写真家 TOMCATのブログ -10ページ目

写真家 TOMCATのブログ

ブログの説明を入力します。

日出国大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
気が付いたら一か月以上放置しておりました。w
その間ブログのことなんて全く頭になかった。w
そして、毎回思うのですが、一か月以上放置しているにもかかわらず毎日数十人の人々がアクセスしてくれているのはなにすと~か~???ww
 
そうそう、たまにブログとかでリアルタイムで書いてる人のを見て、旅行中だから空き巣にはいったろとか思う人がいるようで、本当にそれで被害があったとかなかったとか聞いたことありますが、僕様のブログは時間軸もめちゃくちゃですし、そもそも本当のことなんて何一つ書いていないのでありますから、いないと思って空き巣に来てもしっかり玄関でお出迎えしますからね。
 
お帰りはパンダカラーのお車でお送りさせていただきます。
もちろん運転手付きです。
上手くいけばそのまま数泊できます。ww
 
さて、そんなわけで、アンテナが落ちましてん。
 
とはいえ僕様は現時点でそんなに大したリグは持っていませんしこの先も買おうなんて思っていないのでアンテナも超簡単。
 
リグがYAESUのVX-6というハンディーで5wなのでそもそもそんなにたいそうなアンテナが必要ないし、壁に穴開けたりとか面倒くさいのでダイヤモンドアンテナのRH770というロッドアンテナを小さなクリップ基台につけてそれを吸盤にかませて窓の内側にくっつけてますねん。
ぶっちゃけそんなに良い無線環境ではありませんがそれでも430でローカルで遊ぶには十分な性能を出していると思います。
 
条件さえよければ60kmくらい先からの電波も割とクリアに聞こえます。
まぁ、聞こえるだけでこちらからは話しかけても届いていませんが。www
 
交信が成立したことがあるのは25kmくらいの距離かな。
それでもローカルなら十分だしそもそもそんなに期待していないし。
 
それでも、ここ数日、普段なら割とクリアに聞こえていた局がノイズ乗ってるなと思っていたんです。
そして、ベランダに出た時に窓を見たら吸盤がはがれてアンテナが落ちていました。www
 
幸いアンテナが曲がったりという被害はありませんでしたが。
 
実はちょっと前から、そろそろ吸盤が外れそうかもとはなんとなく思っていたんです。
もう張り付けてから半年くらいたっていますからね。
 
一度はがしてはり直さないとと思いつつ放置してたらこのありさま。
 
これからは半年に一回張直すことをここに誓いません!!!
 
さすがに年内位に屋外アンテナを考えてはいるんです。
 
リグもね・・・
 
430だけど。ww
 
HFとかだと遠くの人と話せるという面白さはあると思うんですけど、面倒くさそうなじ~さんにおこられたりするのも気分悪いし・・・
(そんな人ばかりじゃないとは思いますが。ww)
 
そういえばこのアンテナ、最近接栓がSMAになったSRH770というのが出たのであります。
 
昨今のハンディー機はおおよそSMAなのでそれに合わせてきているのでしょうけれど、このアンテナをハンディー機に直接乗せるのはバランス的にどうなんでしょうね。
 
ハンディー機側の接栓がもげそうな気がして・・・w
 
このアンテナ、コンパクトになるし、見た目もなかなかいい感じで僕様的にはお気に入りのアンテナの一つなのであります。
 
僕様は原則的にハンディー機が大好きでロッドアンテナが大好きなんです。
 
なんか無線機っぽいじゃないですか。ww
 
そんなわけで、皆さん、吸盤ははがれそうかなと思ったらとっとと張直した方がいいですよ。www
 
フライパンを買いました。
 
今まで使ってたフライパンが二年経過してコーティングが取れたのか餃子がいい感じにはがれなくなりましたので。
 
使い方にもよりますが、二年くらいでおおよそダメになるのはそんなに珍しいことでもないようです。
 
んで、次はどんなフライパンにしようかと迷いつつ、ティファールのが評判は安定しているようでしたのでティファールのにしてみました。
 
少々お高い感じでしたが良い物ならいいと!!
うんうん、良い感じに焼けて綺麗にはがれてくれました。
 
ただね、このフライパン、重いんです。
体感的には今までのフライパンと同じ直径なのに重さは倍くらいある感じなんです。
重いフライパンの方がいいという定説もあるようですが・・・
 
ということで、卵料理とか餃子とか綺麗にはがれてほしいもの担当のフライパンにすることにして、綺麗にはがれなくてもいいものは今までのフライパンで作ることにしました。
続投ですな。ww
 
これは簡単に言うと消火スプレー。
主にキッチンに置いています。
 
以前は小型の消火器を置いていたのですが、あれ邪魔。
大きいし重いしデザイン最悪だし。
 
数年前に消火スプレーを買っておいていたのですが有効期限が切れたので買いなおし。
 
皆様こういうの、ちゃんとおいてますか?
 
炎は怖いですよ。
 
コントロールできなくなった炎は本当にやばい。
 
料理中に油に移ったり、ちょっとした火種から家具やカーテンが燃えたらもうバケツで水をかけてもダメな場合が考えられます。
 
こういうスプレーでも完全ではありませんが、ないよりはましですし、消化できる可能性もあるのでおいておいても損はないと思っています。
 
数千円でAmazonで買えますので、何も置いていない方は検討してみてくださいね。
 
炎は本当に怖いですよ~~~!
 
ブルーベリーです。
 
数年前に小さな苗木を買ってきたら毎年実をつけています。
食べるとちゃんとブルーベリーの味がします。w
 
ここ数年、小鳥が先に食べてしまっていたのですが、今年は勝ちました。
 
おそらくポコが目を光らせているんでしょうね。www
 
ポコは毎朝、小鳥が来る時間になるとベランダをじっと睨んでいます。
いつかあの小鳥たちを食ってやろうと思っているんだと思います。
が、ポコにつかまるどんくさい小鳥はいないと僕様は思っておりますですはい。ww
 
とりあえずブルーベリーを守ってくれてありがとう。www
 
お子様のころからネクター好きでした。
トロトロの感触とか、本物のももを食べた時に感じる香りに近いのが好きです。
真夏の暑い外を歩いてのどがカラカラになった時に飲むと本当においしい。
 
ネクターのシャワーを浴びたいとすら思います。ww
 
絵面的にあれですが、これは間違ってもポコのあれではありませんのでご安心を。
黒糖かりんとう。
このかりんとうは太いんです。
そして、美味しいので最近お気に入りなのであります・・・
 
これは蒸し器なのであります。
開くとこんな感じ。
 
最近は肉まんとか中華の点心とか、おおよそのものは電子レンジで調理できるので蒸し器を使う機会は少なくなりましたが、蒸し料理に興味がありまして・・・
 
家に古い蒸し器があったのですがサイズが小さかったのと経年劣化が目立ったので買いなおし。
 
鶏の胸肉とか本当においしくなりますよ。
エリンギとかかぼちゃも。
ジャガイモとかかぼちゃはみずみずしくホクホクになります。
これは豚バラと豚ロースを蒸したもの。
これも余分な脂は落ちて、うまみ凝縮する感じで美味しくなるんです。
 
冷凍餃子を蒸してみた。
これがね~~~~
ちょ~~~~~~美味しい!
そのうち冷凍シュウマイも・・・・w
 
ここ最近特に食べたいものがないなという時は鶏肉を蒸してます。w
塩コショウして蒸すだけで美味しくなります。
 
蒸し時間は内緒です。
自分で失敗しながら探してみてください。w
 
あっさりと健康的な和食的な。
 
飛竜頭。
関西以西では『ひろうす』と言います。(一部エリアはしらん)
関東エリアとかでは『がんもどき』といいます。
その他エリアでもいろいろ呼び名があるようですけれど興味がある人は勝手に調べてください。
ちなみに当家では『ひろす』と呼んでおります。
 
