、など、カウンセリング中、一切感じないように、と思いながらお話を聴かせていただく。


聴かせていただくことが、私には、感謝でしかない。


教えてもらえて嬉しいのだ。


知りたいというより、教えてくれたら嬉しい、の感覚に近い。

自分で書いてて、どんだけ柔らかいねんっと、突っ込みたくなるが、正直なところ、それが今の私の真実なのだから仕方ない笑


これが、包容力に繋がっているのかもしれない。




質問力


これは、お客様の見ている景色を、お客様と同じ位置から同じ景色を見たいと感じる力が強いのかもしれない。


あなたが、何をどう見て、どう感じているかが知りたいんだな。


人の感情をまんま理解できる、なんてことは無いと思う。


だけれども、できるだけ近くで、できるだけ同じものを知りたい


そして、私自身が、カウンセリングなどで、それをしてもらえた時に、とても安らいだり、ほっとしたり、上手い言葉が見つからないが、一番近い言葉で言うと、嬉しくなったから。


そして、それを体感できて、はじめて、思考や心の整理ができると体感したから。


私も、それができるように、カウンセリング中は、とっても意識している。




聴く力、傾聴力ともいうかな


スキルという意味での傾聴力は、傾聴の勉強会などに定期的に参加したりしている。


あいづちを打つスピードであったり、表情や仕草なんかは、傾聴の練習で、日々練習。

これは、能力というより、練習によって身につけ中のスキルだ。


スキルという意味以外では、

先に書いた、包容力や、質問力と繋がっているような気はする。



お客様から、たまーに、

見透かされてる気がする、とか、

何か見えてる?とか言われるけど、


断言しよう、スピ系能力はない!


ただ、見える方に言われるのは、ともちゃんは感じているのよ、とは言われる。

(実感はない)




話を戻し、


他にも

私の話し方や話すスピードや間、私の声なんかも、褒められたりする。


おっちょこちょいで、うっかりミスも多く(よくお支払いただくのを忘れてしまうから、先にお支払してもらうよう気をつけている)


ちっちゃい事でも、感謝の気持ちが沸いてくるという、感謝ばかな性質もある。


また、綺麗になりたいという女性ならでは?な欲望が少なめで、それより、美味しいものを食べたいという欲望の方が多かったり、ダラダラするのが、とても好き。


私だけの魅力は、これら全てが合わさったものであるのだ。



だから、何が言いたいかというと。




同じ商品、同じ業種、同じエリアであったとしても、私の提供させていただいているものは、私にしか提供できないものなのだ。



それが、私だけの強みであり、魅力。




あなたの、あなただけの強み、魅力は、なんだろうか。


あなたが、ちょっと、つまづきかけた時、一瞬止まって、これを考えてみる。


それだけでも、思考整理ができて、やる気がみなぎってくるはず。



だれそれさんは、あれこれができて凄いと感じたなら、それが自分に少ない変わりに、真逆な事が、だれそれさんより得意かも。


人と比べるのは、やり方によっては、ネガティブになったり、妬みになるけど。


きちんと違いを知るためになら、比べて知るのも有効だと思う。


どんなものも、やり方、使い方しだい。



心地よく一歩踏み出すために


心地よく飛び立つために


つきのひかりのロゴの中の鳥のように、止まってみてね



私は、あなたの止まり木になりたくて、


そっとあなたの応援がしたくて、この仕事をしている

 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら

 

 

 

 

楽しかったなー、


えみちゃん、可愛かったなー、


えみちゃん、話するの上手だったなー


優しい声色なのに、大切なこと、必要な話は、とってもストレートに、ど直球な言い回しで、めちゃくちゃわかりやすい。


だから、すーっと頭に入ってくる感じ。


あ、これ、先日の「ともこルームwithえみちゃん」の、私の感想。



私の感想が、ブログの書き始めって、どうなん?

