ALINCO DJ-P240という特定小電力トランシーバー | 写真家 TOMCATのブログ

写真家 TOMCATのブログ

ブログの説明を入力します。

この地球上には二種類の生物がいます。
神の子大日本帝国の日本人と、それ以外。
大日本帝国の日本人のみなさまおはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
さて、去年の年末にアマチュア無線の局免許を再申請して、5世紀ぶりくらいに再開局してから、どしどし無線機の面白さを思いだし体感してすっかりアマチュア無線家のような気分になっております。www
 
とはいえ、まだハンディー機しかないし、屋外のアンテナも立ててないので、1アマ持ってて家の庭に鉄塔立ててそのてっぺんにいろんなアンテナくっつけて1000wとかでイスカンダルとかと交信されているような方から見れば僕様なんて免許持ってるのかもってないかわからないくらいの存在かとは思いますが、それでもいろいろと楽しんでおりまして・・・
 
ぶっちゃけ、僕様的にはいろいろ面倒な掟があるアマチュア無線より、近年『フリラ』と呼ばれて水面下でメラメラとマグマのごとく燃えたぎっている、免許のいらない無線機遊びの方が楽しいのです。
 
フリラとはいわゆるライセンスフリー無線。
日本語で言うと、免許が不要の無線機。
現在楽しんでる人が多いものは
市民ラジオ・・・CB
デジタル簡易無線・・・デジ簡(要登録)
デジタル小電力コミュニティ無線・・・デジコ
特定小電力トランシーバー・・・特小
の四種類かと思います。
 
それぞれの特徴とか面白さはいつかまた・・・
 
んで、上の四つの中で一番パワーがなく、無線機も安く、登録も不要で、そこそこやってる人が多いのが特小ですねん。
 
特小のトランシーバーは民生機としてはおそらく街で一番多く使われていて、皆さんにも身近なのではないでしょうか。
例えば郊外型ショッピングセンターとかファミレスとかで使われていたり、レジャーで気軽に使われていますね。
 
さて、いわゆるフリラーと言われる無線機を使っての遊びとは何でしょうか?
 
それは、免許不要で使える微弱電波でいかに遠くの人と交信できるかを楽しむことです。
 
例えば、特小トランシーバーの場合、送信出力はわずか10mWで大まかな交信可能距離は、街中なら100~200m程度、見通しのいい場所で600m程度、山の上などの高所からで数kmなどと言われていますが、記録的には400km離れた相手と交信をされた方もいます。
 
要するにそういうことで、微弱電波でいかに遠くの人と交信できるかを楽しむのです。
これが醍醐味なのであります!!!
 
微弱電波こそが美学なのでありますっ!!! 
しらんけど・・・w
 
で、そういうお楽しみに使われることが多いであろう特小トランシーバーの代表的な機種がALINCOのDJ-P240という無線機。
こんな感じの無線機。
 
特小の無線機は非常にたくさんの種類がありまして、遠距離交信を狙ったアンテナの長いもの、携帯性優先でアンテナの短いもの、局地的な非常に狭い範囲での交信目的で非常に小型なものなとがあります。
 
DJ-P240の場合、遠距離交信を目的としたロングアンテナのものと、取り回ししやすいショートアンテナのものがあります。
 
今回は遠距離の交信を楽しみたいのでロングアンテナを選びました。
 
こんな感じの長細い箱に入っています。
アンテナの脱着や交換が許可されていないのでこうなります。w
 
同梱物は取扱説明書と保証書、ハンドストラップとシンプル。
 
ベルトクリップは装着された状態で箱に収められています。
 
本体はこんな感じ。
非常にシンプル。
とはいえ多機能ですので取扱説明書をしっかり読んで色々覚えてから使った方が幸せになれますよ。w
とりあえず電池挿入して電源入れれば使えますけどね。w
 
背面はこんな感じ。
QRをスマホなどで読み込むとメーカーサイトの取扱説明書を見ることができます。
 
上部軍艦部はこんな感じ。
向かって左から、アンテナ、スピーカーマイクなどを挿すジャック、ボリュームやチャンネルを変えるダイヤル。
ダイヤルは押すこともできて、押す回数で変更できるものが変わります。
ちなみに通常は、そのまま回せばチャンネル変更、一回押して回すとボリューム調整、二回押して回すとグループ変更という感じです。
 
