冷蔵おかずの宅食サービスを再検討する | とものつれづれ日記

とものつれづれ日記

つれづれなるままに綴ってく…カモ?

テーマ:

ここ2年ほど、つくりおき.jpを利用しています。

 

 

 

申し込んだのはこの位の時期かな。

 

 

申し込んでみた理由は、

  • 仕事が忙しくなりそうだったこと
  • 育休から復帰して日々の夕食の準備がプチストレスだったこと
  • この頃はまだ娘用に(たぶん)幼児食を個別で用意してて大人用と両方作るのが面倒だったこと

などでした。

 

最初のうちは注文したりしなかったりだったのが、今の仕事に変わって徐々に忙しくなってきた辺りから平日に夜ご飯を作る余裕がなくなり、帰省したり食べられないメニューが無い限りはほぼ毎週注文してました。

 

 

が。

 

多分4人分を基本としてるので、はっきり言って大人2人と幼児1人の家庭には3食プラン(量が少ない方)でもちょっと多すぎる!!

 

 

そんな感じで、

  • 食べきれず廃棄してしまうことがある。物価高で値上げはしょうがないけれど廃棄する分まで払うのは勿体ない(物によっては冷凍できるけれど解凍後微妙だったり…)
  • あまり好みの味付けではない場合がある(その場合は箸が進まないのでなかなか無くならない…逆にむっちゃ好き!てメニューもたまにあるので諸々残念な感じが…)
  • 単純に飽きてきた
  • 元々料理自体は好きなのでたまには作りたい←天邪鬼。てか週末も残りを食べざるをえず作れないなんて事も汗

などの理由から少量の注文も可能なサービスへの乗り換えをいくつか検討してみることにしました。

 

冷凍だと冷凍庫が埋まる(そもそもがいつも他の物でわりと埋まりがち)のと温める時間が長いのが嫌で除外。

お弁当タイプのも以前出産直後にしばらく生協のお弁当を注文していたけれどこちらもしばらくすると飽きてくるので除外。

 

検索してみて出てきたのは以下のサービス。

 

 

 

 

手作り料理ストック(なぜだかここだけ他のリンクみたいにならん…)

https://teryouristock.com/

 

 

 

 

 

 

「FitDish」と「おかん」はちょい足しのイメージ…?

 

つくりおき.jpと近しいのは「シェフの無添つくりおき」と「手作り料理ストック」かな?

どちらから試そうか迷ってたらちょうど規定回数注文するとキャッシュバックしてくれるキャンペーンをやっていたので「シェフの無添つくりおき」の方を試す事にしてみました。

 

何度か注文してみて、味的にはつくりおき.jpより好みかも?(今はまあ目新しいだけで後々飽きるのかもしれないけど泣き笑い)

一番少ない量のものだとちゃんと食べきれるのも良き。

 

ただ、宅急便での配送になるのでつくりおき.jpと比べて賞味期限が1日短くなってしまうのがマイナスポイントかな。でもつくりおき.jpの方も同じような方式に変わっていくっぽいので同じになるのかな…。

 

まあ作らないといけない頻度は増えてタバタする日はちゃんと作れるかしらとドキドキするけど汗(週末に作り置き作っとくかホットクックをもっと活用しなくては真顔)

 

と、書きつつ、つくりおき.jpの「このメニュー好き!」てのがたまにあるので、まだどちらか一本に絞り切れておりませーんよだれ