2020年3月生まれ、2022年6月生まれの2人の男の子を育てる母のブログです。

長男は2021年春に保育園に無事入園!

次男を2022年6月に出産!現在育休中です!

★出産レポのまとめは
こちら

★スタジオアリスデビューのまとめは
こちら

★アメトピ掲載記事
〜電車の中で話しかけられて反応に困った話〜

〜大容量だった無印の収納ケース〜



こんにちは、Tomatoですニコニコ



更新の間隔が空いてしまいました泣き笑い




最近、次男が昼夜逆転しており全く夜寝ません不安

そういう時期あるよね…知らんぷり




というわけで、昼間も夜も眠気と戦っています泣き笑い




なんかずっとぼーっとしてるので、

記憶も曖昧だし、忘れっぽいです悲しい




というわけで、(どういうわけで?)


今日は長男の保育園の時間の話あんぐり




もともと、働いている時は8時から18時までの契約で預かってもらっていました指差し




とは言っても、

実際は、在宅ワークで通勤時間が削れたので、

8時30分くらいから17時50分くらいで送り迎えしてましたねニコニコ



産後休暇までは働いている扱いなので、同じ時間で通ってたのですが、



育休に入ってからは、預かってもらう理由が就労→育児に変化したので、



ついに最近、保育時間が短時間になりましたーキメてる




でも、預かってもらえるのありがたい…泣き笑い

次男と一緒だと、どうしてもミルクとか優先になっちゃうので、

今までより、かまってあげる時間が減ってしまうからね泣き笑い

保育園だといろんな遊びをしてもらえるので
本当に成長に手を貸していただいているな、という感じです目がハート




で、短時間保育になったので、

9時から16時で送り迎えする様になったのですが、
これがまた大変で赤ちゃんぴえん



朝の送りは今まで夫の担当だったのですが、
登園時間的に私に変更になりましたあんぐり


次男を抱っこ紐でつれてって、
ベビーカーで長男を連れて行く感じ指差し


最近雨が続いているので、もうベビーカーのレインカバー大活躍ですわ泣き笑い


傘も差して、次男も持ってるのでもう手一杯ネガティブ


それに加えて長男の行き渋り昇天


絶対に朝、保育園行かない!と言うので、
ベビーカーには最近物で釣って乗せてるネガティブネガティブ


アンパンマンのジュース神だ魂が抜ける




帰ってくるのも早くなったので、

保育園に行ってる間に次男のお風呂と夕食作りを済ませているのですが

16時まであっという間指差し




これから次男の予防接種とかで外出すると、


なかなか余裕がないなーというのがやってみての感想です不安



でも、これって私が働いてたから保育園に行けてるわけで、

専業主婦の人とか常に2人いるわけで不安


尊敬しかないネガティブ





徐々にこのリズムに慣れたいと思いますにっこり






ではでは飛び出すハート









2020年3月生まれ、2022年6月生まれの2人の男の子を育てる母のブログです。

長男は2021年春に保育園に無事入園!

次男を2022年6月に出産!現在育休中です!

★出産レポのまとめは
こちら

★スタジオアリスデビューのまとめは
こちら

★アメトピ掲載記事
〜電車の中で話しかけられて反応に困った話〜

〜大容量だった無印の収納ケース〜



こんにちは、Tomatoですニコニコ


だんだん夕方とか涼しくなってきたような?


このまま秋めいてきてほしいけど、
半袖Tシャツの気楽さがなくなるのも寂しいようなー知らんぷり



さてさて、タイトルの件!

2歳児と2ヶ月児の2人のお風呂をどうしているかについて、現在の運用方法を記録指差し



子供2人に増えたときに、まず困ったことの一つがお風呂でした泣き笑い


どうやって入れようかと…不安




結論から書くと、現状2人同時にお風呂は諦めてます!笑



長男は保育園に行ってくれているので、
その間に次男のお風呂は済ませておいてますキメてる


ちなみに沐浴は1ヶ月検診おわったらすぐやめてて、膝に乗せて洗ってますー指差し




長男の時とか、首座ってないのに一緒に入るの怖すぎて3ヶ月くらいまで沐浴してた泣き笑い



次男ともなると、慣れたもので膝に乗せてシャワーでジャージャー流してますキメてる




私は服を脱いで一緒に入ってますが、体や頭を洗うのは
長男とお風呂に入るとき!



