こんにちは、ともですおねがい

 
お陰様で忙しい日々で、ブログ更新が滞っております笑い泣きw
 
さて、定期的に開催している「お金の勉強会」のお知らせです✨  
 
7月2日(火)13:30〜15:30@池袋気づき
 
 
内容は初心者さん向けの資産形成の基礎知識サングラス
 
私は、投資を勧めたいわけではなく
 
学んだことをきっかけに選択肢を広げ
 
ご自身の人生をより良くして欲しいと
 
願っております流れ星
 
参加ご希望される方は、こちらから参加希望の旨、ご連絡ください😊
 
tomo35metime@gmail.com
 
詳細をお伝えします乙女のトキメキ
 
 
 
 
また、同じ池袋では午前中はこんな講座も開催されます!
 
※お問い合わせはチラシ記載のアドレスまで。
 
 
学びたいと思った時がタイミング★
 
気になったらGO!!
 
 

こんにちは、ともですニコニコ


4月でフリーになったため、色んな意味でヒッチャカメッチャカオエーw


そんな中、娘も小学校に入学し、楽しく通ってます✨


初日は、せっかく頑張って持って行ったクーピーなど置いてきて良いものを、全部持って帰って来たりもありましたが。


学校の準備も自分なりに頑張っていて、登校班の集合場所へも「ママ、来なくて良いよ」って感じ。


有難きしっかりもの笑い泣き



というわけで、ママもママで頑張ります!


ママカフェという形だけでなく、どんどんママの学ぶ場を作っていきたい!


そしてママたちが自分の人生を、前向きに楽しくするキッカケにしてほしい流れ星


という想いで、活動の幅を広げていきますパンダ豚ゾウタコカエル




まずは!


「家族、自分の幸せを願うなら、やっぱりお金のことしっかり考える必要があるよね」


という持論に基づき


お金の勉強会開催してますルンルン


先週は池袋で開催し、ランチはスパークリングワインとともにラブ白ワイン





「今までお金の勉強したことがなかったけどすごく面白かった!」


「今日をキッカケに具体的に始めたい」


など前向きな感想を頂きました二重丸





勉強会の内容ハムスター

◎投資と投機のちがい

◎4つの資産の特徴

◎投資信託とは

◎複利の重要性

◎国内外の仕組みの違い

などなど


オススメの方ヒヨコ

◎自分の人生、未来をしっかり考えたい方

◎老後に不安がある方

◎気になるけど投資に手をつけられていない方

◎既にやっているけど自信が持てない方



正しい知識を得るだけで「投資コワイ」から前進出来ますよ〜ニコニコ



希望する方には、無料で個別相談つきなので


「なんとなくNISAでやってるけど、これだけで大丈夫かな?」


「私だったら月いくらから出来るかな?」


「勉強会で言っていたあの部分をもう一度教えて」


など、勉強会の復習や具体的なお悩み相談にご活用頂けますニコニコ



また開催時はお知らせしますので、気になる方はぜひお問い合わせください電球



お問い合わせ

📧tomo35metime@gmail.com



写真取るの下手すぎるな…豚

こんにちは、ともですキラキラ


突然ですが、この春、ひっそり独立致しましたおねがい


もっともっと、自分が学んだことを伝えたい


そして自分の個性を生かして社会に役に立ちたい


という想いが溢れ、14年勤めた職場から旅立ちましたおねがい







実はちょこちょこネタにはしていましたが


資産運用などをしていく中で、課題感としてあった


日本人のマネーリテラシーおねがい



自分のために生きる人を増やすべく


「金融教育」という側面でも、活動の幅を広げています✨





最近嬉しいことに、ブログを読んでくれたママさんたちから


「あの記事が参考になった!」


「あの考え方にハッとさせられた」


など、前向きな感想をいただくことが増えましたイエローハーツ



ブログをキッカケに少しでもお子さんとの時間が


良いものになってくれたら嬉しい限りです目がハート




現在、ママの「ひとり時間」を生み出すためのコンテンツもネリネリ中です飛び出すハートw



勉強会の開催のお知らせやモニター募集などもこちらでしていきますので、


引き続き宜しくお願いします!!





こんにちは、ともですひらめき

この1ヶ月バタバタしていまして

更新出来ませんでした💦

楽しみにしていた方、おまたせ!←え、いない?



こっそり2月もママカフェ開催しました~OK二重丸



今回のテーマは

「ママのタイムマネジメント」

仕事は時短勤務だからと意識してるママは

多い印象ですが

プライベートはどうでしょうかトロピカルカクテル



日々の「やるべきこと」に時間を奪われ

ママ自身のやりたいこと、ワクワクすることをやる時間なんてない!

と感じているかもしれませんチュー



そこで今回紹介したのが、行動の中身を

「重要度✕緊急度」で仕分ける方法流れ星


たとえば、学校からの呼び出しや子どもの体調不良は
「重要かつ緊急」ですね。

これに日々追われているママ、多いのではないでしょうか。

ここで取り入れたい考え方が

中長期的な視点

お子さんがしょっちゅう体調を崩す、という場合

場当たり的に対応しがちですが

体調を崩しにくくするため、体力をつけるための時間を作れば

中長期的には、「重要かつ緊急」の時間が減りますよね電球



また日頃から、地域の人とコミュニケーションを取るようにすると

いざというとき、助けてくれる存在になるかも。

つまり

「緊急ではないけど重要」な領域

を増やすことで生活の充実度がアップし

結果的に、時間にも心にもゆとりが生まれるのです流れ星


ちなみに「緊急でも重要でもない」代表例の

なんとなくダラダラスマホ、しちゃってませんか?

してはいけない、ということではありません☀️

今、どういう目的のための時間なのかを意識しているかが大切です✨

例えば、この30分は何にも考えずダラダラすごす!

と決めたうえで過ごした30分と

何も考えず、ついダラダラスマホを眺めた30分

圧倒的に前者が達成感ありませんか?



まずは自分が今どの領域に時間を割いているか

を把握してみて、少しずつ

「緊急ではないけど重要」

の領域を増やして行きましょう!!




所沢でもオンラインでもママカフェ開催準備中!
ご興味ある方はお気軽にどうぞ🙆

こんにちは、ともですキョロキョロ




みなさん、お子さんに対して


「〇〇はおとなしくて引っ込み思案で」


「〇〇は落ち着きがなくて〜また?何してるのも〜」


とかピーチクパーチク言っちゃいますよね?w




ところでママはどう見られているか


お子さんに聞いたことありますか?




私はこれか



これらしいっす。

      出典:アンパンマンキャラクター図鑑



一応楽しそうだし、頑張りやなら悪くないけどね!!

可愛さは全くないねw


もしお子さんが書いたママが「オニ」だったら

結構イヤですね煽り



私は子どものころ、無口の無表情すぎて

「いるかいないか分からない」

とか

「何考えているか分からない」

など言われてましたおねだりw



でも、娘を育てているうちに

「この子を楽しませたい」

という気持ちが芽生え

表情豊かになっていった気がしますひらめきルンルン



最初は意識していたのかもしれませんが

今は意識しなくてもリアクション出来てるので

習慣にしちゃえば良いだけですね!



落ち込んだときはとことん落ち込みきったら

笑えることなくても鏡の前で

とりあえず笑っときましょー!

人間「脳」で生きてるので

形だけでも笑えば、脳が勘違いして

楽しくなるらしいですよ電球

ママは女優業だと思うと楽しい!



さて週末は入学準備のヤマ、名前シール貼り!

クレヨンから消しゴムまでありとあらゆるものに

名前シールを貼っていく‥


家族総出でやったので、精神的には楽だったけど

これ一人でやるとなったら修行やね笑い泣き

ちなみに名前シールは楽天で注文しました✨

次は布系に縫い付けが待ってる!



新1年生のママたち、共に頑張りましょー流れ星