いやいやいやあせる



傘が小さくなったんじゃなくて

娘が大きくなったんじゃないかおーっ!!!

(結果論)






しばらく傘を使ってなくて

先月、幼稚園のお迎えの時に

傘をさして帰宅したらアセアセ




娘と傘のバランスがっガーン🌂立ち上がる





傘、ちっさあんぐり気づき






一緒に降園しているお友達の傘を

よーく見てみたらちょっと不満ハッ




娘が使っている傘だけが

周りのお友達の傘に比べると

小さい泣き笑いガーン






この傘買ったばかりの頃は

ちょうどいいバランスだったのにね悲しい

娘3歳(年少)



そっか、、

子供の成長と共に

傘も買い替えなきゃいけないのねぼけー汗





小学生になれば

ランドセルが濡れないくらいの

大きさの傘にしなきゃ傘キラキラ






早速、ネットで口コミみて購入スター


45センチか50センチで迷ったけど

すぐに大きくなるだろうから(娘が)

50センチの傘にしました🌂








傘をさして小学校へ登下校🏫


小学校までかなり距離があるから 

今から心配です笑い泣き








では🍀


ほんとなら3月21日の日に

幼稚園の仲良し5人組で集まって

児童ホームで遊んでから

ランチする予定だったんだけど、、



娘→3/15夜中から発熱🤒

母→3/19日中から発熱🤒



その後ふたりで鼻水、咳の風邪症状が続いた為

残念ながら21日のランチには行けずでしたが赤ちゃんぴえん





ひとりのママさんから 

渡したいものがあるので

会える日ありますか?との連絡をいただき



せっかく私も仕事辞めたし

いつでも遊べます!とお返事を返したら

では児童ホームで遊んでからランチでも!と



ありがたきお誘いを受けてひらめき飛び出すハート





今日は午前中から娘のお友達とママさんに会って

一緒にランチをしてきました!スプーンフォークキラキラ



もう1人別のお友達のママに

娘の使用済みの幼稚園カバンや帽子、体操服を

一式渡したかったので

(下に弟くんがいるので)

お声を掛けたらそのお友達とママも来てくれて



3人で遊べて娘は大喜びでしたラブラブ







みんな小学校でバラバラになってしまうので

もう頻繁に会えなくなってしまうけど



今日はお友達から

たくさんのプレゼントやお手紙をいただいて

大満足の娘ラブラブ



娘からは

ハンカチと髪の毛のリボン🎀を

プレゼントしましたプレゼント



ランチはココスで!

子供達はみんなパンケーキ🥞を注文して

チョコペンで絵を描いていました!笑



ママ達も最後に色々と話せて

私も久しぶりに楽しい時間を

過ごすことができました!キラキラ






みんな4月からは小学生か、、悲しい




あっという間に大きくなっちゃうんだろうな…悲しい







またみんなで集まって遊べるといいなあ泣くうさぎ泣










明日は英会話教室のお友達と一緒に遊びます!




仕事から解放されて毎日が極楽なんだがニヤニヤ笑







仕事がないって、最高かよニヒヒちゅーデレデレウインク









いや最高でしかない笑い泣き笑い泣き笑い泣きラブラブグリーンハーツイエローハーツブルーハーツキラキラ










毎日がワクワクで眠れる気がしないけど




おやすみなさいバイバイzzz





高尾山に初挑戦♡の続きです↓



3月27日🌸

この日、娘は初めて登山に挑戦しました⛰️



しかし、登山した翌日の疲労が半端なく

回復するのに娘と時間差ありの

高齢母なのでした悲しい年取ると回復力なくなるのね🥲





8時30分ごろ登りはじめて

頂上に着いたのは11時すぎ!