長男のお風呂は保育園から帰ってきてご飯を食べて、
ちょっとだけおもちゃで遊んだらお風呂に入りますニコニコ
(まあ、お風呂いやいやが発動したり入れるのに手間取ることも多いですが…泣き笑い




その間、次男はどうしているかと言うと、

安全なベッドの上で待っててもらいます知らんぷり

出来るだけ寝ているタイミングとかに合わせたいけど、
そのくらいの時間にたいてい起きてるので


大体、ギャン泣きしてる泣き笑い


でもこれ以外に方法ないから仕方ないと思ってます指差し


次男よ、強く育つんだ真顔



という感じです飛び出すハート




現状はこれですが、

これから先の長男、次男の成長にあわせてお風呂の入れ方も変えていこうと思いますーニコニコ





ではでは飛び出すハート
Ameba公認マーク



2020年3月生まれ、2022年6月生まれの2人の男の子を育てる母のブログです。

長男は2021年春に保育園に無事入園!

次男を2022年6月に出産!現在育休中です!

★出産レポのまとめは
こちら

★スタジオアリスデビューのまとめは
こちら

★アメトピ掲載記事
〜電車の中で話しかけられて反応に困った話〜

〜大容量だった無印の収納ケース〜


こんにちは、Tomatoですニコニコ



朝晩の暑さはちょっとマシになってきましたねー指差し

それでも暑いけども。



さてさて、今日は花王株式会社さんより


アタックZEROの部屋干し用をお試しさせてもらえたので(わーい飛び出すハート


レポしたいと思います!



パッケージは↓のような感じ!






私、初めてワンハンドタイプの洗剤使ったんですが、


これめっちゃ便利ですね!



あの液体洗剤の蓋に入れるタイプのって、


私不器用だからこぼすし、


蓋に残ったやつが閉めるときに垂れてくる時とかあるじゃないですかーちょっと不満



そのストレスが全くないし、


一回の量が決まってるから計量もスムーズ♡


うちの洗濯機洗剤入れるところ小さい穴みたいな感じなんですけど、


そこ目がけてスッて入れられて(語彙力よ…笑)


気持ち良かったですニコニコ



さすが、2020年グッドデザイン賞受賞。







うちさ、長男、保育園通ってるじゃないですか指差し



お昼寝用の布団って1週間に一回、週末に持ち帰って洗濯なんですけど、



我が子は良く横漏れしてしまって、洗ってくださいー!って週中に持って帰ってくるのよ泣き笑い





そういうときに、この部屋干し用のピッタリだなって思いましたニコニコ


なんでも、部屋干しのニオイを根本無臭化してくれるらしい!



だから、夜に洗濯して、次の日の朝には保育園に持っていくシチュエーションにピッタリだなと!


浴室乾燥にしちゃうんだけど、やっぱりニオイ気になるし、くさかったらお昼寝中かわいそうなのでね…泣き笑い



汚れ・ニオイをかくまう諸悪の根源「菌の隠れ家」多糖汚れ)は、


部屋干し環境でさらに蓄積していく外干し時との比較)そうなのですが、(怖っ不安


この洗剤なら根本から無臭化してくれるので気にせず部屋干しできて大変良きです飛び出すハート





しかも、このアタックZERO部屋干しタイプは、


抗菌+、ウイルス除去、洗たく槽の防カビという3つの機能まで兼ね備えているそうであんぐり



ウイルスとかに敏感なご時世なので助かりますよねにっこり



そして防カビ機能で洗濯槽の掃除が減るの嬉しい♡

・抗菌+・・・すべての菌・カビの増殖を抑制するわけではありません。抗菌に加えてニオイ菌のニオイ代謝を制御。
・ウイルス除去・・・エンベロープタイプのウイルスⅠ種で効果を検証。すべてのウイルスを除去するわけではありません。
・洗濯槽の防カビ・・・すべての菌・カビの増殖を抑制するわけではありません。




最近、保育園から持って帰ってきた洗濯物は


こちらのアタックで洗ってるので


これからしばらく部屋干し臭から解放されそうで嬉しいですニコニコ





ではでは飛び出すハート