続、今週の着弾! | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

 

 

昨日に引き続き着弾ブログです。

 

 

これは、LAダウンタウン北のバーバンクのホビーショップよりの着弾です。

 

 

 

中身はこんな感じで小物ばかり。  それでも、インフレが激しい米国のホビー業界、日本円にすると結構高いです。  

 

 

 

先ずはアオシマのホイールセット。  現在製作中の恐怖のレベル製コラード用に購入しました。

 

 

 

このホイールもアオシマ製ですが、タイヤ外形が大きすぎ???   確か17インチか18インチホイールのモノを買ったと思うけど。    車高が上がってしまっているので、フロントバンパー下とサイドにプラ板を貼って若干低く見せていますが、、、。   

 

 

今回は16インチホイール。  タイヤは太目ですが、直径は2㎜弱小さくなった感じです。   これでどうかな~?

 

 

 

ホイール取り付け部をアオシマ/フジミ タイプに改造してあるので付け替えは簡単です。  ホイールオフセットは調整する必要がありますが。   うんうん、良い感じだと思います。  以前からつかっていたタイヤ&ホイールは大きすぎだよ。

 

 

こちらは、タミヤの缶スプレー。  グリーン系で何かいい色ないかな~?と思っていました。  こんな色どうでしょうかね。

ブライトグリーンとパールグリーンだそうです。

 

 

TOM2は、家でエアブラシを使えない為に塗装は缶スプレーか筆塗りです。  なので、缶スプレーは大量に保有しているのですが、何色があって、何色が無いのかグデグデの保管でした。  なので、同じ色を何本もかってしまったりして。   なので、昨年から、エクセルでこんなスプレッドシートを使って管理しています。  米国ではいつでも入手出来るとは限らないモノも多く、複数本保管しているモノもありますが、管理不足で2本3本保管しているモノもあります。  現在は、ほぼ管理されている状態デス。  総本数は160本を超えています。

 

 

 

こちらは、Vallejo塗料の空瓶10本。  最近これを結構購入しています。  理由は、、、。 

 

 

これ。   クレオス製アクリジョン塗料を瓶詰めからこちらに詰め替えているのでした。  ガラスびん詰めの容器は使いにくい!  ミックスさせるにはガラス瓶の方が良いのでしょうが。  一応、金属球を2個づつ仕込んでいます。  詰め替え前にドリルを使って、ガラス瓶内のアクリジョン塗料を十分に攪拌させてから詰め替えています。  多分、月1でフリフリしてやればそれほど沈殿する事もないのではないでしょうかね?

 

 

こんな感じです。   一旦Vallejoの塗料で結構色数をそろえたのだけど、、、、。  Vallejoの塗料はTOM2の使い方には合わない気がします。  チャチャッと塗るにはよいかもしれないので全くの無駄とはいわないけど。