いや、いい、私は、今、これが、心地よいのだ。


写真、右が、えみちゃんだよ


えみちゃんプロフィールや、ともこるーむについては、こちらから見てね



いやー、手抜き家事の工夫、

えみちゃんの工夫は、めっちゃ素敵だったなぁ✨


時間が少ないから、私の手抜きの話は、あんまりできなかったけど、夫が聞いたら、笑うだろう。

たまに頑張る料理の話をしたからね😁


実のところ、私の手抜きは、工夫というよりは、しない、をチョイスしている事が多い笑



二つ目のテーマ、昔好きだった遊びや、その注意点、では、えみちゃんから、応急手当にバックに入れておくと安心できるグッズや、使い方を教えてもらえたり、なんとありがたい時間だったことか。

えみちゃんが、どんな子ども時代を過ごしたかにも少し触れているよ。


それを聞いた私の印象は、えみちゃんは人魚だ✨だ😁





ともこるーむwithゲストは、

私やゲストの、人柄や雰囲気を感じてもらいたいという想いで始めたけど、


いつも、一時間があっとゆうまで、私自身がとっても楽しくて。

(ゲストも楽しかったとは言ってくれている)


そして、ゲストのお仕事で会う時とは違う一面なんかも、私自身が見れているように感じるから、きっと、見ている方にも届いているはず。


わかりやすく言うと、私が大好きな友達(ゲスト)の、大好きなところを、不特定多数の人に見てもらいたいわけなのだ。

なんちゅー自己中さよ笑


そして、見てくださる方にも、楽しくなってもらったり、笑えたり、楽になれたり、ちょっと役立つ情報なんかも、出していきたい。

(情報に関しては、まあまあゲストに頼ってる)



例えば、

あなたが、今、たこ焼きを食べたいとして


目の前に、たこ焼き屋さんが2つあった時、


どちらで買うか、匂いで決めるかもしれないし、店の外観で決めるかもしれないね。


そんな時、店主の人柄を知っていたら、それも選ぶ材料としては大きい✨



話は戻し、


ともこるーむのゲストは、いろんな職業の方。


あなたが、もし、欲しい物や情報があった時の、誰から買うか、誰から聞くかを選ぶ材料になればいいなと思う。


つ、つ、ついでに、私の人柄も感じてもらえたら、嬉しい。



そして、たいがい、私が大笑いしてるから、こいつ楽しそうだなって、ぷぷって笑ってもらえたら、そんな嬉しい事はない。


記憶力もかなり低く、かっこ良く話したりもできず、敬語も苦手な私。

(大人としてどうなの笑笑)


でも、そこが私の凄いとこ。


私らしく、やっていく。


facebookライブは、リアルタイムでなくても、録画されてて、時間がある時に見れるっていうのもいい。


時間がある時や、洗い物しながら、晩御飯の支度しながら、なにかしながら、聞いてもらえたらいい。


アイロンしながら、寝ながら聞いてくれてる人もいた✨



あなたの肩の力を抜ける、きっかけになりますように。



えみちゃんとの、ともこるーむを見たい方は、こちらから見てね




そしてそして、来月もあるよ

ともこルームwithゲスト✨


10/30!

夜!

21:00-22:00!

嗅覚、香り、アロマ、ハーブ

といえば、バーバラ先生!

そんなバーバラ先生との、ともこルーム


10/30の、ともこルームwithゲストのfacebookイベントページは、こちらから見てね



 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら

 

 

 

 

とっても雰囲気も良くて、楽しかった発見会



どんな発見会だったかは、こちらから見てね





【お客様の感想】


◯自分の良いところを見て再確認したり再発見できるからとても楽しい時間だった。


今回参加の人たちは皆事前に赤もち(産まれ持った個性や能力がわかるツール)を知っていたから話が入りやすかったようにも思ったかな。




◯今日はありがとうございました。たのしい時間で、癒されました。




◯私は教えてちゃんでしたが、小さい頃から、聞きたいけど聞くのは恥ずかしくて、聞けないちゃんだったのです。

子どもの頃、母と出掛けてて、母が知らない人に訪ね事をしているのをみるのがとてもイヤだなと感じてたんです。

でも、自分がその頃の母くらいの歳になり、知らないことは大人になっても知らないし、聞けるようになったのです。

無知の知に目覚めた⁉️

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

話を聞いて、人に聞けるようになってからのが、生きやすくなったんだと感じました。


「ありがとう」のくだりでは、自然と左目から涙が出てきたのです。

たまに起こる現象なのですが、勝手に出てくるのです。浄化?生理現象??