とにかくこういうのが好き。
濃いめの味付けがいい。
理想は豊川稲荷さんのお揚げくらいの味付けがいいです。
 
上の写真のひろすは大きめのひろすでなかなかバランスのいい具で美味しいのですが、一つ大きな不満があります。
それはゆり根が入っていないということです。
ゆり根が入っているとさらに美味しいのですけれどね。
 
夏のなすびは美味しいですよね。
これは米ナス。
田楽風にしてみた。
しっかり使えるオーブンがあれば丸ごと焼いてスプーンですくう感じで食べたい。
もちろん味噌田楽風にしてね。
 
最近はなんとなくおやつ代わりに食べる感じになってる玉子かけご飯。
味も好きなんだけれど見た目が好き。
なんかいいかんじ・・・w
 
うなぎとえいばかねよです。
僕様は幼少期からうなぎと言えばかねよで育ちました。
先日土用の丑でしたね。
まだ行っていませんが来週位に行ければ行きたいと思っています。
上の写真はお土産で買ってきてもらったの。
 
とにかくかねよのうなぎが大好きなんです。
 
今までいろんなところでいろんなうなぎを食べましたが、かねよさんに匹敵するかなと思ったところはほんの数か所。
有名なだけで僕様には合わなかったところもあります。
 
とにかくかねよさんのうなぎを食べてれば間違いないんです。www
 
エビチリも好きですが、エビマヨはもっと好きです。
エビマヨ丼でもいい。
 
さて問題。
向かって左側のお好み焼きの真ん中にある黒い物体はな~~んだ???
 
マルシンのハンバーグですね。
 
お好み焼きにハンバーグ。
悪くないね。
むしろ好き。
美味しい。
 
こうなるとどこにハンバーグがいたかわからないですね。www
 
でもね、本当においしいので騙されても怒らない人は試してみてください!!
もちろん自己責任で。
美味しいとか不味いとかの感覚は個人的な好みもありますから。
 
ナポリにないナポリタン。
ナポリタンの味を決めるのはトマトケチャップ。
と、ソーセージね。
 
トマトケチャップはハインツしか許さない。
ソーセージは香薫がおすすめ。
 
そして、粉チーズはたっぷりかけるのが美味しいのであります。
 
いつの日かナポリにナポリタン専門店を出したいです。
誰か投資してください。
100億円くらいでいいです。
しっかりと使い切って見せます!!!www
そのあとは探さないでください・・・・www
 
ローソンというお店をご存じの方はいらっしゃるだろうか?
日本国内において最も店舗数の多いコンビニエンスストアの一つです。
僕様は何も作る気がしないときにこのローソンというお店の冷凍チャーハンと冷凍酢豚を電子レンジで解凍過熱して食べるのが好きであります。
 
炒飯二つと酢豚一つで500円程度とお手軽価格でチャーハン酢豚定食が食べられるのです。
それも下手な中華料理店で食べるそれよりはるかにおいしいのであります。
 
先日それらを買いに行ったらなんと運悪く両方とも売り切れていました。
 
ので、エビピラフとカルビ焼きを買ってきて御覧の通り。
 
これはこれでなかなか美味しかったのでありますですはい。
 
時間のない朝にちょうどいい、簡単美味しいプアマンズピザトースト。
食パンにケチャップ塗ってソーセージ乗せてチーズ乗せて焼けばいいだけ。
二度寝したくなるくらい美味しいのであります。w
 
当家の自家製ポテトサラダはとにかく美味しい。
おそらくポテトサラダと名の付くものではこの銀河で最高峰の一つだと僕様は思っている。
異論は許さない。
 
トーストに乗せて食べるとさらに美味しい。
 
仕事なんてしたくなくなります。ww
 
鯖寿司。
と、おいなりさん。
これはね当家御用達のスーパーのもの。
超コストパフォーマンスよくておいしい。
 
なんとなく胃もたれ気味で夏バテ気味でイマイチ食欲がなかったので豚バラを買ってきて茹でてなんとなく冷しゃぶ風に。
 
スライスネギを入れたポン酢とかゴマダレで食べるとおいしい。
 
あと、梅ポン酢ね。
あれ、超美味しいね。
 
ちなみにこの日は本当に食欲がなく、普段なら300gは食べられるのですが、この日は250gしか食べられませんでした・・・
 
そういえば皆様はコロナワクチンの接種、お済みになりましたか?
僕様はもう二回目の接種も終わりました。
 
一回目の接種の後、特に高熱が出ることもなく嘔吐とかその他やばい感じの副反応はなかったのですが、接種した日の夕方からほんのりと微熱がでたり、打った方の腕が痛くなったりしておりました。
 
そして、特に何がというわけでもないのですが、接種した翌日と翌々日の二日間はどうしようもない倦怠感がありました。
 
それを踏まえまして、二回目の接種の際はそんな感じでもいいようなスケジュールにしつつ食生活も接種した日にたっぷり食べておいて翌日と翌々日は軽めのものにする感じにしました。
倦怠感とともに食欲の減退もありましたので。
 
予想通りの反応でした。
と、いうことで、接種した日の夕飯にダブルカツチーズ丼を食べておきました。
これがね、なかなか美味しいのでありました。
カツが二枚乗っててしかもチーズたっぷり!
神メニューですな。
 
そして、接種した翌日は食欲減退でしたので素麺を。
夏は素麺ですな。
あっさりと美味しゅうございました。
 
素麺ってなかなか自分で買いませんよね。
素麺はお中元とかでもらうもの的な。w
 
禿げの苺の濃いの。
完熟です。
濃いんです。
美味しかったのであります。
 
コンビニエンスストアと言えば?
僕様はローソン派です。
そこんちの塩焼きそば。
これと塩むすびを食べるのが美味しいのであります。
 
ちょっと前まで無かったのに、最近デリバリーのリストに出てくるトンカツ専門店のデリバリーで頼んでみたロースかつ。
デリバリーのお弁当なんだけど、さすがトンカツ専門店という出来栄え。
 
超絶美味しかった。
ここはリピる。
絶対リピる。
 
御飯はイマイチだったので、次回はおかずだけデリる。
 
お店の名前は秘密です。
 
美味しいお店は教えない主義。ww
 
お肉屋さんのコロッケも美味しいのがありますが、当家に鎌倉時代位から伝わるとか伝わらないとかの当家特性コロッケに勝るコロッケはそう簡単にはありません。
 
まず使う材料が半端ない。
徹底的に吟味しております。
ジャガイモやミンチ、玉ねぎに調味料、小麦粉、パン粉、通す卵の産地はもとより、使う油、フライヤー、温度計の制度、油切りする際のキッチンペーパーのメーカーと種類に至るまで。
全てその辺のスーパーで入手できます。w
 
とにかく自家製のコロッケが好きなんです。w
 
当家御用達のスーパーの総菜コーナーに売ってるカニクリームコロッケも大好物です。w
クリーム系のコロッケってなんとなく作るの難しそうじゃないですか?
 
でもね、調べたらそうでもない感じでしたので、そのうち作ってみようかと思ったり思わなかったり。w
 
たまにお刺身が食べたくなります。
そんな時はマグロがいい。
 
写真のマグロはたぶんマグロ。w
冷凍解凍されたマグロの刺身。
数百円で買えるものなので質感はイマイチな場合もあります。
 
本当はちゃんとした市場とかの魚屋さんで買いたいのですが、残念ながら僕様の居城の近所にはそういう場所がないのであります。
 
そのうち出来ると思いますが・・・・w
 
そういえばさ、今、運動会中なんですね。
オリンピックとか言う・・・・
 
超期待されていたテニスの人が三回戦で敗退したり、意外な人が金メダル二つ取ったりとなかなかドラマティックになっていますね。
 
勝負事なのでいろんな要素があり、結果は予定通りにならないものでありますが、あまりにお粗末な結果を見るとね・・・
 
卓球の混合の金メダルはすごいね。
水泳女子の個人メドレー400mと200mで金メダルもすごいね。
体操女子の床で日本人初の銅メダルもすばらしい。
ゴルフ女子初の銀メダルもすばらしい!
 
