先日、教育費(大学進学資金)の目標額を達成した我が家
最近、株価と為替が落ち着いてきたことと018サポートのおかけで
上記の記事の頃より少し貯蓄額が増えていました
貯蓄目標額 | 貯金額 | 残金額 | |
現金 | 214万円 | 8万円 | 206万円 |
貯蓄型保険 | 170万円 | 150万円 | 元本達成 |
個人向け国債 | 1,000万円 | 1,000万円 | 目標達成 |
日本国債 | 200万円 | 200万円 | 目標達成 |
ジュニアNISA | 216万円 | 204万円 | 元本達成 |
合計 | 1,800万円 | 1,562万円 | 238万円 |
018サポートが今年も継続されることが決まったので運用目標を下げたのですが
目標の金額まで残り12万円となり、今後もらえる入学祝いや債券の利金も加味すると
もう運用はしなくてもいいところまで来ています
息子は今年小3で年内に9歳になるので、運用できる期間は最長で残り9年間。
長期投資をするには微妙な長さなことと、来年から塾へ通う可能性があることもあり
年内でジュニアNISAの運用は終了してもいいかなと考えています
現在のジュニアNISAの運用状況はこちらです。
元金は180万円、運用益が24.4万円でリターンは+13.56%となっており
半分が債券のバランスファンドで4年弱しか運用していないとは思えない
十分なリターンとなっているようです
現在は米国経済がかなり不安定な情勢となっており
このまま景気後退すれば、世界的な経済不況に突入してしまう可能性も。
インドでも戦争が起こるかもしれない状況だし
この状況が長引けば株価への影響も大きくなってしまいそうです
老後資金は使うのがまだまだ先なので、このまま運用を続けていきますが
ジュニアNISAについては年内に運用を終了することも念頭において
今後の貯蓄計画も見直していきたいと思います!
