10月のF会が開催された


私から、個性や能力、バイオリズムなどを学ばれた先生たちの集まりを、私が藤原だからという理由でF会と命名


毎月1回、集まる日を設けてはいるが、参加不参加は自由


なんとも、ゆるい会なのだ。


主催が私なのだから、どう頑張ってもゆるくなる。

結果、そのゆるさがF会の最大の魅力になりつつある、気がする笑


具体的に、何をしているのか


それは、毎月違う


参加者の学びの復習をしたいと希望があれば、それをしたり、


何もなければ、私が、その時、語り合いたいテーマを元に、みんなで話す


ただ、こんなゆるい会ではあるが、絶対的に意識している事がある


それは、学んだことを日常に自然に使えるように、個性や能力などの事をベースにして、愚痴や不平を連ねるだけの会にはしないという事。


ネガティブな発言もオッケー、弱みを見せるのもオッケー、強がってもオッケー、どんな自分もオールオッケーを必ず土台にする


みんなが、みんならしく居てくれることが、それぞれ、自分とは違う個性を学ぶ機会になる



わわわっ、前置きが、長くなったー!

ついつい、ここの話をしだすと、熱がこもる(私が。笑)





ではでは本題。



今月のF会レポート!



今月は、新たなメンバー加入があったので、自己紹介を、学んだ自分の個性や能力の特徴を織り混ぜてする


という事だけを、あらかじめ、みんなに伝え集まった。


まだ日常生活に使っていないメンバーもいて、それもオッケーなので、そんなメンバーには、私が横でお手伝い✨


彼女は、何事にも真っ直ぐ!

テキスト持参で来てくれた!

嬉しくて涙ちょちょぎれるやん!


持参してくれたテキストから、彼女の産まれもった個性の特徴が書いてあるところから、彼女自身が、そうなの!って感じるところを、自己紹介として、みんなに伝える



また、他のメンバーも、できなーい!と言ってはいたが、話し出すと、出るわ出るわ笑


『テキストにはこうあるけど、そうじゃなくて、細かく説明すると、こんな時、こんな風に感じるの』とか。


テキストだけでは見えないところも、たくさん教えてくれる自己紹介。



そんなこんなで、6人なはずなのに、、、


自己紹介だけで、1時間をゆうに越した。


食事をとりながら、みんなでワイワイ


なぜ、こんなに時間がかかったのかと言うと、、、


自己紹介中に、他のメンバーから質問が入ったり、それに、いろんなメンバーが答えるから、話が脱線しまくる


全員が、まんべんなく話せるかどうか、を意識している私は、脱線はありとしていて、脱線会話に入っていないメンバーを、脱線会話に入れ込むというような事をしたり、しなかったり、


そんな事してるから、自己紹介が終わった頃には、食事が終わっているメンバーもいた笑


F会での自己紹介は、こんなにも楽しく、こんなにも、自分がどんな自分なのかを伝えられる


これは、このF会は、ほんとに自画自賛!

とはいうものの。


メンバーが、みんな凄い!

1人1人凄い!





自己紹介が終わったあとは、


いつかみんなで遠足したいねと、どこに行きたいか、わちゃわちゃしゃべり、


しおり作り、◯◯ちゃんよね、とか。


1人1人、自分の当たり前にできることを、したかったらやる、みたいな。


大事なのは、したかったら、ということ。


得意かもしれなくても、やりたくない時もある



私たちは、産まれもった個性や能力を学ぶ


だからこそ、


あなたは、こうゆう人だものね、と決めつけないことが、とても大切。


テキストには、そうあるし、そんな時もある。だけど、一人一人違うから、そうじゃない時もある



例えば、


一人の時間が、他のタイプに比べて必要な個性の人がいて。


でも、ずっと一人が好きなわけじゃない

また、ずっと一人が好きな人もいる



私自身、個性や能力を学びはじめ、同じ学びをした仲間での集まりに参加させてもらった最初の時、


なんて安心な場なんだ!と感じた。

(今も感じてるよ)


私が、緊張して、もじもじしていても、私をそんな人なのだろうとジャッジせずにいてくれたり、私の個性を知った上で、話しかけてきてくれて、私の個性が嬉しいであろう誘い方で、輪に入れてくれる。