あとちょっとで終わるみたいだけれど、日の丸付けてる人たち~~~!
がんばれ~~~~~!
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

からお願いいたします!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

 

~~~~~~大阪のポートレート撮影会ンDRESSさんからのお知らせ~~~~~

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12651815853.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12654118225.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~QUEENCESSからのお知らせ~~~~~~~~~~~~~~

関西グラビアモデルマネジメントQUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/

この地球上には、神の子天皇陛下の大日本帝国かそれ以外の国しかありません。大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
なんとなくお久しぶりな感じですな。
 
そんなわけで、さっそくお題の『世界に一つの超高級ベランダ用のリグテーブル』のお話。
毎度のことながら、何のためにもならないし面白くもなんともないので、セレブの世界とアマチュア無線、フリラの世界に興味ない人はとっととヤフーニュースでも見に行ってくれ。
 
で、どんなテーブルかというと・・・
これです。
 
これは僕様の通信基地のベランダでイベントとかに参加する際に少しでも楽になるようにと長年の無線経験と(再開局して半年くらいw)、莫大な費用を(660円な)かけて、長い工事期間を経て(15分くらい)設置することが出来ました。
 
何がしたかったかというと、休日にフリラで遊んだりイベントに参加するときって、そこそこの時間この場所にいることになるわけで、そうなると安心してリグを置ける場所とログを記入するのにテーブルがあればいいなと思い、いろいろ考えた結果こうなったという感じであります。
 
リグを固定するだけなら適当なステーと三脚で簡単にできるのですが、ログノートを置くスペースを考えると既製品ではなかなか適当なものがなかった。
 
んで、100円ショップに行ったついでに網とカゴと紐とタイラップとS字のひっかけるのを買ってきてこんな感じに組んでみた。
 
その費用が660円。
 
万が一にも落ちたり風で飛んでいかないようにタイラップでしっかり固定。
 
テーブル部分は通常は邪魔になるので折りたためる感じに。
 
全体的にそんなに強度はないけれど、ハンディー機二台とログを置くくらいなら問題ないレベルに仕上がりました。
 
正直、これを設置する前と設置した後では運用が全く変わった。
リグが落ちていかないか冷や冷やすることもないし、ログも楽に記入できるし。
 
マンションのベランダで運用する方はマネしていいよ。
デザイン料アイディア料とか気にしなくていいですからご自由にまねしてください。www
ただし、何かトラブルが出ても僕様は一切責任を負いませんので絶対的に自己責任でね。w
 
まぁ、どうせ風雨にさらされて錆びたりするので、これはこれで数年サイクルで作り直す気です。ww
 
夏になると冷たいものをたくさん飲むのです。
500mlのペットボトル一本分と氷数個が入るカップが欲しくなり物色。
 
出来れば保冷性があり水滴が外につかないやつ。
 
で、御覧のサーモスのやつ。
 
一年くらい前にこれの小さいの買ったんだよ。
性能はいいんだけど、夏になると容量不足を感じるということでありますな。
 
小さいやつで性能はわかっているので安心してポチッた。
 
500ml一本分と氷数個入れられるので満足。
もちろん保冷性も大丈夫だし水滴もつかない。
デザインも金属チックでお気に入りなのであります。
 
夏といえばスイカ!!!
僕様はあまり好きではありませんが。
味は嫌いじゃないんだけど種がたくさんあるのが嫌い。
種無しスイカは大体美味しくないからもっと嫌い。www
 
とはいえ、僕様の周りはみんなスイカ大好き。
 
先日帰宅ったら小さいスイカを発見。
 
少しだけもらったら甘くておいしかった。
でも、種が・・・・
 
半世紀ほど前になりますが家でたこ焼きを焼きました。
 
久しぶりに焼いたのと、このホットプレートで焼くのは初めてだったのでイマイチ火加減が上手くいかず・・・
でもね、わいわいがやがややってると楽しいものですな。
 
ちなみに、もし皆さんがお祭りとかに行って屋台でたこ焼きを買ったときに、もしもたこが入っていなかったとしても、屋台のおっちゃんやおばちゃんに文句を言うのは控えた方がいいと思います。
 
以前こんなやり取りがあったそうです。
 
客:おっちゃん、このたこ焼き、タコはいってへんで!
お:お客さん、そこの屋台の人形焼き、人形入ってましたか??
客:いやいや、人形焼きは人形の形してるやん・・・・
お:たこ焼きも、タコの頭の丸い部分の形してますやろ・・・・
 
じゃあ、脚はどうしたって話になりますが、脚の型まで作ってたら庶民の味としてコストが合わなくなるから頭だけにしたんだといわれるでしょうね。w
 
まぁ、そういうことです。
 
僕様の手抜きの時のレパートリーの一つ。w
とにかく茹でるだけ。
それで美味しい。
素晴らしいですな。
ママー万歳!青の洞窟万歳!!
 
ちょいちょい行くお肉屋さんで、死んで間もない豚の死骸がお得になってた。
ので、買ってきた。
ので、料理することに・・・
 
余分な脂を少し切り落として、小麦粉をつけて、ニワトリという名の鳥の玉子にくぐらせて、パンを乾燥してこすった粉を周りにつけて、油で揚げてみた。
ヒレとロース。
ええ感じになりました。
 
調子に乗って揚げすぎて、食べきれなかったので、一晩寝かせて翌朝三度一致に。
朝から三元豚のヒレカツサンド。
なかなか美味しゅうございましたぞ!!!
 
僕様は原則的に蕎麦派です。
が、極稀に小麦粉をこねて伸ばした麺も食べてもいいかなと思うことがあります。
ので、こんな感じに。
七味唐辛子より一味唐辛子が好きです。
 
これは北海道の人々のソウルフードともいうべきやきそば弁当。
 
僕様は割とお仕事で北海道に行く機会はあったのですが、常に高級ホテルと高級レストランしか利用しなかったので、こういうものにかかわることがなかったので、数年前にYouTubeという動画サイトで見るまで知りませんでした。
 
関東はペヤング。
関西はUFO。
そして、北海道はやきそば弁当。
 
それ以外の地域の民はやきそばを生涯口にすることなく死んでいくのでしょうか???
 
と、どうでもいい話はともかく、別に北海道に行ったわけでもなく、たまたま最寄りのローソンというお店にあったので買ってみたのであります。
 
出来上がりはこんな感じ。
 
味は、UFOほど濃くはなく、系統でいうとペヤング方向。
僕様的にはペヤングよりはマイルドな味付けに感じた。
 
焼きそばとして美味しい方だと思うけど、比較対象が僕様の中では大した数がないので。
 
じゃあ、UFOとペヤングとやきそば弁当のどれが一番好きやねん!!
ってなると、UFOですな。
 
こてこてのがええねんって!!!
 
そうそう、このやきそば弁当の特徴として、スープがついてきます。
といっても、粉がついてくるだけ。
じゃあ、これ、外で食べる時にはどうやって飲むの?
食べ終わった器に粉入れてお湯を足す?
かなり薄い味になるよね・・・・
あ、そうか、粉を口に入れて熱湯を注げば・・・・
 
救急車待機でしかやれないだろ・・・・
 
まぁ、どうてもいいや・・・・
 
ちなみに今気になっているのはペヤングのペペロンチーノやきそば。
どこかに売ってないかな???w
 
東京公演の後、どこぞの面倒くさい連中が騒いで一部演出を変更した、市川海老蔵の『KABUKI』の京都南座公演。
前から三列目のほぼセンターのベリーグッドな席。
 
うちの関係者が、とある方からのお誘いされたのですが、当人はコロナでうろうろするの嫌、人がたくさんいるからいやと二つ返事で断った。www
まぁ、もともと南座とかよく出入りしてたからそんなに特別感を感じなかったみたいだけど、さすがにいい席だろうからもったいないと思っていたら、再度お誘いされ、行ってきた・・・ww
 
感想は
『かんげん君がかわいかった・・・』
だそうです。www
 
京都駅にあるアンデルセンというパン屋さんのハンバーグ。
レトルトだから湯煎するだけ。
これがなかなか美味しかった。
さすがにコンビニのとは違うね・・・・www
 
湯煎といえば、これ。
最近スクランブルエッグは湯煎で作るものだと知った。
湯煎で作ると水分の分離もなく、ふわふわのスクランブルエッグになる。
 
僕様が寝ぼけ眼で適当に作っても、田舎のそこそこのホテルの朝食バイキングに出てくるくらいのものはできる。www
 
これをトーストに乗せて食べるとおいしいのであります。
 
なんとなくお久しぶりにお好み焼きを焼いてみた。
力んで作ったら一枚一枚が大きくなりすぎた・・・ww
 
ちなみに僕様が焼くと、10枚焼ける量の粉で5枚しか焼けません・・・・ww
 
もちろん、マヨネーズはたっぷりです。
これが美味しいのです。
今回も、エビ、イカ、豚ロースのミックス。
美味しゅうございました。
 
ソースはこれに!!
いままでおたふくのソースを使っていましたが、あれは広島産。
 
やっぱり関西で焼くお好み焼きには関西の味がええやろということで関西屈指のソースメーカーでありますイカリのお好み焼きソースで。
 
これが大正解!!!
 
美味しゅうございましたぞ。
 
ちなみに関西にはほかにもソースメーカーがありまして、調べるとなかなか面白い。
そのうちいろんなメーカーのソースを取り寄せて好きなものを探してみようかと思っています。
 
牛丼はすき家派です。
吉野家も嫌いじゃないけれどすき家派です。
松屋?
あそこは僕様にとっては定食屋。
カルビ定食か焼肉定食しか食べない・・・
 
すき家の牛丼はいつも三種のチーズかおろしポン酢かで迷う。
高確率でチーズになるけれど・・・
だって美味しいじゃん。ww
タバスコの酸味のある辛味が合うんですな。w
 
そして、その翌日は、前日に牛丼食べたのを忘れたかのように、チーズカツ丼イカ天トッピング。
 
非常に減る死~な食生活なのであります。
 
まぁ、僕様は原則的に長生きを希望していないので、死ぬまで生きていられればそれでいいかと。
あまり美味しくもない体にいいものを食べて数年長生きしてもね・・・・
もしかしたらその数年は核爆発で悲惨な数年になってて、無駄に苦しまなければならないかもしれないじゃん。
それなら食べたいものを山ほど食べて笑顔で早々に死んだ方が幸せだろ。ww
 
スーパーで見つけた藁に包まれてる納豆。
でもね、これ、水戸産じゃなかった。
京都産。
まぁ、京都産でも水戸産に負けるとは限らないけれど、こんかいは限ったね・・・・w
昔食べた水戸産の藁納豆とは違った・・・・
 
たまに減る死~なものを食べたくなる。
こういうお刺身は、このまま手に持って醤油につっこんでかぶりつくのが美味しい!!!
なわけもなく、適当な厚さに切って熱々のご飯と一緒に刺身定食。
これがええんです。w
 
上の刺身と似たような物体ですが、これは魚ではなく、死んで間もない豚の死骸です。
これを炒めてトンテキを・・・
しんぷるいずざべすと!!
こういうのが御飯がすすむ君なのですよ。
味付けはシンプルにエバラ黄金の味の旨にんにく!!!
これさえかけておけば、大体のものは美味しくなります。www
 
もちろん僕様仕様に隠し味もありますがそれは非常にレベルの高い国家機密なので・・・・w
 
今の時期のなすびはシャレにならないほどおいしい。
ひき肉と炒めるだけで美味しい。
ほんのり味噌味。
こういうのが好き。
 
なんとなく美味しそうに見えたので、死んで間もない牛の死骸を買ってきたようですね・・・w
デミグラスソースで煮込んでやりました。
とっても美味しいハッシュドビーフが出来ましたとさ。
めでたしめでたし。w
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

からお願いいたします!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

 

