WR250RでTN2参戦計画3 | とも いっきまぁ~す

とも いっきまぁ~す

バイクに乗るのを楽しみたい!!ただそれだけ

今日はこの前の続き。

フロントブレーキホースの取回しと、エア抜き。



エア抜きをするだけで無駄に時間を費やしましたえーん

何でこんなにエア抜きが終わらんのじゃー!!とブチ切れながらエア抜きしてました。

なんとかエア抜きも終わり、走行中に問題無く使えるか軽く確認走行をしました。

まだナンバー付いてますしねウインク

リヤブレーキはエア抜きを再度しないとダメでしたけど、フロントも問題無く効いたので一安心。

ブレーキホースの取回しもひとまずは当たる所など無さそうで良かったです。


WR250Rの正規な取付け方では無く、向きを逆にして取付け。

ZETAから出ているクランプにすれば問題無いと思いますが、一度サーキット走ってから決めましょうかね。それか別の方法とかね。



リヤブレーキもエア抜きをした後に再度確認で走行。

踏んだ感じも問題無し!


そんな訳でようやく完成。


後はサーキットに持ち込んで、ブレーキ周りに問題が無いかと、それが問題無ければ足周りの確認ですね。

早く走りに行きたーい爆笑


ステップの位置が現状では気になるけど、この辺りをどうするか。

兎に角、この状態で乗って荒出しをしないと。



それと最後に…。


念願のSP忠男さんのパワーボックス買っちゃいましたおねがい

良いですね、これ。

低回転のツキが良くなりました!間違い無くトルクアップしてると思います。

2速からでもアクセルだけで簡単にフロント浮くんじゃないの?と感じるくらい。

もしかしたら久々に乗ったからそう感じるだけかも知れませんがキョロキョロ

定番のアイテムですが、これは買って良かったです。

後はサイレンサーをどうするか。

ノーマルのままじゃロードコースは厳しいよなぁ…。