私の友達が娘のペースに合わせてくれて

途中途中、休憩を入れたりお手洗いにいったり

おやつタイムしたり



2時間ちょい掛けて頂上に着き

綺麗な富士山を眺めながらお弁当を食べて

大人はしばしコーヒータイム☕︎





目の前にいた団体登山客の数人が

ガスバーナー持参してワイン🍷飲んでたけど

チーズフォンデュ🫕でも食べていたのかな…🤔

気になって仕方なかった😅






しばらくゆっくり休んだらつぎは下山

下山コースは吊り橋がある4号路を

友達が選択してくれて

途中からリフトで麓まで帰ることにしました!



4号路は登った1号路に比べると

木の根が出ていたりぬかるんでいたり

足元が悪いガーン



しかも狭い道の脇を見ると

ガーンガーンガーンガーンガーン崖!



娘なんて、ふざけていたら

滑落して下まで真っ逆さまガーンガーンガーン



友達がずっと娘の手を繋いで

安全確認しながら下山してくれました!


前日に雨が降っていたので

日陰は少しぬかるんでいたけど

娘は上手に山を下っていました!




しばらく歩いたら、、


吊り橋が見えてきました!

左側は落ちたら危険⚠️レベル超えてます不安





そういえば、山ってすれ違う人と

挨拶交わしますよね!

『こんにちは』ってニコニコ



昔、父と筑波山に登った時も

見ず知らずの人と挨拶交わしてたっけな、、

って懐かしくなりました!




そして吊り橋へ



友達がママにお写真撮ってもらいな!

と繋いでいた手を離すと、、

娘、怖くてへっぴり腰に爆笑



吊り橋は止まると結構揺れていました🫨



4号路はずっと工事中だったみたいだけど

この日から開通

ぬかるんで滑りそうなところは

木の板で階段になっていました




なんとかひとりで歩こうと頑張る娘

下を覗くと大人でもゾッとする高さガーン




帰りは1時間も歩かないで

リフト乗り場に到着したので

リフトに乗って下山



途中写真を撮られて

ついつい買ってしまった🤦笑




帰りはあっという間に麓まで着いて

まだ14時前だったので

559ミュージアムへ口笛



高尾山付近にいる鹿やキツネ、狸の骨を

実際に持ってみたり




でも娘がいちばんハマっていたのは

こちらの木製のパズルでした🧩笑




14時47分高尾山口駅発の電車に乗って

座った途端にすぐに寝てしまった娘🚆



私達大人もさすがに座ったら無言でウトウト💤



乗り換えの時に起こしたけど

また電車に乗ったら即寝した娘zzz





帰りはほとんど意識失ってたと思うけど

グズグズ言わずにしっかり最後まで歩いて

自宅まで戻ることができました!





にしても、すごくエネルギーを消費したのか

16時51分に自宅の最寄りの駅に着いた途端

納豆巻き食べたい!と食欲旺盛昇天






コンビニで納豆巻きを買って帰りました!








今回の娘初の高尾山登山⛰️

きっと私の友達が案内してくれなきゃ

山登りなんてする機会なかったんだろうな…

と思うとほんと、友達には感謝です!




自宅でYouTube見たりゲームしたりするよりも

こうして体を動かしてお腹空いてたくさん食べて

これが本来、子供のあるべき姿なんだろうな…

と思いました!





私は疲れたけど達成感あって

なんだか良い疲労感でした!



帰宅後、

娘は一回り大きく成長した気がします昇天







貴重な経験ができたことに感謝です昇天









今回、桜がまだ咲いてなくて残念だったけど

次は紅葉の時期に🍁山登りしてみたいですニコニコ






虹登山するにあたって気づいたこと虹



*靴紐は緩めに結ぶ(帰りは足が浮腫む)

*脱いだ上着や持ち帰るゴミが入れられるように

ナップサックの容量は余裕があるものを選ぶ

*朝が早い場合は登山途中お腹が空くので、すぐに食べられるおにぎりやスティックパンがあると便利

*飲みものがすぐに取り出せるようにナップサックの肩紐に取り付け可能なホルダーがあると便利

*紫外線防止に帽子は必須

*麓と頂上は気温差が激しいので脱ぎ着できる上着を着用






以上!素人の私が実際に登って気づいたこと

でした笑









では、おやすみなさい🍀