~~~~~~大阪のポートレート撮影会ンDRESSさんからのお知らせ~~~~~

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12651815853.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12654118225.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~QUEENCESSからのお知らせ~~~~~~~~~~~~~~

関西グラビアモデルマネジメントQUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/

エヴァンゲリオンのキャラで一番好きなのは真希波・マリ・イラストリアスです。
 
さて、そんなわけで、先日から特小トランシーバー遊びにはまっております僕様ですが、なにがそんなにおもろいねんって話です。
 
たかが10mWの出力でどこまで飛ぶねんって話ですが、そこはそれ、飛ばないからこそ面白いというものなのであります。
 
微力な電波をいかに遠くまで飛ばすかが無線家としての美学なのであります。
まぁ、たかが数か月無線機いじってるだけですが・・・w
しかも四級だし。
 
そりゃ~、庭にでっかい塔たてて、無数の八木アンテナとかパラボラアンテナをくっつけて1000wとかの電波でイスカンダルとかと交信しているベテラン様に比べればミドリムシ程度の存在ですが、それでも焼肉は食べたいんですよ。
 
そんなわけで、特小トランシーバーの面白みはなんじゃらほい、ということですな。
 
とにかく飛ばないんですよ特小は。
遊びでもお仕事でも特小を使ったことがある方ならわかると思いますが、街中だとちょっと障害物があったりするともう聞こえません。
下手したら200mも飛ばない。
見通しのいいところでも数百m飛べばいいところ。
 
でもね、本当に見通しのいいところとか、小高い山とかに登って波を出すと数十キロ先の人と交信できるんです。
それもけっこうメリット5で。
 
かの某無線系有名ユーチューバーのももすけ氏は400km級の交信記録をお持ちとか!!!
こういうのが楽しいのでありますな。
 
とはいえ、そうそう山にばかり登ってもいられません。
 
そうなると街中でいくらCQ出しててもよほど愛好者の多いエリアでもない限りシンプレックスでは交信なんてままなりません。
 
太平洋の真ん中で錦鯉を狙って糸垂らすようなものです・・・
 
そうなると面白くないのであります。
 
では、どうするか?
 
そこでレピーターの登場なのです。
 
レピーターとは日本語で言うと中継器。
電波を中継してくれるんですな。
 
その中継器は、現時点で自治体とか国とか大企業が管理運営というのは僕様の知る限りないと思うのです。(僕様は超初心者です。w)
じゃあ、誰が管理運営してるんだということになります。
それは三度の飯より無線が好きというへんた、いや有志の皆様によって管理運営されているのであります。
 
じゃあ、それはどこに設置されているんだということですが、おそらくどこぞの小高い山の上とか、所有者から承諾を得ている高い場所かとおもわれます。
 
小高い場所にあるということで、特小トランシーバーの微弱な電波でもアクセスできる可能性が上がりますね。
 
そうなんです、レピーターとはそういうもので、とにかく何とか微弱な電波で小高い場所にあるレピーターにアクセスすれば、そっから先は小高い場所からレピーターが電波を出してくれるんです。
 
そうなれば広範囲に電波が届く可能性が高くなりますね。
 
レピーターとはそういうものなのであります。
 
でも、そんなの個人のへんた、いや有志が設置出来るほどお気軽に作れる装置なのかということが気になって眠れないそこのあなた。
この動画を見てください。
某無線系有名ユーチューバーのももすけ氏の動画です・・・

 

 

そうなんです。

レピーターとはこういう感じで、まさに特小トランシーバーがその役割を果たしているのであります。

 

もちろんどの特小トランシーバーでもレピーターにできるわけではなく、極一部の機種だけです。

 