もじもじが溶けて、はしゃぎだしても、受け入れてくれる。


ジャッジしない、されない場



だからこそ、F会も、そこは大事にしている



そんなこんなで、今月もワイワイ集まれて、楽しく学ぶ、楽しく自分を好きになる

が、できたのではないかな


また、来月が楽しみだ

来月は、何しようかな


それもまた、ぼっつら考えようと思う




途中で入れた

コスモスの写真、綺麗ね✨

私の第一印象は、可愛いっだった


F会メンバーの一人が、つきのひかりブログに使えますか?と送ってくれた1枚✨


使えますとも‼️

ありがたく、ありがたく、使わせていただきました💖


写真を撮るのがあまり好きではない私へのプレゼント。


寄りかかる、ではなく、

必要な時に、必要なだけ助け合う、


そんな素敵な仲間たち✨




個性や能力などを学ぶカウンセラー講座・インストラクター講座については、こちらから見てね



 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら

 

 

 

 

きっかけの色探しを受けてくださった方が、


どんな変化があったのかを教えていただけたので、クライアントと私の会話をこちらにシェアするね




クライアント→

ポンッて出てきたピンクは◯◯さんの愛情やった。

黄色だけを意識してたんやけどね。こんなかな?と思いながら過ごしていくうちにポンッてね。


あー、こういうことかぁって。

で、良い意味でスーーーっと頭と頭の上にあったものが、腹に降りてきた感じ。頭とその上にあったものが、降りることで紫になったという感じ。


伝わればいいが笑




私→

◯◯さんの愛情って、具体的にどんなこと?




クライアント→

とにかく私優先。


行きたい所、したいこと、食べたいもの。全て叶える感じ。


私だけにってわけではなく、基本的に目の前にいる人に対してそんな感じ。

その姿勢が自然にできてるんだなーって。


目の前の人に一生懸命。


これは、私がこれから始める仕事に入れ込むことやったのよ。それを目の前で改めて見た感じだった。


んで、自分の好奇心とかも含めて、本人もちゃんと満たしてる。


貴重な時間やったよ、これを当たり前と思わずに感謝しなくちゃなーって。




私→

ピンクが、◯◯ちゃん(クライアントさま)に入ると、紫になるのも、◯◯ちゃんらしさだね

紫降臨!

おめでとうございます🎉✨😆✨🎊




クライアント→

色聞いてなかったら、意識ができてなかったと思う!


ありがとう!


※※※※※※※※※



固有名詞や、仕事内容は、伏せてシェア🎵

もちろん、ブログなどへ書くことも許可いただいてるよ✨



最後の、色を聞いてなかったら、意識ができてなかったという言葉がいただけて、感無量!


そうなのよ、そうなのよ、


人は、意識しているものが目に入るように作られているのね


例えば、興味がある事は、特に意識してなくても、すいすい情報が入ってくる、ように感じる


興味ない事は、集中していても、なかなか入ってこない、ように感じる


自分のアンテナが、どこに向いてるかによって、入ってくる情報が違う。



もっとわかりやすい例だと、


今から赤いものが部屋にいくつあるか探してね、と言われて探すと、赤いものが目につきやすい。


その後に、緑のものは、いくつあった?と聞かれたら、なかなか出てこない


意識しているものが、情報として入ってきやすいんだってこと。



ということは、

きっかけの色探しカウンセリングで、あなたの望みを色と色の意味として、意識しやすいようになった状態で、日常を過ごすと、アンテナが、そちらに向いているから、点と点が線で結ばれるように、あなたが受けとりたかったものを、より、わかりやすく受け取れるようになるんだ



あぁ、もっと、わかりやすく私が文章に書けたらいいのに、一生懸命説明してみて、これだ。


もっと詳しく聞きたい人は、ぜひ、カウンセリングや診断で、私と会話して聞いてっ


と、私は私で、もっと上手く説明できるように頑張ります!



