アンテナが落ちました悲しいです。 | 写真家 TOMCATのブログ

写真家 TOMCATのブログ

ブログの説明を入力します。

日出国大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
気が付いたら一か月以上放置しておりました。w
その間ブログのことなんて全く頭になかった。w
そして、毎回思うのですが、一か月以上放置しているにもかかわらず毎日数十人の人々がアクセスしてくれているのはなにすと~か~???ww
 
そうそう、たまにブログとかでリアルタイムで書いてる人のを見て、旅行中だから空き巣にはいったろとか思う人がいるようで、本当にそれで被害があったとかなかったとか聞いたことありますが、僕様のブログは時間軸もめちゃくちゃですし、そもそも本当のことなんて何一つ書いていないのでありますから、いないと思って空き巣に来てもしっかり玄関でお出迎えしますからね。
 
お帰りはパンダカラーのお車でお送りさせていただきます。
もちろん運転手付きです。
上手くいけばそのまま数泊できます。ww
 
さて、そんなわけで、アンテナが落ちましてん。
 
とはいえ僕様は現時点でそんなに大したリグは持っていませんしこの先も買おうなんて思っていないのでアンテナも超簡単。
 
リグがYAESUのVX-6というハンディーで5wなのでそもそもそんなにたいそうなアンテナが必要ないし、壁に穴開けたりとか面倒くさいのでダイヤモンドアンテナのRH770というロッドアンテナを小さなクリップ基台につけてそれを吸盤にかませて窓の内側にくっつけてますねん。
ぶっちゃけそんなに良い無線環境ではありませんがそれでも430でローカルで遊ぶには十分な性能を出していると思います。
 
条件さえよければ60kmくらい先からの電波も割とクリアに聞こえます。
まぁ、聞こえるだけでこちらからは話しかけても届いていませんが。www
 
交信が成立したことがあるのは25kmくらいの距離かな。
それでもローカルなら十分だしそもそもそんなに期待していないし。
 
それでも、ここ数日、普段なら割とクリアに聞こえていた局がノイズ乗ってるなと思っていたんです。
そして、ベランダに出た時に窓を見たら吸盤がはがれてアンテナが落ちていました。www
 
幸いアンテナが曲がったりという被害はありませんでしたが。
 
実はちょっと前から、そろそろ吸盤が外れそうかもとはなんとなく思っていたんです。
もう張り付けてから半年くらいたっていますからね。
 
一度はがしてはり直さないとと思いつつ放置してたらこのありさま。
 
これからは半年に一回張直すことをここに誓いません!!!
 
さすがに年内位に屋外アンテナを考えてはいるんです。
 
リグもね・・・
 
430だけど。ww
 
HFとかだと遠くの人と話せるという面白さはあると思うんですけど、面倒くさそうなじ~さんにおこられたりするのも気分悪いし・・・
(そんな人ばかりじゃないとは思いますが。ww)
 
そういえばこのアンテナ、最近接栓がSMAになったSRH770というのが出たのであります。
 
昨今のハンディー機はおおよそSMAなのでそれに合わせてきているのでしょうけれど、このアンテナをハンディー機に直接乗せるのはバランス的にどうなんでしょうね。
 
ハンディー機側の接栓がもげそうな気がして・・・w
 
このアンテナ、コンパクトになるし、見た目もなかなかいい感じで僕様的にはお気に入りのアンテナの一つなのであります。
 
僕様は原則的にハンディー機が大好きでロッドアンテナが大好きなんです。
 
なんか無線機っぽいじゃないですか。ww
 
そんなわけで、皆さん、吸盤ははがれそうかなと思ったらとっとと張直した方がいいですよ。www
 
フライパンを買いました。
 
今まで使ってたフライパンが二年経過してコーティングが取れたのか餃子がいい感じにはがれなくなりましたので。
 
使い方にもよりますが、二年くらいでおおよそダメになるのはそんなに珍しいことでもないようです。
 
んで、次はどんなフライパンにしようかと迷いつつ、ティファールのが評判は安定しているようでしたのでティファールのにしてみました。
 
少々お高い感じでしたが良い物ならいいと!!
うんうん、良い感じに焼けて綺麗にはがれてくれました。
 
ただね、このフライパン、重いんです。
体感的には今までのフライパンと同じ直径なのに重さは倍くらいある感じなんです。
重いフライパンの方がいいという定説もあるようですが・・・
 
