46歳バツイチ
 
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
 
 
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中

 

 

マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました

 

 

 

 

 



認知症の母が脱水症で入院しました。

下矢印

 

 

 

 

 

 

入院した翌日、看護師さんからお電話が。

 

 

ちょっと半泣き風だったので、

まさか容体急変で危篤?

と思ってドキドキしながら聞いていると、

お話の内容はこんな感じでした。

 

 

 

談話室でテレビを観ている最中に、

「娘が迎えにきているので、帰ります」と言って、

乗っていた車イスから降りてしまった。

 

 

カラダが回復しておらず、

ほとんど歩けないフラフラ状態のため

転倒してケガをしたら大変。

 

 

看護師がずっとついていることができないため、

車いす使用中は安全ベルトをさせていただきたい。

 

 

身体拘束の許可をお願いします。

 

 

 

 

 

 

コロナ再拡大で面会禁止なので、

どういう感じの「安全ベルト」で

「身体拘束」されちゃってるのかを

見学することができませんが、

 

私が母を車イスに乗せるときにも

ベルトぐらいはしますからね。

 

 

 

 

電話で承諾して、

そのあと書類にサインしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母は入院経験がほとんどありません。

病院にいても、「家に帰る」という意識しかないんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

認知症母の頭のなかを想像するに、

 

 

看護師さんっぽい人がいる、

ということは、ここは病院

 

 

自分はテレビを観ている、

ということは、診察が終わっている

 

 

まるこが迎えにきている

 

 

早く行かなきゃ

 

 

 

 

って、感じでしょうか。

 

 

泣けてくるぜ。

 

 

 

 

 

 

 

同じことが起こったり、

母の不安感が強くなったりしないように

手紙を書いて受付に託してきました。

 

 

 

母ちゃんは今入院中です。

なぜなら...かくかくしかじか。

何も心配しなくてだいじょうぶだよ。

 

 

 

 

なんか涙ボロボロでてきちゃってね、

鼻水ダラダラ垂れまくったお手紙ですよニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

ー------------------



介護や入院時におすすめ

ソフトカップ付き
前開き肌着

 

 

前開きのワンタッチテープ式なので、着る人も着せてあげる人もラクな肌着です。綿100%で肌触りが良く、ソフトカップがついているので、お胸も気になりません。

 

 

「前開き・ワンタッチテープ」の肌着は、しまむら・イオンなどでも販売されているのですが、「カップ付き」を見つけることができず探すのに苦労しましたよ。

 

 

 

サイズはM・L・LLの3種類、袖のタイプは袖なし・3分袖・7分袖の3種類です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

ー------------------
 
 
 

毎日更新
楽天Room

 

 
楽天で見つけた
これ良い!これ面白い!
こちらをクリック
下矢印
 

 

 

 

 

 

ー------------------

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

イベントバナー

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

ー------------------