またカップヌードルかよっとか言わないでください(涙)、そう言いたいのはワタクシ自身です(笑)。ほんと、カップヌードルだけ食ってりゃいいわけじゃないんだぞ・・・と言いたいところですが、実は味噌をいただくのは2年前、前回のカップヌードルクエスト以来です。定番商品ってなかなか手を出す機会がないんですよね、こういう生活してると(笑)。だから割と食べるのが楽しみでした。
カップヌードルといえば押しも押されぬ日清の基幹ブランドですが、味噌味はなかなか苦労の連続だったんですよね。日清の方が言うには、カップヌードルはラーメンではなく、あくまで「ヌードル」なんですって。じゃあ楽しみにしていたカップヌードルを初めて食べた時に「なんだ、ラーメンかよ」ってツッコんだ幼少期のワタクシにどんな言葉を掛ければいいんだ?(笑)。
ま、そんな自認だったので、最初にチャレンジした味噌味は洋風。商品名も「MISO」。ですがこれは短命に終わりました。それから10年以上経って2度目のチャレンジをしたわけですが、こちらも洋風テイストを打ち出してまたまた短命に終わったようです。
そして3代目でやっと「味噌」と表記を漢字にしてやっと定着したわけです。現在はパッケージもリニューアルして4代目でいいんでしょうかね。
最初の印象は「キリっ」としたスープって感じです。ショウガが効いていて味も濃く、よく締まった味とでも言いましょうか。原材料欄を見るとダシは豚、鶏、そして煮干しが使われてるようです。味噌は3種類のブレンドって事で、それがよくわかります(嘘(笑))。そして具もキャベツ、ニンジン、コーンが割とたっぷり目、そして山椒謎肉です。山椒って柑橘っぽい少しすっとした風味があるじゃないですか、あれがよく活きてるんです。
そんなこんなでとにかく複雑な味の組み立てで感心しました。これ、開発にはレギュラーの醤油味に比べてすごい時間がかかったんじゃないでしょうか。工夫が詰まってるという印象です。
こうやって滅多に食べない定番品を再確認できるのもカップヌードルクエストのような大型キャンペーンのおかげです・・・今日は本当にそう思いました(笑)。嘘じゃない(笑)。