底面は電池室の蓋です。
向かって左側のスライドのロックをオープン側にずらすと開きます。
この辺のつくりはなかなかしっかりしています。
 
DJ-P240は単三電池二本か充電式のリチウム電池が使えます。
車のシガーライターアダプターやACアダプターなどの外部電源も使えます。(メーカーオプション)
 
ロングタイプの長さはこんな感じ。
わかりやすいようにどこのご家庭にも一つはある粉チーズの入れ物で比較。
本体底部からアンテナの先まではおおよそ26cmです。
 
と、まぁ、DJ-P240という無線機はこんな感じなのであります。
 
特小トランシーバーは送信出力は10mWと非常に微力なのですが、遠距離交信をサポートする面白いシステムがあります。
 
それはレピーターと呼ばれる中継器を介して交信できるというものです。
 
設備も非常に簡単に構築できるので日本各地の高所や見通しのいい場所に有志の個人の方が設置されていたりします。
 
レピーターを介して交信するととんでもなく遠距離と交信できる可能性があるんです。
ちなみにレピーターから送信される電波も10mWであります。
 
先にも書きましたが、特小トランシーバーの交信可能距離は非常に短いのですが、高所とか見通しのいい場所だと数キロ電波が飛ぶことがあります。
 
数キロ先の高い山の上にあるレピーターにアクセス出来たら、そのレピーターからさらに遠いところのトランシーバーに電波が届く可能性もあり、結果的に隣の県の広域と交信可能な場合もあるんです。
 
そういう挑戦が楽しかったりするんですね。www
 
そういうわけで、いろいろなフリラ遊びがありますが、今のところ僕様的には特小での遊びが楽しいのです。
 
実際レピーター経由で琵琶湖のほとりから伊吹山のレピーター経由で三重県の方と交信したこともあります。
残念ながら、混信の影響かなにかで完全な交信とはなりませんでしたが、かなりはっきりとした聞き取りやすい状態での交信でしたよ。
いわゆるメリット5状態。
 
アマチュア無線の430Mhzもレピーターがありますが、特小のレピーターの方が面白いかな。ww
 
もちろんシンプレックスでの遠距離交信にも挑戦したいと思っていますが、なかなかいい場所がね・・・
 
ちなみにデジ簡は2W機で遊んでいましたが、まぁ、あれはあれで楽しいと思いますが、僕様的には特小の方が楽しいかな。
あ、でも、富士山とかの山頂からデジ簡でとこまで飛ぶかとかやってみたいな。w
 
今興味あるのはCBなんですよね~~~
 
お子様のころ持ってたソニーの無線機、残しておけばよかったと最近心の底から後悔しています。
 
中古でいい無線機が見つかれば手を出すかも?
新品でも売ってるんですが、ハンディー機ではないんですな。
いや、ハンディー機もあるのですが、ちょっと僕様的に手を出しにくい感じというか・・・・
 
今の季節CBが楽しそうなんですよね~~~
 
そうそう、なんで今回ALINCOさんちのDJ-P240を選んだかといいますと、単純にフリラ遊びに一番適していそうだったからです。w
去年僕様がアマチュア無線を再開局する羽目になった最大の原因は、某無線系有名ユーチューバーのももすけ氏の動画なのですが、そのももすけ氏がなかなかいい感じという評価を出していたから。ww
 
そもそもDJ-P240はDJ-R20Dという名機の腹違いの子孫にあたるようです。(違ったらすまん)
間にDJ-P24という名機もございます。
DJ-P240は2018年に発売されたのですが、受信方式がスーパーヘテロダインからダイレクト・コンバージョン方式に変わり、そのためかどうか断言できるだけの知識はありませんが、受信音質、とくにスケルチを解放したときにその差が出るという話もあり、そのためかいまだにDJ-P240よりDJ-P24を好んで使われている方もいらっしゃるようです。
要するにコストダウンされてしまっていると解釈して間違いないようです。ww
 