動画のレピーターの中身はALINCOさんちのDJ-R20Dという機種。

この機種は特小トランシーバーにそこそこはまり込んでいる人ならご存じの名機ですな。

 

現行機種ではレピーターに出来る機種として僕様が認識しているのは、ALINCOさんちのDJ-R200Dという、動画に出てるDJ-R20Dの子孫ですな。

 

ちなみに、僕様も使っているDJ-P240のご先祖様にもあたります。(多分きっと。腹違いの親戚だと思われます。)

 

と、いうことで、要するに、特小トランシーバーを購入して、動画のような感じのケースに収めて、ソーラシステムを構築できれば作れるのであります。

 

あとは設置場所を確保すれば・・・

 

アマチュア無線の430のレピーターに比べればお手軽に設置できる感じではありますな。

 

とはいえ、知識も必要ですし、それなりにお金もかかるし、なんだかんだと管理運営には手間もかかります。

 

なので、レピーターを使って楽しんでる人々は、設置してくれた人、管理運営してくれている人々に感謝しつつ・・・・

 

ちなみに、上の動画のようにトランシーバーを内蔵してレピーターとして動作させる以外に、レピーターとして売られているものもあります。

 

しかしながら様々な条件を考慮するとトランシーバーを内蔵する方法がいいと判断されその方法がとられている場合が多いようです。

 

レピーターとして売られているものは、長距離交信を目的とした運用ではなく、例えば店舗内で交信可能エリアを広げるとかそういう感じに使われているようです。

 

特に、臨時レピーターとして使う場合、トランシーバーの設定をレピーターに変更して電池二本で数時間運用できる手軽さからトランシーバーをレピーターとして使うのが現時点では最善の方法ということのようです。(たぶんきっと・・・w)

 

さて、では具体的にレピーターを使うとどのくらいの距離と交信が可能なのかというお話ですが、これに関しては交信する人それぞれの環境がありますので何とも言えませんが、僕様の場合、現時点で65kmほど離れている場所のレピーターにアクセスして交信したことがあります。

 

僕様の交信用の基地はレピーターアクセスに関しては非常に恵まれていまして、県内6か所のレピーターと岐阜県伊吹山のレピーターにアクセスすることが出来ます。

 

現時点で一番遠いレピーターが僕様の交信用基地から65kmほど離れている伊吹山のレピーターなのですが、それでもスケルチを解放しなくても交信が可能なレベルです。

 

そして、その伊吹山レピーターこそが、某無線系有名ユーチューバーのももすけ氏とゆかいな仲間たちの皆様が管理運営されているレピーターなのであります。

 

当初、アクセスできるなんて思っていなくて、試しにカーチャンクしてみたらなんとアクセスできたのです。

 

とはいえなかなか人がいなくて、それでも時々アクセスしていたら、なんとお初の交信がももすけ氏だったのであります。www

 

もうね、これは本当にびっくりしました。

いつもの聞きなれているあの声が自分のトランシーバーから聞こえてきたのですから、その時の感動というと本当にそれはもうね、僕様の無線家人生の中で一番の喜びとなりました。w

まぁ、まだ無線家復帰数か月、特小始めて数日でしたけど・・・・w

 

みなさん、たかが10mWの電波で60kmも離れている人と交信できるんですよ。

 

すごいと思いませんか???

 

本当にももすけ氏と交信出来たときは興奮しましたし、うれしくてうれしくて!!!

こういうのが癖になるんでしょうな。w

その節にはありがとうございました、ももすけさん!!!

 

その後もその伊吹山レピーター経由で三重県の方とも交信できましたし。

 

どちらの交信も僕様は交信用基地からのアクセスです。

 

こんな楽しいことはありません。

 

そりゃ~スマホとかラインとか使えば地球の裏側とでも交信できるといえばそれまでですが、それはそれですごい技術ですが、そういうのとは違うんです。

 

もうね、これはマロンなんです!!!

いや、ロマンなんです!!!

 

じゃあ、レピーターってどこにあるねん、どこで調べるねんってお話ですが、んなもん自分で探しさらせや!!!

というのもあまりに不親切で、善意の化身と言われる僕様的にそんな不親切なことできませんので・・・

 

 

 

ここを見ればいいと思うよ。

ここにおおよそのレピーターが紹介されています。

 

とりあえずここを見て、自分の住んでる場所や自分が波を出す場所からアクセス出来そうなレピーターを見つけて、チャンネルとグループ合わせてとにかくカーチャンクしまくってみてください。

 

あ、カーチャンクというのは、レピーターにアクセス出来ているかを確認することです。

 

やり方は少々コツがあります。

まずトランシーバーの電源を入れる時に

目を見開いて目力を込めた状態で、腹の底から大きな声で

『レピーターモード発令!!』

と言いながらトランシーバーの電源ボタンを押して電源を入れてください。

 

そして、アクセスしたいレピーターのチャンネルとグループを合わせて、トランシーバーを左手で持ったら頭の上にあげてPTTボタンを連打!!

ひたすら連打!!

一秒間に3回のペースで・・・・・

 

えっと、全部嘘です・・・・

迷惑なのでそんなカーチャンクしないでください。

 

とりあえず、トランシーバーをレピーターモードにして、アクセスしたいレピーターのチャンネルとグループを合わせてPTTを少し長め、そうやな、三秒くらい押して離す。

そうするとアクセス出来ていれば、レピーターから数回ヴオッ!というような低めの音が送信されます。

 

レピーターに使われているトランシーバーの機種や設定で音やその回数が違いますが、とにかく何らかの音が送信されてきます。

それが受信できればアクセスできるということなので、CQ出してみてくださいね。

 

戻ってくる電波が弱くて、受信マークは出るけど音が出ないとかの場合、スケルチを解放してみるとか、スケルチの設定を下げてみるとか試してみるといいかもね。

 

ちなみに、先に書いたレピーター検索のサイトのチャンネル表示はALINCOのパターンで、他社のトランシーバーの場合読み替える必要があります。

 

 

ALINCOのトランシーバー以外の方はこれ見て読み替えてくださいませ。

 

なんでALINCO表示なのかというと、それはフリラで長距離遊びしている人の多くがALINCOを使うからということらしいのですが、それは定かではありません。

 

とはいえ、まぁ、おおよそそんな感じなんだと思います。

現時点ではALINCOの機種が耳がいいとか言いますので。

ケンウッドもいいらしいのですが、アイコムがちょっと難聴気味らしいと聞いたことがあるとかないとか。

 

あと、お使いのトランシーバーがレピーター対応しているかどうかも確認してみてくださいね。

 

チャンネル数が少ない機種はシンプレックス専用の場合があります。

 

そういう場合はあきらめてレピーター対応のトランシーバーを買ってください。

 

レピーター対応でも1万円を切っているトランシーバーもありますので、ドシドシ楽しんでみてくださいませ。

 

レピーターはたまに臨時レピーターとかも出現します。

 

高い山の上とか、富士山の山頂とか過去にあったようです。

 

富士山の山頂とかアクセス出来たら楽しいですよね。

 

どんだけ広域と交信できるんでしょうか???

 

そういう動画も探せばありますので見てみてください。

 

そうそう、レピーターのことも、ちゃんとしたことが知りたい人は、某無線系有名ユーチューバーのももすけ氏の動画を見ていただければ素晴らしい動画がございますのでどうそ!!

 

 

 

とにかく、特小トランシーバーはお気軽に遊べる無線機ですが、なかなか奥が深い無線機でもあります。

1000wでイスカンダルと交信するのもいいですが、微弱電波でどれだけ遠方の局と交信できるかというのもなかなか楽しいものですよ!!

