カップヌードル新作!新作が多過ぎる!(笑)おかげで一番最寄りのセブンイレブンには入荷していませんでした、棚が足りないんでしょうね。未だにカップヌードルフレンチのシリーズが値引き品の箱で売られてるんですよ、これじゃ新商品を入荷しないセブンイレブンを責める事はできません(笑)。
カップヌードルレギュラーの味噌は先月いただいています。ショウガが効いていて、動物系と魚介系ダシの風味やほんのり香る山椒など、キリっと締まった味でした。その一方、エッジが効いた、和を全然感じさせない点もカップヌードルらしさが出ている商品でした。それに対してこの白味噌はどうでしょうか。
フタを開けると麺の上に謎肉、ネギなどの具材と、分量的にかなり多い粉スープが入っています。お湯を入れる時に沁み込みが遅いので、かなりゆっくり注がないと分量通りのお湯にならないと思うので注意が必要です。
3分待って実食です。いつも思うのですが、カップヌードルって具材の彩りが素晴らしいんですよね。今回は赤系の具材がありませんが、謎肉とネギ、キャベツがたっぷり上に浮いてる姿を見てワクワクしました。
ふむふむ、「まろやか白みそ」を名乗ってる割に、しっかりエッジを感じます。ショウガと唐辛子あたりかなぁ?ただ、味噌は「ああ、白味噌ってこうだったな」と感じます。
ワタクシ、親が宮城という事もあり、幼少の頃から親しんでいたのは仙台味噌、赤味噌の部類です。それも田舎味噌で濾す工程のない、豆粒が残っているタイプです。だからあまり白味噌には馴染みがなく、永谷園でいえばひるげをいただく時位でしょうか。でもそんな数少ない記憶が、このカップヌードル白みそで引き出される感じですね。3種のブレンドという事で、どんなブレンドなのかは全くわかりませんが、関東の人間が白味噌に抱く「甘い」ってイメージではなく、むしろ正統派の味噌ラーメンスープって感じです。
とはいえ味噌とダシだけの味噌汁的なスープはラーメンスープにはなりません。ショウガ、香辛料などは結構たっぷり使われていると思われます。食後に喉がポッポしたので、唐辛子も使われているでしょうね。だから最初の印象は結構エッジが効いてるのですが、ただ、遅れて味噌の風味、そしてその後からクリーミーなまろやかさが口に残る、そんな味の変化を楽しむカップヌードルじゃないでしょうか。
印象としては、味噌をちゃんと中心に据えた、和も感じる王道のラーメンスープって感じです。いわば保守、共和党でしょうか。それに対しショウガや山椒などでキリっと仕上げつつ、和をあまり感じさせないレギュラー味噌がリベラル、民主党って感じなので、次の大統領選ではその辺を参考にしていただけると(4年も先だよ、しかも選挙権ないし(笑))。