ということで、卵料理とか餃子とか綺麗にはがれてほしいもの担当のフライパンにすることにして、綺麗にはがれなくてもいいものは今までのフライパンで作ることにしました。
続投ですな。ww
 
これは簡単に言うと消火スプレー。
主にキッチンに置いています。
 
以前は小型の消火器を置いていたのですが、あれ邪魔。
大きいし重いしデザイン最悪だし。
 
数年前に消火スプレーを買っておいていたのですが有効期限が切れたので買いなおし。
 
皆様こういうの、ちゃんとおいてますか?
 
炎は怖いですよ。
 
コントロールできなくなった炎は本当にやばい。
 
料理中に油に移ったり、ちょっとした火種から家具やカーテンが燃えたらもうバケツで水をかけてもダメな場合が考えられます。
 
こういうスプレーでも完全ではありませんが、ないよりはましですし、消化できる可能性もあるのでおいておいても損はないと思っています。
 
数千円でAmazonで買えますので、何も置いていない方は検討してみてくださいね。
 
炎は本当に怖いですよ~~~!
 
ブルーベリーです。
 
数年前に小さな苗木を買ってきたら毎年実をつけています。
食べるとちゃんとブルーベリーの味がします。w
 
ここ数年、小鳥が先に食べてしまっていたのですが、今年は勝ちました。
 
おそらくポコが目を光らせているんでしょうね。www
 
ポコは毎朝、小鳥が来る時間になるとベランダをじっと睨んでいます。
いつかあの小鳥たちを食ってやろうと思っているんだと思います。
が、ポコにつかまるどんくさい小鳥はいないと僕様は思っておりますですはい。ww
 
とりあえずブルーベリーを守ってくれてありがとう。www
 
お子様のころからネクター好きでした。
トロトロの感触とか、本物のももを食べた時に感じる香りに近いのが好きです。
真夏の暑い外を歩いてのどがカラカラになった時に飲むと本当においしい。
 
ネクターのシャワーを浴びたいとすら思います。ww
 
絵面的にあれですが、これは間違ってもポコのあれではありませんのでご安心を。
黒糖かりんとう。
このかりんとうは太いんです。
そして、美味しいので最近お気に入りなのであります・・・
 
これは蒸し器なのであります。
開くとこんな感じ。
 
最近は肉まんとか中華の点心とか、おおよそのものは電子レンジで調理できるので蒸し器を使う機会は少なくなりましたが、蒸し料理に興味がありまして・・・
 
家に古い蒸し器があったのですがサイズが小さかったのと経年劣化が目立ったので買いなおし。
 
鶏の胸肉とか本当においしくなりますよ。
エリンギとかかぼちゃも。
ジャガイモとかかぼちゃはみずみずしくホクホクになります。
これは豚バラと豚ロースを蒸したもの。
これも余分な脂は落ちて、うまみ凝縮する感じで美味しくなるんです。
 
冷凍餃子を蒸してみた。
これがね~~~~
ちょ~~~~~~美味しい!
そのうち冷凍シュウマイも・・・・w
 
ここ最近特に食べたいものがないなという時は鶏肉を蒸してます。w
塩コショウして蒸すだけで美味しくなります。
 
蒸し時間は内緒です。
自分で失敗しながら探してみてください。w
 
あっさりと健康的な和食的な。
 
飛竜頭。
関西以西では『ひろうす』と言います。(一部エリアはしらん)
関東エリアとかでは『がんもどき』といいます。
その他エリアでもいろいろ呼び名があるようですけれど興味がある人は勝手に調べてください。
ちなみに当家では『ひろす』と呼んでおります。
 
とにかくこういうのが好き。
濃いめの味付けがいい。
理想は豊川稲荷さんのお揚げくらいの味付けがいいです。
 
上の写真のひろすは大きめのひろすでなかなかバランスのいい具で美味しいのですが、一つ大きな不満があります。
それはゆり根が入っていないということです。
ゆり根が入っているとさらに美味しいのですけれどね。
 
夏のなすびは美味しいですよね。
これは米ナス。
田楽風にしてみた。
しっかり使えるオーブンがあれば丸ごと焼いてスプーンですくう感じで食べたい。
もちろん味噌田楽風にしてね。
 
最近はなんとなくおやつ代わりに食べる感じになってる玉子かけご飯。
味も好きなんだけれど見た目が好き。
なんかいいかんじ・・・w
 
うなぎとえいばかねよです。
僕様は幼少期からうなぎと言えばかねよで育ちました。
先日土用の丑でしたね。
まだ行っていませんが来週位に行ければ行きたいと思っています。
上の写真はお土産で買ってきてもらったの。
 
とにかくかねよのうなぎが大好きなんです。
 
今までいろんなところでいろんなうなぎを食べましたが、かねよさんに匹敵するかなと思ったところはほんの数か所。
有名なだけで僕様には合わなかったところもあります。
 
とにかくかねよさんのうなぎを食べてれば間違いないんです。www
 
エビチリも好きですが、エビマヨはもっと好きです。
エビマヨ丼でもいい。
 
さて問題。
向かって左側のお好み焼きの真ん中にある黒い物体はな~~んだ???
 
マルシンのハンバーグですね。
 
お好み焼きにハンバーグ。
悪くないね。
むしろ好き。
美味しい。
 
こうなるとどこにハンバーグがいたかわからないですね。www
 
でもね、本当においしいので騙されても怒らない人は試してみてください!!
もちろん自己責任で。
美味しいとか不味いとかの感覚は個人的な好みもありますから。
 
ナポリにないナポリタン。
ナポリタンの味を決めるのはトマトケチャップ。
と、ソーセージね。
 
トマトケチャップはハインツしか許さない。
ソーセージは香薫がおすすめ。
 
そして、粉チーズはたっぷりかけるのが美味しいのであります。
 
いつの日かナポリにナポリタン専門店を出したいです。
誰か投資してください。
100億円くらいでいいです。
しっかりと使い切って見せます!!!www
そのあとは探さないでください・・・・www
 
ローソンというお店をご存じの方はいらっしゃるだろうか?
日本国内において最も店舗数の多いコンビニエンスストアの一つです。
僕様は何も作る気がしないときにこのローソンというお店の冷凍チャーハンと冷凍酢豚を電子レンジで解凍過熱して食べるのが好きであります。
 
炒飯二つと酢豚一つで500円程度とお手軽価格でチャーハン酢豚定食が食べられるのです。
それも下手な中華料理店で食べるそれよりはるかにおいしいのであります。
 
先日それらを買いに行ったらなんと運悪く両方とも売り切れていました。
 
ので、エビピラフとカルビ焼きを買ってきて御覧の通り。
 
これはこれでなかなか美味しかったのでありますですはい。
 
時間のない朝にちょうどいい、簡単美味しいプアマンズピザトースト。
食パンにケチャップ塗ってソーセージ乗せてチーズ乗せて焼けばいいだけ。
二度寝したくなるくらい美味しいのであります。w
 
当家の自家製ポテトサラダはとにかく美味しい。
おそらくポテトサラダと名の付くものではこの銀河で最高峰の一つだと僕様は思っている。
異論は許さない。
 
トーストに乗せて食べるとさらに美味しい。
 
仕事なんてしたくなくなります。ww
 
鯖寿司。
と、おいなりさん。
これはね当家御用達のスーパーのもの。
超コストパフォーマンスよくておいしい。
 
なんとなく胃もたれ気味で夏バテ気味でイマイチ食欲がなかったので豚バラを買ってきて茹でてなんとなく冷しゃぶ風に。
 
スライスネギを入れたポン酢とかゴマダレで食べるとおいしい。
 
あと、梅ポン酢ね。
あれ、超美味しいね。
 
ちなみにこの日は本当に食欲がなく、普段なら300gは食べられるのですが、この日は250gしか食べられませんでした・・・
 
そういえば皆様はコロナワクチンの接種、お済みになりましたか?
僕様はもう二回目の接種も終わりました。
 
一回目の接種の後、特に高熱が出ることもなく嘔吐とかその他やばい感じの副反応はなかったのですが、接種した日の夕方からほんのりと微熱がでたり、打った方の腕が痛くなったりしておりました。
 
そして、特に何がというわけでもないのですが、接種した翌日と翌々日の二日間はどうしようもない倦怠感がありました。
 
それを踏まえまして、二回目の接種の際はそんな感じでもいいようなスケジュールにしつつ食生活も接種した日にたっぷり食べておいて翌日と翌々日は軽めのものにする感じにしました。
倦怠感とともに食欲の減退もありましたので。
 
予想通りの反応でした。
と、いうことで、接種した日の夕飯にダブルカツチーズ丼を食べておきました。
これがね、なかなか美味しいのでありました。
カツが二枚乗っててしかもチーズたっぷり!
神メニューですな。
 
そして、接種した翌日は食欲減退でしたので素麺を。
夏は素麺ですな。
あっさりと美味しゅうございました。
 
素麺ってなかなか自分で買いませんよね。
素麺はお中元とかでもらうもの的な。w
 
禿げの苺の濃いの。
完熟です。
濃いんです。
美味しかったのであります。
 
コンビニエンスストアと言えば?
僕様はローソン派です。
そこんちの塩焼きそば。
これと塩むすびを食べるのが美味しいのであります。
 
ちょっと前まで無かったのに、最近デリバリーのリストに出てくるトンカツ専門店のデリバリーで頼んでみたロースかつ。
デリバリーのお弁当なんだけど、さすがトンカツ専門店という出来栄え。
 
超絶美味しかった。
ここはリピる。
絶対リピる。
 
御飯はイマイチだったので、次回はおかずだけデリる。
 
お店の名前は秘密です。
 
美味しいお店は教えない主義。ww
 
お肉屋さんのコロッケも美味しいのがありますが、当家に鎌倉時代位から伝わるとか伝わらないとかの当家特性コロッケに勝るコロッケはそう簡単にはありません。
 
まず使う材料が半端ない。
徹底的に吟味しております。
ジャガイモやミンチ、玉ねぎに調味料、小麦粉、パン粉、通す卵の産地はもとより、使う油、フライヤー、温度計の制度、油切りする際のキッチンペーパーのメーカーと種類に至るまで。
全てその辺のスーパーで入手できます。w
 
とにかく自家製のコロッケが好きなんです。w
 
当家御用達のスーパーの総菜コーナーに売ってるカニクリームコロッケも大好物です。w
クリーム系のコロッケってなんとなく作るの難しそうじゃないですか?
 
でもね、調べたらそうでもない感じでしたので、そのうち作ってみようかと思ったり思わなかったり。w
 
たまにお刺身が食べたくなります。
そんな時はマグロがいい。
 
写真のマグロはたぶんマグロ。w
冷凍解凍されたマグロの刺身。
数百円で買えるものなので質感はイマイチな場合もあります。
 
本当はちゃんとした市場とかの魚屋さんで買いたいのですが、残念ながら僕様の居城の近所にはそういう場所がないのであります。
 
そのうち出来ると思いますが・・・・w
 
そういえばさ、今、運動会中なんですね。
オリンピックとか言う・・・・
 
超期待されていたテニスの人が三回戦で敗退したり、意外な人が金メダル二つ取ったりとなかなかドラマティックになっていますね。
 
勝負事なのでいろんな要素があり、結果は予定通りにならないものでありますが、あまりにお粗末な結果を見るとね・・・
 
卓球の混合の金メダルはすごいね。
水泳女子の個人メドレー400mと200mで金メダルもすごいね。
体操女子の床で日本人初の銅メダルもすばらしい。
ゴルフ女子初の銀メダルもすばらしい!
 
あとちょっとで終わるみたいだけれど、日の丸付けてる人たち~~~!
がんばれ~~~~~!
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

からお願いいたします!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

 

~~~~~~大阪のポートレート撮影会ンDRESSさんからのお知らせ~~~~~

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12651815853.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12654118225.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~QUEENCESSからのお知らせ~~~~~~~~~~~~~~

関西グラビアモデルマネジメントQUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/