なので、フリラ遊びでスケルチ開放を多用するのならば、DJ-P24の方がいいのかもしれませんが、とっくに販売終了なのでありまして、程度のいい中古があればともかく、今新品で入手できるのはDJ-P240なのであまり選択の余地はないのですが。
 
僕様的には他の特小機でこういう遊びをしたことがないので、比較対象が無く、DJ-P240の耳がいいのか悪いのか判断する材料が少ないのですが、使ってみて思うのは、必要十分な性能ではないかということ。
 
直線距離で65kmほど離れているレピーターのカーチャンクもはっきり聞こえますし、そのレピーターを介した交信もメリット5で綺麗に聞こえています。
 
単三電池二本で動いているたった10mWの無線機でこれは素晴らしいと思います。
ちなみにスマホの出力は200mWらしいので、スマホの20分の1程度の電波なのでありますな。
 
そんなわけでDJ-P240の交信性能に不満はないという感じでしょうか。
 
全体のつくりとしては、まぁ、ね、そこは値段相応ということで、数万円するアマチュア無線のトランシーバーに比べると、プラスチッキーだし、おもちゃっぽいし、ぶっちゃけ安っぽいけれど、その分、軽いしお気軽に扱えるし。
ダイヤルの回転の感触とか、電池室の開閉の感触とかもそれなりですが、こういうものだと思えばなんということもない。
 
とにかくお気軽に使えるのがいいのであります。
 
もっと詳しくDJ-P240のことがお知りになりたい方は、某無線系有名ユーチューバーであらせられますももすけ氏の動画をご覧くださいませ。
僕様の戯言より数億万倍ためになり、素晴らしいですからね~~~!
 
そうそう、ちなみに今回も岐阜県のCQオームさんでぽちりました。
翌日には到着してました。w
いつもいつも早急な対応ありがとうございます~~!
 
今年も檸檬の花が咲きそうです。
去年は花は咲くのですが実がならない・・・w
今年はたくさん蕾がついているので一つくらいできるといいな・・・w
 
久しぶりに八宝菜を作ってみた。
チンゲン菜、キクラゲ、エビ、イカ、豚バラ、ベビーコーン、マッシュルーム、ウズラ玉子。
少し残しておいて後日中華丼にしようと思っていたのですが残らず・・・w
 
地元で作ってる納豆があったのです。
しらんかった・・・w
食べやすさからか、小粒豆のが多い昨今、しっかりとした豆でした。w
これがなかなか美味しかった。
ので、リピでまた買ってきた。
 
たまたま見つけた高知のなすびがめちゃんこ美味しかったので、牛ミンチで味噌味で炒めてみた。
これが本当に御飯がすすむ君。
丼にしてもいいかと思ったし。w
 
死んで間もない鶏の死骸をガーリックバター風味で炒めてみた。
ある程度火を通したら、エバラ黄金の味の旨にんにくにバターを溶かして絡めるだけ。
これが本当においしいのであります。
 
こちらも久しぶりのカツ丼。
いや、カツ丼そのものはちょいちょい食べてるんだけど、自分で作ったのは久しぶり。
非常にシンプルな味付けにしてみたんだけど、これがなかなか良かった。
初心に戻るというのも大切ですね。w
 
丼に移動するときに失敗したのは内緒です。w
 
うどんより蕎麦派の僕様ですが、たまには小麦粉のこねたものも食べたくなりますねん。w
キツネとちく天乗せてネギ多めで一味多め。
美味しゅうございました。w
 
ちなみに出汁は自家製。
レシピは国家機密なのでお教えできません・・・w
 
コロッケを作ると言っていたので、一部僕様仕様にしてみた。
チーズinコロッケ。
前にも一度やってみて美味しかったので・・・
 
本当にチーズが好きなのでありますですはい!!(カビが生えてたり、ハエの幼虫がわさわさしてるのはちょっと・・・w)
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

からお願いいたします!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

 

~~~~~~大阪のポートレート撮影会ンDRESSさんからのお知らせ~~~~~

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12651815853.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12654118225.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~QUEENCESSからのお知らせ~~~~~~~~~~~~~~

関西グラビアモデルマネジメントQUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/