こんにちは、ともですニコニコ

昨日は朝から毎月のアイツが来て、野垂れ死にドクロドクロ

6時に娘に起こされましたが

とても一緒に起きれる状態ではなく。



とりあえず一緒にリビングに行き、暖房をつけて

テレビを見る娘に「あとは宜しく〜」と薬を飲んでベッドへ。

起きたら‥昼前でしたあんぐり!!

記憶がまったくない笑い泣き


しかし、その間に娘に朝ご飯を食べさせ

3日分のごはん買い出しが終わっているという

パパ参上飛び出すハート

ちなみに朝からここまで夫婦の会話はゼロです。

何の引き継ぎもなしで、ここまでやってくれるって…

ありがたき幸せ花花

しかも美味しいアップルパイまで調達済みカップケーキ



ちょっと大人の味だったのか

娘は自分のお小遣いで買った、サッポロポテトを食べ始めたので

夫婦2人で美味しく頂きましたラブラブ





相手が困ったとき、大変なときに

助け合える関係って大事ですね。

当たり前なようで当たり前じゃない。


でもそのためには、お互いの心が安定していることが

大切ですよね。

だから、それぞれひとりの時間が必要。


パパ、ママがひとりの時間をとることは

ママ、パパへの優しさに変わり

夫婦仲が良いことは

子どもの安定に繋がると私は考えてます。


だから「普段仕事で子どもと接する時間少ないのに、出掛けて良いのかな‥」なんて遠慮なんていらないですよニコニコ

そんな義務感的な気持ちで過ごすより

むしろ思いっきり自分を満たした状態で

お子さんと接する方が、絶対子育て楽しめますキラキラ


「旦那が残業続きで、全く時間取れない」

というママさん。

本当にそうですか?

どこかで諦めてませんか?

ママが体調不良になったらどうするんですか?

動く前に諦めるのはやめましょう!



私が先輩から教えてもらったことばに

完全武装してから挑むより、傷をつけながら強くなっていく

というものがあります。


何事もそうですね。

みんな最初から完璧に何かを達成しようと

頭で考えがち。

でも、完全な状態なんて一生来ないんだから

始めちゃったほうが経験しながら強くなる。



まずは1時間からでも、初めの一歩を踏み出しましょう!
 

最近パパとまともに話すら出来てない‥なら



ママカフェでなく、直接話したい方も大歓迎ですキラキラ
まずはご連絡を指差し