46歳バツイチ
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中
マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました
10日ほど前、
認知症の母が軽度脱水症になり、
病院へ連れて行きました。
500mlの点滴2本注入して回復。
無事帰宅。
担当の先生の
「心配だったら明日も点滴に来てください」
との言葉にしたがい、再度点滴。
ごはんもモリモリ食べられるようになって、
あ~よかった。
と言っていたはずが、
どんどん元気がなくなりました。
おいしいと喜んで食べていた
野菜のポタージュや
スイカも完全拒否。
一日中吐き気がして
唾液と胃液を吐きまくって
透明液体ドロドロまみれ。
ついには
みどりの胆汁がでてきて
コンニチワ。
入院することになりました。
主治医の問診に母が、
元気です。
ごはんは毎食おいしく、
残さずペロッと食べています。
と答えていました。
この2日間、まともに食べていなくて、
目を開けていられないほど衰弱しているのに
何言っちゃってんの。
認知症だからとはいえ、
泣けてくるぜ。
そうそう、母ちゃんは昔から
どんなに具合が悪い時でも
だいじょうぶ、って笑っている人だったな
ー------------------
脱水症・熱中症の
予防と対策に
備えておけば安心です
私の愛読書「介護に必要な 医療と薬の全知識 」によると、単なる脱水のときは、OS-1やOS-1ゼリーなどを少しずつ口から摂取してもらう、とあります。意識障害などで飲めない人は、救急搬送です。点滴してもらえば回復しますが、とにかく早めの対応が肝心ですよ。
毎日更新
楽天Room
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。

ー------------------