 

それから、先にも書きましたが、ほぼすべてのレピーターは有志の方々の善意で設置され管理運営されています。

当然のように無料開放されていますが、利用される方は設置、管理運営されている方に感謝しつつ、マナーを守って使うのがいいと思います。

 

 

これ、何の花かわかりますか?
ヒントは果物です。
レモンの花。
我が家の、ディズニーリゾートよりは狭い庭にはいろんな植物がありまして、レモンもあります。
これがなかなか曲者で、そろそろ四年くらいたちますが、一度だけ一つ小さい実が出来ただけで、それ以降実はつきません。
花は咲きますが・・・
 
知り合いの専門家に聞いたら、日当たりと栄養増強しろとのことなので、とりあえず栄養剤を追加することに。
日当たりは今度太陽に要望書を出してみようかと思います・・・
 
朝はシンプルに。
チーズトーストにジョンソンヴィルのソーセージを。
こういうシンプルなのが美味しいのであります。w
野菜なんて入れるのは邪道です。
肉食べてれば人間死ぬまで生きていられるんです。
ライオンさんを見てみなさい。
肉しか食わないけれどあんなに元気じゃないですか・・・
 
とある日の晩御飯。
お仕事終わりで疲れてて、何も作りたくなかったので帰宅ルート上のスーパーでお弁当を。
 
でも、そこは栄養バランスを考えて、肉だけではだめだと思い、お魚も・・・・
減る死~でしょっ!!
 
美味しゅうございました。
 
これもね、何を作るか考えるのも面倒くさかった時に、在庫のスパゲッティーに青の洞窟のボロネーゼを。
茹でるだけで美味しいのです。
 
たま~~~に食べたくなるフルーチェ。
お子様のころはそんなに好きというわけでもなかったけれど、大人になってから食べるように。w
イチゴ味のに缶詰のミカンを投入するのが美味しいのであります。w
 
チキンライス的な何か・・・
 
ケチャップだけではなんとなく物足りなかったので、試しに青の洞窟のボロネーゼを投入。
 
これが大当たり!!
 
美味しかった。
 
これはまたやる!!!
 
以前作って冷凍保存していたカレーを解凍して、マルシンハンバーグを乗せてみた。
やっぱさ、レトルトカレーもおいしいけど、家カレーを冷凍しておくのが美味しいね。
ジャガイモを入れられないのがあれだけど。
ジャガイモだけは作った時だけ入れておいて、食べきる。www
ジャガイモは冷凍すると組織が壊れて解凍したときに口当たりが悪いんだよね。
なんかグズグズになる・・・
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

