お母さんに備えておいて欲しいこと
子育てをお母さんの人生の彩りに子ども達に最高の笑顔を6歳小1長男4歳年少長女1歳次男の3児ママ親勉チビーズ協会インストラクターおおつかともみですおおつかともみってどんな人?→☆☆☆ご訪問ありがとうございます9月9日は救急の日ご無沙汰しております久しぶりの更新にも関わらずご覧いただきありがとうございます今日は9月9日救急の日です元救急看護師として毎年この日は救急の現場を思い出すと共に今ある命に想いを馳せます働いていた時は心肺蘇生法AEDの使い方当たり前に学んでいましたそれが人の命を救う第一歩だったから救急車を呼ぶほどひっ迫しているその命に対して医療者ができることは限られていますそれでも命を救うために誰かの大切な人を救うために全力で命に向き合ってきましたいつどんな人が救急車で来てもいいように日々学び日々全力で向き合うこれって子育ても同じなんですよね子どもに全力で向き合うためにお母さんが最低限知っておかなければいけないことそれは発達ですでも発達って改めて言われると母子手帳に載っていることしかわからない母子手帳さえ必要にならないと開かないレベル・・・私だけでしょうか笑しかも健診で「標準」と呼ばれる発達段階になっていなかったら別途呼び出しがあったりする・・・それはお母さんにとってとても不安なことですよねそれは発達を知らずに何もしてこなかったからかもしれませんでもここで注意していただきたいのが発達段階のできるできないの重要性ではありません我が子が自分の発達のためにやりたいことをやっていた時に十分にそれをやらせてあげられたかこれがとっても重要なのですこれは後々の子どもの成長に大きく関わります子どもが発達のためにやりたいことをやっている時ってどんな時知っていれば適切に対応できますよねご飯をぐちゃぐちゃにする飲み物をわざとこぼすお母さんのかばんの中身を全部出す私も子育て学ぶ前は全部やめてと辞めさせていました…こんな一見いたずらに見えてイライラしてしまうことが全て子どもの発達だとしたら・・・辞めさせるなんてもったいないですよねでも発達のためならとすんなり許せますか発達を知って子どもの才能をお母さんも楽しくぐんぐん伸ばすコツこちらでお伝えしています▽▽▽https://system.faymermail.com/forms/17897何事も備えは大事子育ても一緒ですよねこれは発達を促すいい遊びこれが発達の何にいいのかわかるからずっと見ていられます笑本日も読んでくださりありがとうございましたモンテッソーリ教育×レッジョ・エミリア教育式 0~6才のための 天才性を引き出す子育てAmazon(アマゾン)770〜4,972円よろしければ**********親勉チビーズとは6歳以下のお子さんに向けたコンテンツです従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に遊びながら学ぶ親勉の5教科を加えることにより乳幼児のうちから遊ぶように学ぶことがより可能となった今までにない画期的な内容です