プラクティス -7ページ目

独立を求めないものは辞める

独立を求めないものは辞める


医学部において、国家試験の合格を目指さない者は、途中で辞めます。


と言うか、何しに来たの、です。


同じように、美容院において、独立を目指さない者は、結局、辞めます。



では、話を広げて、親からの独立を目指さない者は、結局、駄目になります。


「人間辞めたい」とか言い出します。


で、異世界物(異世界で大活躍する)のゲームやアニメにハマってたりします。


もちろん、専業主婦希望な婚活女性も、しめしめと結婚出来た女性も同じ、のです。


こういう人達が、何千万人とかになってきてるから、こう書いている、のです。



会社で言うと、一人前を目指しておらず、なおかつ、自由を夢見てる、のです。


会社を辞めるのが、自分が全て仕事を覚えて、自分が成績一位だったら何も問題ない、のです。


それが転職であれ、その場合は独立なのです。



女性で言うと、自分は働いていて、旦那が働かず、旦那を見限って離婚なら、良い、のです。


それと、自分は働かず、旦那が働いているのに、自分は自由を夢見て不倫して、それがバレて離婚とか、そういうのが悪い、のです。


もちろん、これが、自分は働かず、親が働いているのに、自分は自由を夢見てゲームして…、そういうのが悪い、のです。


独立の反対の依存なのです。


文句は言うけど自分は何もしない依存なのです。



で、この話の「そもそも」の「そ」からして無いのが全ての原因なのです。



自分は魚を釣れないのに、魚を食べる権利だけはあると言うのが、現代人なのです。


え? なに? それ?


権利は義務とセットなのは知ってる? なのです。

(と言うか本当に知らないのです)


男性は女性を抱く権利がある、くらい「はぁ?」なのです。


でも、結婚してたらそう勘違いするんじゃないですか?


彼氏、彼女になったらそう勘違いするんじゃないですか?