からお願いいたします!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

 

~~~~~~大阪のポートレート撮影会ンDRESSさんからのお知らせ~~~~~

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12651815853.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12654118225.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~QUEENCESSからのお知らせ~~~~~~~~~~~~~~

関西グラビアモデルマネジメントQUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/

この地球上には二種類の生物がいます。
神の子大日本帝国の日本人と、それ以外。
大日本帝国の日本人のみなさまおはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
さて、去年の年末にアマチュア無線の局免許を再申請して、5世紀ぶりくらいに再開局してから、どしどし無線機の面白さを思いだし体感してすっかりアマチュア無線家のような気分になっております。www
 
とはいえ、まだハンディー機しかないし、屋外のアンテナも立ててないので、1アマ持ってて家の庭に鉄塔立ててそのてっぺんにいろんなアンテナくっつけて1000wとかでイスカンダルとかと交信されているような方から見れば僕様なんて免許持ってるのかもってないかわからないくらいの存在かとは思いますが、それでもいろいろと楽しんでおりまして・・・
 
ぶっちゃけ、僕様的にはいろいろ面倒な掟があるアマチュア無線より、近年『フリラ』と呼ばれて水面下でメラメラとマグマのごとく燃えたぎっている、免許のいらない無線機遊びの方が楽しいのです。
 
フリラとはいわゆるライセンスフリー無線。
日本語で言うと、免許が不要の無線機。
現在楽しんでる人が多いものは
市民ラジオ・・・CB
デジタル簡易無線・・・デジ簡(要登録)
デジタル小電力コミュニティ無線・・・デジコ
特定小電力トランシーバー・・・特小
の四種類かと思います。
 
それぞれの特徴とか面白さはいつかまた・・・
 
んで、上の四つの中で一番パワーがなく、無線機も安く、登録も不要で、そこそこやってる人が多いのが特小ですねん。
 
特小のトランシーバーは民生機としてはおそらく街で一番多く使われていて、皆さんにも身近なのではないでしょうか。
例えば郊外型ショッピングセンターとかファミレスとかで使われていたり、レジャーで気軽に使われていますね。
 
さて、いわゆるフリラーと言われる無線機を使っての遊びとは何でしょうか?
 
それは、免許不要で使える微弱電波でいかに遠くの人と交信できるかを楽しむことです。
 
例えば、特小トランシーバーの場合、送信出力はわずか10mWで大まかな交信可能距離は、街中なら100~200m程度、見通しのいい場所で600m程度、山の上などの高所からで数kmなどと言われていますが、記録的には400km離れた相手と交信をされた方もいます。
 
要するにそういうことで、微弱電波でいかに遠くの人と交信できるかを楽しむのです。
これが醍醐味なのであります!!!
 
微弱電波こそが美学なのでありますっ!!! 
しらんけど・・・w
 
で、そういうお楽しみに使われることが多いであろう特小トランシーバーの代表的な機種がALINCOのDJ-P240という無線機。
こんな感じの無線機。
 
特小の無線機は非常にたくさんの種類がありまして、遠距離交信を狙ったアンテナの長いもの、携帯性優先でアンテナの短いもの、局地的な非常に狭い範囲での交信目的で非常に小型なものなとがあります。
 
DJ-P240の場合、遠距離交信を目的としたロングアンテナのものと、取り回ししやすいショートアンテナのものがあります。
 
今回は遠距離の交信を楽しみたいのでロングアンテナを選びました。
 
こんな感じの長細い箱に入っています。
アンテナの脱着や交換が許可されていないのでこうなります。w
 
同梱物は取扱説明書と保証書、ハンドストラップとシンプル。
 
ベルトクリップは装着された状態で箱に収められています。
 
本体はこんな感じ。
非常にシンプル。
とはいえ多機能ですので取扱説明書をしっかり読んで色々覚えてから使った方が幸せになれますよ。w
とりあえず電池挿入して電源入れれば使えますけどね。w
 
背面はこんな感じ。
QRをスマホなどで読み込むとメーカーサイトの取扱説明書を見ることができます。
 
上部軍艦部はこんな感じ。
向かって左から、アンテナ、スピーカーマイクなどを挿すジャック、ボリュームやチャンネルを変えるダイヤル。
ダイヤルは押すこともできて、押す回数で変更できるものが変わります。
ちなみに通常は、そのまま回せばチャンネル変更、一回押して回すとボリューム調整、二回押して回すとグループ変更という感じです。
 
底面は電池室の蓋です。
向かって左側のスライドのロックをオープン側にずらすと開きます。
この辺のつくりはなかなかしっかりしています。
 
DJ-P240は単三電池二本か充電式のリチウム電池が使えます。
車のシガーライターアダプターやACアダプターなどの外部電源も使えます。(メーカーオプション)
 
ロングタイプの長さはこんな感じ。
わかりやすいようにどこのご家庭にも一つはある粉チーズの入れ物で比較。
本体底部からアンテナの先まではおおよそ26cmです。
 
と、まぁ、DJ-P240という無線機はこんな感じなのであります。
 
特小トランシーバーは送信出力は10mWと非常に微力なのですが、遠距離交信をサポートする面白いシステムがあります。
 
それはレピーターと呼ばれる中継器を介して交信できるというものです。
 
設備も非常に簡単に構築できるので日本各地の高所や見通しのいい場所に有志の個人の方が設置されていたりします。
 
レピーターを介して交信するととんでもなく遠距離と交信できる可能性があるんです。
ちなみにレピーターから送信される電波も10mWであります。
 
先にも書きましたが、特小トランシーバーの交信可能距離は非常に短いのですが、高所とか見通しのいい場所だと数キロ電波が飛ぶことがあります。
 
数キロ先の高い山の上にあるレピーターにアクセス出来たら、そのレピーターからさらに遠いところのトランシーバーに電波が届く可能性もあり、結果的に隣の県の広域と交信可能な場合もあるんです。
 
そういう挑戦が楽しかったりするんですね。www
 
そういうわけで、いろいろなフリラ遊びがありますが、今のところ僕様的には特小での遊びが楽しいのです。
 
実際レピーター経由で琵琶湖のほとりから伊吹山のレピーター経由で三重県の方と交信したこともあります。
残念ながら、混信の影響かなにかで完全な交信とはなりませんでしたが、かなりはっきりとした聞き取りやすい状態での交信でしたよ。
いわゆるメリット5状態。
 
アマチュア無線の430Mhzもレピーターがありますが、特小のレピーターの方が面白いかな。ww
 
もちろんシンプレックスでの遠距離交信にも挑戦したいと思っていますが、なかなかいい場所がね・・・
 
ちなみにデジ簡は2W機で遊んでいましたが、まぁ、あれはあれで楽しいと思いますが、僕様的には特小の方が楽しいかな。
あ、でも、富士山とかの山頂からデジ簡でとこまで飛ぶかとかやってみたいな。w
 
今興味あるのはCBなんですよね~~~
 
お子様のころ持ってたソニーの無線機、残しておけばよかったと最近心の底から後悔しています。
 
中古でいい無線機が見つかれば手を出すかも?
新品でも売ってるんですが、ハンディー機ではないんですな。
いや、ハンディー機もあるのですが、ちょっと僕様的に手を出しにくい感じというか・・・・
 
今の季節CBが楽しそうなんですよね~~~
 
そうそう、なんで今回ALINCOさんちのDJ-P240を選んだかといいますと、単純にフリラ遊びに一番適していそうだったからです。w
去年僕様がアマチュア無線を再開局する羽目になった最大の原因は、某無線系有名ユーチューバーのももすけ氏の動画なのですが、そのももすけ氏がなかなかいい感じという評価を出していたから。ww
 
そもそもDJ-P240はDJ-R20Dという名機の腹違いの子孫にあたるようです。(違ったらすまん)
間にDJ-P24という名機もございます。
DJ-P240は2018年に発売されたのですが、受信方式がスーパーヘテロダインからダイレクト・コンバージョン方式に変わり、そのためかどうか断言できるだけの知識はありませんが、受信音質、とくにスケルチを解放したときにその差が出るという話もあり、そのためかいまだにDJ-P240よりDJ-P24を好んで使われている方もいらっしゃるようです。
要するにコストダウンされてしまっていると解釈して間違いないようです。ww
 
なので、フリラ遊びでスケルチ開放を多用するのならば、DJ-P24の方がいいのかもしれませんが、とっくに販売終了なのでありまして、程度のいい中古があればともかく、今新品で入手できるのはDJ-P240なのであまり選択の余地はないのですが。
 
僕様的には他の特小機でこういう遊びをしたことがないので、比較対象が無く、DJ-P240の耳がいいのか悪いのか判断する材料が少ないのですが、使ってみて思うのは、必要十分な性能ではないかということ。
 
直線距離で65kmほど離れているレピーターのカーチャンクもはっきり聞こえますし、そのレピーターを介した交信もメリット5で綺麗に聞こえています。
 
単三電池二本で動いているたった10mWの無線機でこれは素晴らしいと思います。
ちなみにスマホの出力は200mWらしいので、スマホの20分の1程度の電波なのでありますな。
 
そんなわけでDJ-P240の交信性能に不満はないという感じでしょうか。
 
全体のつくりとしては、まぁ、ね、そこは値段相応ということで、数万円するアマチュア無線のトランシーバーに比べると、プラスチッキーだし、おもちゃっぽいし、ぶっちゃけ安っぽいけれど、その分、軽いしお気軽に扱えるし。
ダイヤルの回転の感触とか、電池室の開閉の感触とかもそれなりですが、こういうものだと思えばなんということもない。
 
とにかくお気軽に使えるのがいいのであります。
 
もっと詳しくDJ-P240のことがお知りになりたい方は、某無線系有名ユーチューバーであらせられますももすけ氏の動画をご覧くださいませ。
僕様の戯言より数億万倍ためになり、素晴らしいですからね~~~!
 
そうそう、ちなみに今回も岐阜県のCQオームさんでぽちりました。
翌日には到着してました。w
いつもいつも早急な対応ありがとうございます~~!
 
今年も檸檬の花が咲きそうです。
去年は花は咲くのですが実がならない・・・w
今年はたくさん蕾がついているので一つくらいできるといいな・・・w
 
久しぶりに八宝菜を作ってみた。
チンゲン菜、キクラゲ、エビ、イカ、豚バラ、ベビーコーン、マッシュルーム、ウズラ玉子。
少し残しておいて後日中華丼にしようと思っていたのですが残らず・・・w
 
地元で作ってる納豆があったのです。
しらんかった・・・w
食べやすさからか、小粒豆のが多い昨今、しっかりとした豆でした。w
これがなかなか美味しかった。
ので、リピでまた買ってきた。
 
たまたま見つけた高知のなすびがめちゃんこ美味しかったので、牛ミンチで味噌味で炒めてみた。
これが本当に御飯がすすむ君。
丼にしてもいいかと思ったし。w
 
死んで間もない鶏の死骸をガーリックバター風味で炒めてみた。
ある程度火を通したら、エバラ黄金の味の旨にんにくにバターを溶かして絡めるだけ。
これが本当においしいのであります。
 
こちらも久しぶりのカツ丼。
いや、カツ丼そのものはちょいちょい食べてるんだけど、自分で作ったのは久しぶり。
非常にシンプルな味付けにしてみたんだけど、これがなかなか良かった。
初心に戻るというのも大切ですね。w
 
丼に移動するときに失敗したのは内緒です。w
 
うどんより蕎麦派の僕様ですが、たまには小麦粉のこねたものも食べたくなりますねん。w
キツネとちく天乗せてネギ多めで一味多め。
美味しゅうございました。w
 
ちなみに出汁は自家製。
レシピは国家機密なのでお教えできません・・・w
 
コロッケを作ると言っていたので、一部僕様仕様にしてみた。
チーズinコロッケ。
前にも一度やってみて美味しかったので・・・
 
本当にチーズが好きなのでありますですはい!!(カビが生えてたり、ハエの幼虫がわさわさしてるのはちょっと・・・w)
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

からお願いいたします!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

 

~~~~~~大阪のポートレート撮影会ンDRESSさんからのお知らせ~~~~~

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12651815853.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12654118225.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~QUEENCESSからのお知らせ~~~~~~~~~~~~~~

関西グラビアモデルマネジメントQUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/

古より神羅万象この世の全てを司る主たる天皇陛下の治める大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
予想通り延長されましたな緊急事態宣言。
偉い学者や頭のいい官僚や政治家が集まって議論している割に、何の知識もない素人でも予測できそうなことが予測できないのは、わざと?
素人目にも二週間少々で何とかなるなんて思わないだろうし、なんならそこからもっと一日あたりの新規感染者が増えるんじゃないかとすら思っていて、今その通りになっている。w
 
そんな中の黄金週間。
去年に引き続き、原則的に引きこもり推奨。
でもね、そんな中、沖縄とか温泉に旅行に行って、それを堂々とSNSで公開している人もいる。
そして、それを見て『いいね』を押している人も少なくない。
 
大丈夫か日本。
 
んでな、僕様はできる限り家から出ないようにしてた。
 
そんな時にちょうどいいのがアマチュア無線。
 
家から出なくていいんだもん。w
それで成立する趣味。w
 
そして、ゴールデンウィーク中に開催された特小とかデジコ、デジ簡などフリラのイベントに参加。
 
とはいえ、なかなか交信成立せず。
というか、琵琶湖のほとりはそれはそれは静かなものでした。ww
 
そういえば、黄金週間に突入する直前に、久しぶりに特小のトランシーバーを買ってみた。
 
ALINCOさんちのDJ-P240というやつ。
これは先回購入したデジ簡のIC-DPR4とは違い、完全に遊び用。
 
各メーカーさんからたくさんの種類のトランシーバーが発売されていますが、その中でも、フリラ遊びに適しているのはどうもこれかなと思い・・・
 
特小は至近距離での業務無線とか、ファミリーやレジャーで使われることが多い。
なんせ、本体価格も安く、免許も申請も不要。
買ってマニュアルに目を通して、電池入れたら使える。w
 
本体も、実売価格で1万円程度出せばそれなりにいいグレードの無線機が買える。
 
Amazonなんかだと二台で数千円というものもある。
あ、気を付けないと安いけど国内で使うと違法になるものも多数ありますので・・・
『遠距離通信可能』『ハイパワー』とか書いてるのは大体ダメ。w
総務省許可済みとか怪しげな技適の証明書みたいな写真を張ってるものも大体怪しい。
 
とりあえず外国製のものは避けるのがいいと思う。
 
閑話休題・・・
 
そんなわけで、黄金週間は特小で遊んでました。
もちろん自宅から出ずに。
 
幸い僕様の環境がよく、琵琶湖のほとりのレピーターにはそのほとんどにアクセスできる。
 
そして、岐阜にいらっしゃるところの、某無線系有名ユーチューバーのももすけ氏が管理運営されている伊吹山のレピーターにもアクセスができます。
 
これは何を意味するかといいますと、我が家からレピーター経由で岐阜、愛知、三重と通信できる可能性があるということであります。
 
特小でですよ!
わずか10mWの無線機でです。
 
単三電池二本で動いてる無線機で、琵琶湖のほとりから東海三県と通信が可能ってすごいですよね!!
 
ももすけさん、ありがとうございます。
ちなみにももすけ氏のYouTube
です。
 
アマチュア無線、ライセンスフリー無線、アウトドア、四駆等々、おおよそ男がはまると周りから苦笑いされることを大いに楽しんでいらっしゃいます。ww
 
内容も面白いし、なんといってもももすけ氏のお人柄がなかなかええんです。w
 
皆様も何かに興味があればぜひともご覧くださいませ。w
 
で、黄金週間、なかなか特小での通信ができないなと思いつつ、伊吹山レピーターにアクセスしてみたら、なんとなんと、そのももすけ氏と繋がりました!!!
いや~~、近年、無線でこんなに興奮したことはなかったですな。
聞きなれた声が自分のトランシーバーから聞こえるんですから。www
自分で話したことにより、ももすけ氏が実在の人物だと少し確信できました。www
 
と、まぁ、こんな感じで『繋がる』ことが楽しめる趣味なんです。
 
離れていてもコミュニケーションを楽しめるんです。
 
そりゃ~スマホだラインだと、簡単につながれる今、わざわざ不安定な環境のトランシーバーで話さなくてもといわれるかもしれませんが、でもそれがやってみると面白いんだからしょうがないんです。www
 
それもね、大出力の波を出せるアマチュア無線ではなく、その100分の1くらいのパワーで遠距離と通信するのが面白いんですな。
 
しかも、先にも書きましたが、特小といわれる、特定小電力トランシーバーなら、免許もいらないし、デジ簡のように購入してから申請が必要で、すぐには使えないということもない。
 
諭吉とその部下たちを少々握りしめて無線機屋さんで購入して、ローソンで(なぜローソン指定?w)乾電池買って挿入したらその足で近所の小高い山にでも登ってPTTボタンを押せば君は世界と話せるんです!!!
 
さぁ、君も今すぐ始めよう!!!www
 
てなわけで、なかなか楽しい黄金週間でありました。
 
ももすけさん、ありがとうございました!!!
 
大量に甘酢を作り置きして冷凍していたので、海鮮甘酢餡掛けチャーハンにしてみた。
これが思いのほかめちゃんこ美味しかった。
甘酢万能説・・・w
 
甘酢つながりで、酢鶏。
酢豚にしようかと思っていたのですが、豚肉を買いに行くのが面倒でしたので冷凍庫で見つけた鶏肉で。w
さっぱりしてて意外とよかった。
 
ちょっとした打ち合わせで久しぶりにロイホに。
ロイホといえばハンバーグ。
なんだっけ、黒黒ハンバーグとかいうのだったかな。
いつも大体これ食べる。
安定のおいしさ!!!
 
苺白玉あんみつ的な。
家でも作れそうなものですが、それはそれで・・・
 
黒木華が宣伝してるこれ。
美味しいのかなと思って買ってみたので飲んでみた。
 
まぁ、想像通りの味ですな。
 
僕様的には、あれはあれ、アルコールはアルコールで飲んだ方が幸せだと思う。
 
要するにまずくはないけれどあえてこれを飲むことはないという感じ。
 
市販の庶民向けのクリームチーズといえばキリが定番。
雪印のもあるけれどこれはどっちかというとディップして食べるよりケーキの材料的な感じだと思ってたけれど、普通においしかった。
僕様的にはこんな感じでジョンソンヴィルのソーセージもろもろと三度一致に。
 
美味しゅうございました。
 
黄金週間はあまり出歩きたくなかったのでいろいろ買いだめしておいた。
ので、ナポリタン作ってみた。
 
こういうシンプルなのが好き。
 
死んで間もない牛の死骸をスライスしてもらったもの。
牛肉の料理は色々食べたけれど、結局はこういう感じがいい。
 
スライス肉をにんにくと醤油で炒めて、カゴメのとんかつソースをかけて食べる。
これが好き。
 
熱々のご飯に合うんです。www
 
御飯がすすむ君!!
 
ポイントはカゴメのとんかつソース!
これがええ味なんです!!ww
 
そもそも僕様の甘酢はこの天津飯のために作った。
 
餃子の王将の甘酢の味に近づくように800年かけて開発したのです。
 
おかげさまでええ感じになりました。w
 
家にいて餃子の王将の甘酢仕様の天津飯が食べられる幸せ・・・w
 
黄金週間中出歩かなかったため、買い出しにもいかなかった結果、食材が尽きてきてピザをデリった。
カリカリになるクリスピータイプが好きです。
 
ガーリック風味の方は日本でよくあるタイプの少しふんわりしたタイプにしてみた。
 
うんうん、やっぱりクリスピータイプの方が好き。w
 
黄金週間後半に、僕様の右上の奥歯にトラブルが。
被せてあったものが欠けたようでものを噛むと何かが刺さるような痛みに。
 
歯医者に行ったらやっぱり被せてあったものが欠けてて、その破片が内側に入り込んで歯茎にツンツンしてて、それで物を噛むと痛みがあったと。
 
んで、とりあえず諸々取り除いて、薬を詰めて一時的に蓋をして一週間たって落ち着いたら改めてかぶせものを修復するということになりました。
 
そんなわけで、歯医者に行った日、お家カレーでカツカレーにする予定でしたが、一週間は応急処置的な詰め物なので硬いものを噛むのは避けるようにと言われていたので、カツはやめてハンバーグカレーに。
 
我が家のカレーは死んで間もない牛の死骸を割と多めに入れるので、あまり主張するハンバーグよりもチープ感のあるハンバーグの方が合うような気がしたので、マルシンハンバーグに。
そして、チーズトッピング!!
 
これがいい感じにマッチ。
 
これはこれでアリですな。
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

からお願いいたします!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

 

~~~~~~大阪のポートレート撮影会ンDRESSさんからのお知らせ~~~~~

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12651815853.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12654118225.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~QUEENCESSからのお知らせ~~~~~~~~~~~~~~

関西グラビアモデルマネジメントQUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/