話を戻し。


彼女が望んだように、進めて嬉しい


紫降臨したあとの彼女の動きも、楽しみだな






きっかけの色探しカウンセリングについては、こちらから見てね




きっかけの色探しカウンセリングのレポートはこちら


 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら

 

 

 

 

きっかけの色探しカウンセリング


こちらのカウンセリング、めっちゃ人気だなぁ


どんな事するかというとね、

今月のあなたが一歩踏み出すために、意識しておくと、より心地よく、より一歩踏み出したくなる色と、その意味を一緒に探していくよ


今月の、なので、近い未来の話をしていくのだけれど、過去も、めちゃくちゃ大切で、無視はしたくないから、


過去、現在、未来の色をそれぞれイメージしてもらい、お好きな場所に置いてもらう。



お一人目のクライアントさまのグラス写真は、こちら↓



お仕事の上での、きっかけの色探しをしたいとの事だったので、


お仕事のお話をゆっくり聴かせてもらいながら進めた


最初は、色を選ぶのをとっても悩まれていた。

とっても真っ直ぐで、丁寧な、素敵な方


色が決まらない、それもオッケー。

決まらないとダメとかない。

彼女の心の思うままに、それが一番。


お話をしながら、ゆっくり色が決まり、1つ1つ意味を探して、とっても素敵な未来への道のりが見えてきて、とっても、可愛いらしい爽やかな景色を見せてくれた。


最後、「あ、これ3年後だわ」と。

今月のきっかけの色探しだったけど、3年後のイメージだと、気づかれて、教えてくれた。


彼女が感じる事が最優先だから、それでオッケー

白と水色が、パシャーンとかかるのが、楽しみ

↑これ、なんの話?よね。でも、これは、彼女と私だけの秘密

彼女が誰か話すのはオッケー





お二人目のクライアントさまの写真は↓



お仕事とか、プライベートとか分けずに、彼女自身の心への、きっかけの色探しがしたいとのこと


現在がとても心地よく感じているよう。

そこに至るまでの、学びや気づき、行動なども聴かせてくれた


今、心地よいところから、1ヶ月後には、さらに心地よくなる


たくさん彼女の色へのイメージを聴いていくと、その答えから、彼女の望みが具体的に見えてくる

それに、彼女も気づかれて、「あぁ!そうだわ!」と。


1ヶ月後の色になるには、別の色が入ってくる

その色が濃くなっていく


とっても大切な、入ってくる色

どんどん濃くなるように、いっぱい感じてもらいたい


入ってくる色を言葉にすると

インプット

遊び

解放


彼女が、より意識しやすくなりますように







三人目のクライアントさまの写真は↓



将来なりたい目標に向かって、今月のきっかけの色探しをしたいとのこと


1ヶ月後のイメージが、スタートなイメージ


スタート地点に向かうまでの道のりを聴いていくと、動く動く


動き方にも意味があって、お話から、どんなご自身も受け入れる準備があるような大きさを感じた


動いていくうちに、未来の色が変わる


それと同時に、ほんの少し未来の意味も変わる


未来に向かって動いた色は、最後、パッカーンと割れて、未来の色になる


彼女のペースで、パッカーンが来るんだろうな


楽しみ楽しみ✨



※※※※※※※※※※


またまた、できるだけ、短くまとめてみた


今月のきっかけの色探し、たくさんの方に受けていただけて、


みなさんの未来への道のりや、過去から現在に至るまでのドラマ、想いなど、


素敵な素敵な物語や景色を聴かせてもらい、

とても感謝している


ありがとうございます❗



そして、あるクライアントさまが


「1ヶ月進むうちに、色が変わるってこともあるんですか?」と質問してくれた。


答えは、ある、である。


心と色は繋がっている

だから、心が変われば色も変わる


そして、色が変わったと感じる事ができたなら、今回出た、きっかけの色の次に進んだのだと思えたら、また次に進みやすい


例えば、きっかけの色が黄色だったから、黄色のハンカチを持ち歩いていたが、

ある時から、黄色に目が行かなくなった。


そんな時は、きっと色が変わっているかもしれないから、そのハンカチを引き出しに直したりして、その時の、あなたの心を感じてみてほしい。


そこで、心地よいなと感じたら、次の一歩を踏み出すきっかけにもなるし、自分の中で、スッキリしたりするかもしれない


また、まだ持っていたいと感じたら、また持ち歩いて、お守りのように、あなたを応援してくれる色として、側にいてもらえたら、動きやすくなる


きっかけの色は、そんな、あなたの応援として、あなたの心のリトマス試験紙として、あなたが、あなたの心に意識を向けやすくなるように、使ってもらえたらいいなと思う。


あなたが見つけた色と、色の意味は、あなた自身であり、一番のあなたのミカタ


あなたが、望む一番いい力加減で、あなたを後押ししてくれるから




きっかけの色探しカウンセリングについては、こちらから見てね


 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら