世界に一つの超高級ベランダ用のリグテーブル!! | 写真家 TOMCATのブログ

写真家 TOMCATのブログ

ブログの説明を入力します。

この地球上には、神の子天皇陛下の大日本帝国かそれ以外の国しかありません。大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
なんとなくお久しぶりな感じですな。
 
そんなわけで、さっそくお題の『世界に一つの超高級ベランダ用のリグテーブル』のお話。
毎度のことながら、何のためにもならないし面白くもなんともないので、セレブの世界とアマチュア無線、フリラの世界に興味ない人はとっととヤフーニュースでも見に行ってくれ。
 
で、どんなテーブルかというと・・・
これです。
 
これは僕様の通信基地のベランダでイベントとかに参加する際に少しでも楽になるようにと長年の無線経験と(再開局して半年くらいw)、莫大な費用を(660円な)かけて、長い工事期間を経て(15分くらい)設置することが出来ました。
 
何がしたかったかというと、休日にフリラで遊んだりイベントに参加するときって、そこそこの時間この場所にいることになるわけで、そうなると安心してリグを置ける場所とログを記入するのにテーブルがあればいいなと思い、いろいろ考えた結果こうなったという感じであります。
 
リグを固定するだけなら適当なステーと三脚で簡単にできるのですが、ログノートを置くスペースを考えると既製品ではなかなか適当なものがなかった。
 
んで、100円ショップに行ったついでに網とカゴと紐とタイラップとS字のひっかけるのを買ってきてこんな感じに組んでみた。
 
その費用が660円。
 
万が一にも落ちたり風で飛んでいかないようにタイラップでしっかり固定。
 
テーブル部分は通常は邪魔になるので折りたためる感じに。
 
全体的にそんなに強度はないけれど、ハンディー機二台とログを置くくらいなら問題ないレベルに仕上がりました。
 
正直、これを設置する前と設置した後では運用が全く変わった。
リグが落ちていかないか冷や冷やすることもないし、ログも楽に記入できるし。
 
マンションのベランダで運用する方はマネしていいよ。
デザイン料アイディア料とか気にしなくていいですからご自由にまねしてください。www
ただし、何かトラブルが出ても僕様は一切責任を負いませんので絶対的に自己責任でね。w
 
まぁ、どうせ風雨にさらされて錆びたりするので、これはこれで数年サイクルで作り直す気です。ww
 
夏になると冷たいものをたくさん飲むのです。
500mlのペットボトル一本分と氷数個が入るカップが欲しくなり物色。
 
出来れば保冷性があり水滴が外につかないやつ。
 
で、御覧のサーモスのやつ。
 
一年くらい前にこれの小さいの買ったんだよ。
性能はいいんだけど、夏になると容量不足を感じるということでありますな。
 
小さいやつで性能はわかっているので安心してポチッた。
 
500ml一本分と氷数個入れられるので満足。
もちろん保冷性も大丈夫だし水滴もつかない。
デザインも金属チックでお気に入りなのであります。
 
夏といえばスイカ!!!
僕様はあまり好きではありませんが。
味は嫌いじゃないんだけど種がたくさんあるのが嫌い。
種無しスイカは大体美味しくないからもっと嫌い。www
 
とはいえ、僕様の周りはみんなスイカ大好き。
 
先日帰宅ったら小さいスイカを発見。
 
少しだけもらったら甘くておいしかった。
でも、種が・・・・
 
半世紀ほど前になりますが家でたこ焼きを焼きました。
 
久しぶりに焼いたのと、このホットプレートで焼くのは初めてだったのでイマイチ火加減が上手くいかず・・・
でもね、わいわいがやがややってると楽しいものですな。
 
ちなみに、もし皆さんがお祭りとかに行って屋台でたこ焼きを買ったときに、もしもたこが入っていなかったとしても、屋台のおっちゃんやおばちゃんに文句を言うのは控えた方がいいと思います。
 
以前こんなやり取りがあったそうです。
 
客:おっちゃん、このたこ焼き、タコはいってへんで!
お:お客さん、そこの屋台の人形焼き、人形入ってましたか??
客:いやいや、人形焼きは人形の形してるやん・・・・
お:たこ焼きも、タコの頭の丸い部分の形してますやろ・・・・
 
じゃあ、脚はどうしたって話になりますが、脚の型まで作ってたら庶民の味としてコストが合わなくなるから頭だけにしたんだといわれるでしょうね。w
 
まぁ、そういうことです。
 
僕様の手抜きの時のレパートリーの一つ。w
とにかく茹でるだけ。
それで美味しい。
素晴らしいですな。
ママー万歳!青の洞窟万歳!!
 
ちょいちょい行くお肉屋さんで、死んで間もない豚の死骸がお得になってた。
ので、買ってきた。
ので、料理することに・・・
 
余分な脂を少し切り落として、小麦粉をつけて、ニワトリという名の鳥の玉子にくぐらせて、パンを乾燥してこすった粉を周りにつけて、油で揚げてみた。
ヒレとロース。
ええ感じになりました。
 
調子に乗って揚げすぎて、食べきれなかったので、一晩寝かせて翌朝三度一致に。
朝から三元豚のヒレカツサンド。
なかなか美味しゅうございましたぞ!!!
 
僕様は原則的に蕎麦派です。
が、極稀に小麦粉をこねて伸ばした麺も食べてもいいかなと思うことがあります。
ので、こんな感じに。
七味唐辛子より一味唐辛子が好きです。
 
これは北海道の人々のソウルフードともいうべきやきそば弁当。
 
僕様は割とお仕事で北海道に行く機会はあったのですが、常に高級ホテルと高級レストランしか利用しなかったので、こういうものにかかわることがなかったので、数年前にYouTubeという動画サイトで見るまで知りませんでした。
 
関東はペヤング。
関西はUFO。
そして、北海道はやきそば弁当。
 
それ以外の地域の民はやきそばを生涯口にすることなく死んでいくのでしょうか???
 
と、どうでもいい話はともかく、別に北海道に行ったわけでもなく、たまたま最寄りのローソンというお店にあったので買ってみたのであります。
 
出来上がりはこんな感じ。
 
味は、UFOほど濃くはなく、系統でいうとペヤング方向。
僕様的にはペヤングよりはマイルドな味付けに感じた。
 
焼きそばとして美味しい方だと思うけど、比較対象が僕様の中では大した数がないので。
 
じゃあ、UFOとペヤングとやきそば弁当のどれが一番好きやねん!!
ってなると、UFOですな。
 
こてこてのがええねんって!!!
 
そうそう、このやきそば弁当の特徴として、スープがついてきます。
といっても、粉がついてくるだけ。
じゃあ、これ、外で食べる時にはどうやって飲むの?
食べ終わった器に粉入れてお湯を足す?
かなり薄い味になるよね・・・・
あ、そうか、粉を口に入れて熱湯を注げば・・・・
 
救急車待機でしかやれないだろ・・・・
 
まぁ、どうてもいいや・・・・
 
ちなみに今気になっているのはペヤングのペペロンチーノやきそば。
どこかに売ってないかな???w
 
東京公演の後、どこぞの面倒くさい連中が騒いで一部演出を変更した、市川海老蔵の『KABUKI』の京都南座公演。
前から三列目のほぼセンターのベリーグッドな席。
 
うちの関係者が、とある方からのお誘いされたのですが、当人はコロナでうろうろするの嫌、人がたくさんいるからいやと二つ返事で断った。www
まぁ、もともと南座とかよく出入りしてたからそんなに特別感を感じなかったみたいだけど、さすがにいい席だろうからもったいないと思っていたら、再度お誘いされ、行ってきた・・・ww
 
感想は
『かんげん君がかわいかった・・・』
だそうです。www
 
京都駅にあるアンデルセンというパン屋さんのハンバーグ。
レトルトだから湯煎するだけ。
これがなかなか美味しかった。
さすがにコンビニのとは違うね・・・・www
 
湯煎といえば、これ。
最近スクランブルエッグは湯煎で作るものだと知った。
湯煎で作ると水分の分離もなく、ふわふわのスクランブルエッグになる。
 
僕様が寝ぼけ眼で適当に作っても、田舎のそこそこのホテルの朝食バイキングに出てくるくらいのものはできる。www
 
これをトーストに乗せて食べるとおいしいのであります。
 
なんとなくお久しぶりにお好み焼きを焼いてみた。
力んで作ったら一枚一枚が大きくなりすぎた・・・ww
 
ちなみに僕様が焼くと、10枚焼ける量の粉で5枚しか焼けません・・・・ww
 
もちろん、マヨネーズはたっぷりです。
これが美味しいのです。
今回も、エビ、イカ、豚ロースのミックス。
美味しゅうございました。
 
ソースはこれに!!
いままでおたふくのソースを使っていましたが、あれは広島産。
 
やっぱり関西で焼くお好み焼きには関西の味がええやろということで関西屈指のソースメーカーでありますイカリのお好み焼きソースで。
 
これが大正解!!!
 
美味しゅうございましたぞ。
 
ちなみに関西にはほかにもソースメーカーがありまして、調べるとなかなか面白い。
そのうちいろんなメーカーのソースを取り寄せて好きなものを探してみようかと思っています。
 
牛丼はすき家派です。
吉野家も嫌いじゃないけれどすき家派です。
松屋?
あそこは僕様にとっては定食屋。
カルビ定食か焼肉定食しか食べない・・・
 
すき家の牛丼はいつも三種のチーズかおろしポン酢かで迷う。
高確率でチーズになるけれど・・・
だって美味しいじゃん。ww
タバスコの酸味のある辛味が合うんですな。w
 
そして、その翌日は、前日に牛丼食べたのを忘れたかのように、チーズカツ丼イカ天トッピング。
 
非常に減る死~な食生活なのであります。
 
まぁ、僕様は原則的に長生きを希望していないので、死ぬまで生きていられればそれでいいかと。
あまり美味しくもない体にいいものを食べて数年長生きしてもね・・・・
もしかしたらその数年は核爆発で悲惨な数年になってて、無駄に苦しまなければならないかもしれないじゃん。
それなら食べたいものを山ほど食べて笑顔で早々に死んだ方が幸せだろ。ww
 
スーパーで見つけた藁に包まれてる納豆。
でもね、これ、水戸産じゃなかった。
京都産。
まぁ、京都産でも水戸産に負けるとは限らないけれど、こんかいは限ったね・・・・w
昔食べた水戸産の藁納豆とは違った・・・・
 
たまに減る死~なものを食べたくなる。
こういうお刺身は、このまま手に持って醤油につっこんでかぶりつくのが美味しい!!!
なわけもなく、適当な厚さに切って熱々のご飯と一緒に刺身定食。
これがええんです。w
 
上の刺身と似たような物体ですが、これは魚ではなく、死んで間もない豚の死骸です。
これを炒めてトンテキを・・・
しんぷるいずざべすと!!
こういうのが御飯がすすむ君なのですよ。
味付けはシンプルにエバラ黄金の味の旨にんにく!!!
これさえかけておけば、大体のものは美味しくなります。www
 
もちろん僕様仕様に隠し味もありますがそれは非常にレベルの高い国家機密なので・・・・w
 
今の時期のなすびはシャレにならないほどおいしい。
ひき肉と炒めるだけで美味しい。
ほんのり味噌味。
こういうのが好き。
 
なんとなく美味しそうに見えたので、死んで間もない牛の死骸を買ってきたようですね・・・w
デミグラスソースで煮込んでやりました。
とっても美味しいハッシュドビーフが出来ましたとさ。
めでたしめでたし。w
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

からお願いいたします!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

 

~~~~~~大阪のポートレート撮影会ンDRESSさんからのお知らせ~~~~~

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12651815853.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12654118225.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~QUEENCESSからのお知らせ~~~~~~~~~~~~~~

関西グラビアモデルマネジメントQUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/