46歳バツイチ
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中
マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました
それは今朝4時のこと。
寝ていた私の耳に、
こんな声が聞こえてきました。
とみたです
とみたです
え?
母ちゃんが言ってるの?
慌てて起きて母のもとへ。
ビックリ!
なんと母が玄関近くに立っています。
お気に入りの服を着て
お出かけする気満々。
上下パジャマ姿ですが、
ジャケットをパジャマの上から着用。
ふだん母は、私の介助で着替えています。
どうやってソデを通すか分からないんです。
そんな母が自分で上着を羽織ったんですね。
すごいぜ。
母は、つい数日前に
徘徊デビューっぽいことをしたばかり。
![]()
私を探すためのおでかけでしたが、
今日はどうしたのかな。
とりあえず理由を聞いてみることに。
母ちゃん、こんな朝早くからおでかけ?
まだ4時だよ。
うん、誰かに呼ばれたの。
「とみたさん、とみたさん」って
玄関の外から。
パジャマだったから着替えて、
「とみたです」って返事したの。
また呼ばれたから、
外に行かなきゃいけないと思って。
あぁ、そうだったの。
お出かけするときは、まるこを呼んでね。
一緒に行くからね。
以前、認知症薬を飲んでいた時に
幻聴症状がでたことあったんですよね。
![]()
薬をやめてからはなかったのに…
この、おでかけ未遂の話を父に報告したら、
寝る前に胃薬を飲ませたと言っていました。
きのうの夕方、
母ちゃん吐いちゃった事件があったから
心配だったとのこと。
![]()
う~ん、
ガスターで「せん妄」(幻覚・幻聴・妄想、ほか)
がでるとは本に書いてあったけどね...
![]()
母ちゃんの幻聴も薬のせいだったらいいよね。
やめれば収まるからさ。![]()
ー------------------
これもおすすめ
「何かがおかしい 自分も 怖い」
現役ヘルパーの筆者が描く主人公は「認知症患者」。
アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、若年性認知症…さまざまな認知症患者が
多数登場し、その「心」を紡ぎます。
例えば
●便器の水で家中の衣類を洗濯し始めた80代母
●読み書きを忘れた50代男性が文字を求めて本屋を徘徊
●90代寝たきり母はマンションの一室に閉じ込められる
●妻を24時間拘束し精神崩壊させた60代の全身まひ夫
●90代でモテ期到来…? 男性ヘルパーに恋した老女
徘徊、せん妄、失禁、幻視、暴力、抑うつetc…。
その時、認知症患者が感じている気持ちとは?
毎日更新
楽天Room
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。
ー------------------






