海鮮料理といえばやはり「めしや 大磯港」。
その後のデザートといえばやはり「えぼし」。
クリームあんみつ、プリンアラモード、グレープフルーツゼリー、カボチャプリン、クリームババロア、クレームアンジュ、コーヒーも予想外に美味しい。
海鮮といえば「えぼし」だった時代もあるけど、オススメのウマズラのお造りが新鮮じゃなかったのを機に、形勢は一気に大磯港に傾きました。
また、デザートといえば「大磯迎賓館」のフルーツピザだった時代もあるけど、閉店時間が早いのと値段がちょっとお高いので最近は「えぼし」で定着。
千葉方面に行けばまた違った選択もあるけれど、空いていれば自宅から1時間かからない便利さには代え難いものがあります。
同じ店にずっと通うなんて、私も大人になったもんだ!
.
今日の正月食べ歩きシリーズは、ハレイワボウルズのアサイーボウル。
ベースの多彩さ、トップングの自由度、フルーツの新鮮さと美味しさ、どれを取っても文句なしの素晴らしさです。
でも量がちょっと中途半端で「食事に短し食後に長し」感は否めません。
(あくまでも私の胃袋を基準にしての話ですが)
なので3時のおやつかな・・・
その場合、夕食は午後8時以降にしましょうね。
.
「明け方の更新」はランキングに参加しています。 |
応援してくださる方は、 |
↓ |
ここ をポチッとお願いします。 |