いつも左目です。


自分発見会。学校の授業時間を使って、先生と子どもたちが知識を共有できたらいいなと思いました。

皆を同じ型にはめようとするから無理が生じる。

集団生活にはある程度の同調は必要だけど、お互いが個々の個性を理解した上で過ごした方が、皆が楽に過ごせそう。

先生も子どもとの接し方で悩みが減りそう。

不登校など減りそう。



◯最初、ほめ合いだと

知って直接知らない人

それも話してない人を褒めるってできなーいと思ってたけど

できました❤️


そして、自分じゃ分からなくても人を介して見えることがたくさんあるなと思いました!


相談も乗ってくださり

ありがとうございます❤️


わたしは個性を認め合い

ありのままの自分を好きになって

子育てを楽しめるママが増えるといいなぁと思います✨



◯サロンオーナーも参加してくれて、facebookに感想書いてくださったので、そちらを引用↓


はじめましての方もいて、緊張されていたはずですが、さすが知子さん!✨

皆さんそれぞれに気遣い、そして流暢な語り口で会が進んでいきました。



少しずつ、皆さん心がほぐれてきて、笑顔。😊💕



終始和やかな雰囲気で

「わたしはわたしで。

あなたはあなたでいいんだ。」

と思えた時間。✨


大阪府豊中にある素敵なサロン↓

マジドゥボヌールのホームページは、こちら


※※※※※※※※※※※※


たくさん感想いただけて、とても嬉しい。


サロンオーナーさま、

参加者のみなさまに感謝してます。




自分の凄いところって、当たり前にできる事なだけに、気づきにくい。


例えば、


何かわからない事があった時に、すぐ人に聞けたり、も、凄いところの1つだし、


逆に、


人に聞く前に自分で、とことん調べたりできることも、凄いところ。


互いに、違いを見る事で、どちらも凄いと感じてもらいたい。



そしてね、


わたしって素敵よね、凄いとこあるよねって感じれたら、どうなるのか。



自分に自信がわいてくる。



自信がわいていたら、


気持ちが楽になったり、


やる気がわいてきたり、


表情も変わる


なにより、生きるのが、より楽しくなる



だから、まずは、知ってみてもらいたい。



私自身、今まで、


私は何の取り柄もないと生きてきた。


わたしが、わたしに対して、


どうせできない、私なんか、何もできないって思っていたし、人から何か褒めてもらった時ですら、そんなことないですって言っていた。


今は、褒めてもらったら、ありがとうって言えるようになったし、そうなのかもしれないなって思えるようになった。


それが、結果、仕事での関わりがある方や、家族の事も、彼らの、ありのままを受け入れられるようになった。



まず自分を先に、認めてあげることからなんだなって実感したんだ。



とにもかくにも、


まず、自分。



わたしって、いけてるやんって感じてもらいたい。



そんな想いで、発見会をさせてもらったけど、

感想をいただき、伝わったみたいで、嬉しい。



そして、参加者さま同士でのワークも、やっぱり、素敵だったな。



私だけが、お伝えするのでは、私からの言葉しかないけど、参加者さま、それぞれの言葉が出るから、より、ワード数も増えて、しっくり来る言葉も見つかる確率が上がる。



また、発見会や、発見会や自己診断を受けてくださった事のある方対象で、


わたしって凄いを深める会とか、できたら楽しそうだな😁



あなたが、より心地よく一歩踏み出せるように


そんなイベントを、また考えてみる




参加者のみなさま、


サロンオーナーさま、


ありがとうございました✨


 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら