やっと、3月の初めの週に保育園二次募集の内定通知が届きました

とにかく、4月からは絶対復帰したかったので、良かったですが、と言うより、職場のトップから4月で復帰できないと、4月で新しい人採用するから、そしたら人が充足するから、別の場所へ転勤になると言われたから頑張ったよ

勤務地が遠くなるなんて子持ちには辛いですからね💧
3月から妊娠4ヶ月に入って、かなり悪阻もマシになって食べれるようになったけど、結局まだモヤモヤ気持ち悪くてしんどかったです

1人目や2人目は悪阻中でも働いてたから、働いてない方が気が張らないからなのか、ただ単に歳なのか今回が1番悪阻しんどかったです

保育園がやっと決まったから、職場とも復帰前面談して、その時に、妊婦でまた3ヶ月くらい働いたら産休に入るから、元の部署じゃなくて、人が足りない部署に行って貰おうと思うんだけどと打診されました

そこは、私が産休入る前は、めっちゃ人がバタバタ辞める人間関係がめっちゃ悪いと噂の所じゃない



私が産休入る前に、ちょうど育休から復帰してきた人を子供小さいし、よく休みそうだからとそこに配属させて辞めてるの知ってるよ

1人目復帰の時は元の部署に復帰で、ちょうど主任が居なくなるからって、時短なのに通常業務と課長が休みの時は主任業務までさせられて、こき使われてたのに、今回は、まるで戦力外通告されたみたいですね

あんだけ、元の部署の人が3月末で辞めて足りなくなるから、4月には復帰して欲しいみたいな事言ってたのに、いざ復帰となったら、全くの畑違いの部署に左遷されるなんて、ちょっと軽く詐欺にあった気分ですね

責任も前の部署より格段に要らなくなり、残業もなさそうなので、喜ぶべきなんですかね

前の部署に復帰だったら、人も顔見知りだしで、忙しいし責任もいって大変だけど、仕事内容は分かるから割とスムーズに戻っていけるのに、今回は一から仕事内容教えて貰って、人間関係も最初から築いていかないといけないから、今回の復帰は不安ですね

3人未就学児抱えての復帰はイメージが全くわかず、ワンオペで体力無さ過ぎる私には到底出来そうにないし、残業ありの1人で2箇所送迎なんて無理すぎるので、復帰前の面談で最後に、復帰して産休取って辞めたい意向を伝えてしまいました

これで、半年後くらいには無職になってしまいますね

あんなに、仕事好きで、育児は苦手というかむしろ嫌いなのに、自分がこんな選択をする日がくるなんてびっくりです

勿体無い気もしますが、私のキャパが無理ですし、家庭に入ってしばらくは、子供に向き合って過ごそうかなと思います
