今週は感謝祭の週です。 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

 

米国は、木曜日が感謝祭(Thanks Giving Day)の休日でした。  トラディショナルなアメリカ人宅では七面鳥を焼いたりしたのでしょうかね。  昔は、会社で七面鳥を社員に配ったりしたけど、最近はどうなのでしょう?  スーパーマーケットでも七面鳥を見ない気がしてきました。

 

 

昨日の金曜日は、ブラックフライデーでアメリカ人は、ショッピングの日でした。   TOM2はLAオートショーに行って来ましたが。  そして月曜日がサイバーマンデーでやはり、ネットショッピングの日ですね。  会社のPCを使ってネットショッピングをする日らしいです。   本当?

 

 

 

昨日は、こんなモノが着弾していました。   LA北のバーバンクのホビーショップよりの着弾です。  特別なディスカウントは無しで購入してしまいました。  金曜日から月曜日に100ドル以上の買い物をすると15%引きでしたが、、、。

 

 

 

これは、2001年宇宙の旅に少しだけ登場するスペースシャトルです。  メビウス社が頑張って商品化してくれていて、1/72、1/160スケールとこの1/350を展開しています。  1/350という事でサイズは期待していないのですが、新しいい金型らしいので、購入。   この後、昨晩は大変な事をやらかしてしまいましたよ。

 

 

 

箱の中はスカスカですね。 

 

 

 

でも新規金型なので結構いいかんじです。

 

 

 

最近着弾した1/300スケールのスペースシャトルと比較。  スペースシャトルよりもかなり大きい設定なんだね!

以前に1/160スケールのモノを買ったのですが、成形品が捻じれまくっていて出来が悪かったので捨てた記憶がありますが、こちらはしっかりした成形品です。  なので、昨晩は、、、、、。

 

 

今週の着弾 オリオン号 | tom2のブログ

 

 

 

こちらは、ペガサス社のアポロ27号ロケット。  こんなプラモデルがあるのは知りませんでした。  アポロ計画が27号まで進んだ時のイメージなのでしょうかね。 ロケットとUFOコレクションというシリーズらしいです。  アポロで検索していてつい買ってしまいました。 

 

 

 

何か微妙ですね。  でも、金型は中国産の新規金型の様で、成形品はしっかりしています。

 

 

 

部品点数が少なくて作るのは比較的簡単そうです。   はい、TOM2の作業部屋はリノベーション中でプラモデル製作が出来ないのですが、キッチンの仮スペースでこれ位なら作れるかも。

 

 

 

こちらは、グッスマ(日本メーカー)製の鉄人28号のプラモデルです。  ブロ友さんが最近製作していて、とてもカッコ良かったのでTOM2も欲しいと思っていたのです。  前回の日本帰国の時に買おうとしたら、売り切れ?  転売屋が結構高額で転売していたので諦めていたのでした。    今回、バーバンクのホビーショップで入荷で約$39だったので買ってしまいました。  日本で転売屋より購入するよりは後味が良いです。

 

 

 

同上。

 

 

 

中身は、こんな感じで、パーツがギッシリ。  しかも、、、、

 

 

 

カラーの成形品がとても綺麗。  なるほど、これだったら塗装しないでこのまま作っても綺麗に出来そうですね。  グッドスマイルカンパニーは、バンダイ出身者が立ち上げた会社? なのでバンダイ商法にならってとっても良い企画をしますね。  以前にロボコップのED209を作りましたよ。

 

ロボコップ ED-209 を作る 5 | tom2のブログ

ロボコップ ED-209 を作る 4 | tom2のブログ

 

 

 

 

こちらは、ダイソンの温風ヒーター兼空気清浄機。  コストコ専売で空気清浄機のフィルターが2セットついています。  で感謝祭スペシャルで$130引きだったので購入してしまいました。  $130引きとは言え、オリジナルの売値は$590位していたので、それでも高いけど。  アマゾンUSよりは安いのでOKとしちゃいました。  とても良い温風ヒーターですが、コスパは悪いですね。

 

 

昨日は、LAオートショーに行って来ました。  毎年行く恒例行事となっていますが、年々出品社が減っていって少し寂しいですがね。  数年前より、ベンツ、BMWとドイツ勢が出品止めて、それ以降徐々にへっていて、今回はレクサス、インフィニティが出品止めかな? マツダも出品していなかったかな?  昨年は小スペースに車を置いていたけど。   出品しない企業は、金儲け主義で社会貢献が低いので買わないようにします。
 

 

 

ことしも大々的に展開していたのは韓国勢ですね。   こちらはヒュンダイの高級ブランドからの電気自動車。  カッコいいです。

 

 

 

これもヒュンダイの最新電気自動車 EV9。   

 

これも恐ろしくカッコ良かったです。

 

 

残念なのは、日本車ブース。  トヨタはまだそこそこがんばっているのだけど、ホンダ、日産はどうしたの~?という感じ。  トヨタが頑張っている?といっても新車は数台かな?  日本市場で頑張っているから海外はどうでも良いという事だと韓国勢にアメリカ市場は負けるでしょうね。

 

 

 

LAオートショーの帰りは、遠回りして、 北京ダック専門店で七面鳥の代わりに北京ダックを食べました。  

 

 

エビマヨ? 美味しかったですね。

 

 

この麻婆豆腐は、半端ではなく辛かったです。  孤独のグルメに出てきそうなやつで、辛いというか口の中がサンショで痺れまくりでした。    そうそう、チャーハンも食べたのだけど写真とりわすれですね。

 

 

 

TOM2の作業部屋の現状。  ハケ、ローラーを駆使して壁の塗装を終えました。  問題は、床なんだよね。

 

 

 

トイレも。  床は大理石張りなのでこちらの床は変更しないけど。