あるいは、男性は女性を抱くべき、とか。



いやいやいや、たとえば会社は従業員に給料を支払うべき、なのはべきですが、その量は、自分達次第なのです。


彼氏、彼女、妻、旦那になったとして、


普段の態度が悪かったり、ブクブク太り出したり、そうなったら、抱きたくない、のです。



自分が相手を好かせられないのに、権利だけはあるってことは無い、のです。



不味い料理を出して、美味しく食べろ、みたいなことなのです。



よくある話なのですが、本来は、女性が自分が作った料理を食べながら、「何か美味しいものが食べたい」と夢想するのはオカシイのです。


何故って、自分が作った料理を食べているのですから。


自分が美味しい料理を作れば良いだけ、なのです。


これと、天職とか夢見るオッサン、転生してモテモテ人生を夢見る若者は、同じ、なのです。



今やれ、現世でやれ、なのです。


自分の独立、自力を求めよ、なのです。


魚釣りなら当たり前なのです。


大物ではなく雑魚しか釣れない、食べれないのは自分のせい、なのです。


で、自分のせいにしない者は、他人のせいにして辞める、のです。


この右で言うと、抱かない旦那が悪いし、



右の婚活女性で言うと、抱かない男が悪い、のです。


そして、婚活を卒業することなく、途中で辞める、のです。


独立を求めないものは辞める


のです。


卒業する気がないのに、楽だからという理由で学校に居るのと同じ、なのです。


結局、それって、途中で辞める、のです。


もちろん、これが職場になっても同じ、なのです。



何のせいにしても良いですが、辞めて困るのは自立してない自分なのです。


ニートの親は、ニートが居なくなっても何も困らず、困るのは何かと親が悪いと怒鳴っているニートなのです。


学校が悪いと怒鳴っているヤンキーがいなくなっても何も困らず、困るのは学校もなくしたヤンキーなのです。



これが会社にしたって、本当になくて困るのはどちらかな、なのです。


そこらの女性が、今フリーになって、本当に相手にされないのはどちらかな、なのです。



私が神だったら、一回、全員、離婚、リストラさせて身の程を知ってもらいたいのですか、皆、イヤがる、のです。


何故って、そんなことされたら困るのは自分だから、なのです。



でも、これ、本当に自力のあるものなら「やったー!!」なのです。


何故って、再婚は余裕だし、再就職も余裕だから、なのです。


そうでないのは、そうでない自分が悪い、のです。


自分が左じゃないのが悪い、のです。



右が人のせいにしている限り、相手にされない、のです。


で、婚活だと、散々男のせいにした挙句に、こんなの意味ないと辞める、のです。


会社だと、散々人のせいにした挙句に、こんなの意味ないと辞める、のです。



今より良い自分を求めない者はやめる、のです。





自由は独立とセット 自由だけ求められない

自由は独立とセット 自由だけ求められない


もう知識とか偏差値とか資格とかいいから


日本国民に、これだけ覚えさせたい。


小学校や中学校、高校の卒業証書と引き換えに、本人直筆で


自由は独立とセット 自由だけ求められない


と書いてもらって、その紙と卒業証書を交換(そして保管)と言うことにしたらどうでしょう。



そうしたら、子供の貧困や、女性の貧困、自由に引きこもろうとする人も減る(と言うか自己責任の言質がある)のです。


たとえば、いくら自由を求めて、自由だと思ってセックスしても、独立(自立)が無いんだから一瞬で行き詰まる(生き詰まる)のです。


そりゃそうで、泳げない奴が、泳げると信じて、海の中に飛び込むようなもの、なのです。


なんで、自力の無い奴が自由があると思えるんだ(言葉遊びの妄想をしている)なのです。


もう自由は絶対、自立(独立、自力)とのセットなのです。



たとえば、婚活ツアーで、自由時間を与えられたとしても、自力のある人しか自由に口説けない、のです。


老人を見ればわかりますが、自分の力が無くなると、不自由なのです。


自分の力が無くなると、不自由なのです。


自分の力が無いと、不自由なのです。


自分の力が無い状態を不自由と言うのです。


それが「自分は自由だ」と思ったからと言って自由に全然ならない、のです。



自由は独立とセット 自由だけ求められない


のです。


自由は自力とセット 自由だけ求められない


のです。


自由は自立とセット 自由だけ求められない


のです。



たとえば、仕事を自分の思い通りにやりたいなら、独立してやれ、なのです。


漫画家のアシスタントで言うと、漫画家のアシスタントの思い通りにやられたら困る、のです。


でも、多くの従業員が考えていることがソレで、自分の思い通りに(雇われながら)しようとしている、のです。


いやいや、漫画家からすると、それは自分の作品、自分の時間でやれよ、なのです。


で、自由を求め、自由を夢見てるのですが、


自由は独立とセット 自由だけ求められない


のです。



だから、旦那とは別れないで(お金だけは貰っておいて)、自由な恋愛をしようとしたり、


親元から独立しないで、自分の好きなように生活しようとしたり、


死ぬほど舐めたことをして、それで、(たとえば浮気がバレて別れて、親がキレるか死んで)女性の貧困、子供の貧困になっている、のです。


もちろん、ストレートに働きたくない(自立が無い)で貧困にもなっている、のです。


で、自由を求めているのですが、


自由は自立とセット 自由だけ求められない


のです。


専業主婦になりたい♀、ヒモになりたい♂で、自由など無い、のです。


もちろん、雇われておいて、自由にやりたい♂♀も無い、のです。


何でかって、家の施工主が、こういう家が欲しいと言って、それを作るのですから、自由なんて無い、のです。


納期を半年伸ばして(その時間分の人件費も上乗せして)自由に作るとか、出来ない、のです。


なのに自由にやりたいとか、舐めてんのか、なのです。



仮に、これくらい自由にしたいなら、それ相応の自力(練習)が必要なのです。



練習なしに自由なし、なのです。


これも、小学校や中学校、高校の卒業証書と引き換えに、直筆で書いて覚えさす、なのです。


でないと本当、概念だけの勘違い駄目人間の増加が止まらない、のです。


自由に100キロを持ち上げるなら、100キロを持ち上げるためのトレーニングが必要ですよね? なのです。


もちろんこれは、自由に英語を話す等でも、同じ、なのです。


練習なしに自由なし、なのです。


思うだけ、願うだけ、あるいは金があれば練習しなくても大谷翔平くらい自由に160キロの球が投げられる、訳ねーだろバカなのです。


金金金、金さえあればって金の問題ではないのです。


そうやって練習を避けて、ゲームや動画ばかり見てる日本人の自力をつけないで自由を夢見てる問題なのです。







友は財産 東大の友が居ると東大の知恵

友は財産 東大の友が居ると東大の知恵


私ではなく友達がですが、友は財産 東大の友が居ると東大の知恵を借りることが出来ます。


で、これは学歴だけの話ではなく、パン屋をやってる友達が居るとパンのプロの知恵を借りることが出来ます。


と、この調子で、私には多くの無形財産に囲まれて生きている(生かされている)のです。



で、この「友は財産」ですが、現代人は一人を好むので、無形財産が全然無い、のです。


無一文みたいな人がいっぱい居る、のです。



たとえばそれでも現代はインターネットとAIがあるので、問題なさそうですが、たとえば私にプロの格闘家の友達が居て、他の人はネットの情報で頑張るとして、上手く行く、上達する、余計な遠回りをせず短時間で上手く行く、のはどちらか、なのです。


友は財産は、無形の財産で目に見えないので大したことないように思われていますが、実際はこんなに差がある、のです。



自分の持ってるスキル(特技 職能)と、相手の持ってるスキル(特技 職能)を交換し合えば、お金も要らない、のです。


たとえば、台湾人の友達が居れば、相手が日本語を話して、こちらが台湾語を話して、お互い向上するということが出来る、のです。

(これを各々一人でやったらスゴイお金がかかります)


理論上では、YouTubeやAIを駆使すれば無料で出来そうですが、まぁ無理(実際に話せるようになった人は全然居ない)なのです。



パンで言うと、AIの回答より、パン屋の回答の方が上なのです。



その昔、『項羽と劉邦』と言う物語がありましたが、それも一人の大天才より、友達の多い凡才が勝ったのです。


当たり前ですが、医者かつ、弁護士かつ、会計士かつ、英語ペラペラの一人と、それが一人一人の四人の方が、強い、のです。


そして、その四人が一人の凡才に協力するのであれば、それはその一人の凡才がその力を持っているのと同じ、なのです。



現代ではメチャクチャ下に見られていますが、


友は財産なのです。


友はお金以上の財産なのです。