続、2023 LA Auto Showに行ってきた! | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

2023 LA Auto Show ロスアンゼルス オートショー

 

 

Thanks Giving Day(感謝祭)の休日に、LAダウンタウンで開催中のLAオートショーに行った時の続きです。  前回、写真を整理していてマツダ車が無い事に気付き、ブース有ったのか調べたらマツダは出展していませんでした。  マツダの米国拠点はカリフォルニアなのに。  何かあったのでしょうかね。  トヨタ、ホンダ、日産も以前はカリフォルニア拠点だったのですが、3社はカリフォルニアから出て行ってしまいましたね。

 

 

 

前回忘れていたレクサス。  GXのフルモデルチェンジです。  今までのヘンテコなデザインに比べると、シャキッとしていてTOM2好みの角角デザインです。 憧れのFJ60を彷彿とさせる佇まいです。  ハイブリッドとガソリン専用を選べるのかな?  

 

 

車体は結構大きくて5m級なのだけど、室内狭~い。 5mあってもボンネット部で1/3使ってしまっていてしかも3列シートになっているから中キツキツです。   一気に購買意欲無くなりました。  エンジンは4気筒2.5リットル位しかないのにこんなにフロント部を大きくする必要ないだろうに。

 

 

 

???  これは新型?   SUV? 電動車? 

 

 

 

こちらはヒュンダイブース。  ヒュンダイもTOM2 好みの角角SUVだしてますね。  サイズ的には先ほどのレクサスと同じかちょっと大きい感じ。  だけど室内が全然広い!

 

 

 

ヒュンダイ IONIQ5N。  TOM2の持っている車のスポーツバージョンです。  0-100km加速が3秒台だとか。  エレクトリック車なのだけど、エンジン音&タコメーターのギミック付き。  

 

 

 

こちらはディズニーとコラボ。  100周年記念の限定車です。

 

 

 

お~、TOM2の持っているヤツよりも全然カッコイイじゃん。      全世界1000台限定だとか。  一応、ネットで購入希望リストには載せておきましたが、買うかどうかは?ね。

 

 

ちなみに、これはTOM2のIONIQ5。  LAオートショーの駐車場で撮影。  ホイールを変えるとそれらしくなるかな。

 

 

 

こちらはGMブース。  コルベットのオープンカー。   特に興味はないけどね。  ランボルギーニのアベンタドール見たいなボンネットだね。

 

 

 

これは、コルベットのハイブリッド車。

 

 

 

ハイブリッド車と言っても燃費は16MPG~19MPGと出ています。 換算すると6.7km/L~8km/Lくらいデスネ。  という事は、上のハイブリッドでないオープンのやつは燃費どうなるの?

 

 

 

こちらは、フォードブース。  マスタングですね。  派手派手なマッスルカー。  これも燃費良くないんだろうな~  SDGSとは無縁だね。  日本の軽自動車は世界的にみても偉いはずだけど日本マーケットと一部の東南アジアだけなんだよな。

 

 

 

フォードの電気自動車版マスタングのオフロード改造バージョン。  ラリー車?    以前は、フォードもGMも電気自動車を大々的にプレゼンしていたのだけど、今年はどうも様子が違います。   結局、GMやフォード、トヨタが電気自動車を作っても売れないんだよね。  コスト的にテスラより有利になるかと言えばならないし。  結局、テスラと同じような価格帯になる。  そうすると、お客はテスラを買うでしょう。


 

 

これはルシッド?ブース。  超カッコイイ4ドア電気自動車を販売している会社です。  第2段としてSUVを発表しています。   一回の充電で航続距離700km位あるんじゃないかな。  本当にそんなに長い航続距離が必要かは疑問でもあるね。

 

 

 

こんな生産車の様なものも展示しているのだけど、経営危機でこのSUVを生産する工場に投資が出来ないらしいです。

 

 

 

これがLUCID 社のAirという4ドアセダン。  超カッコイイですよ。  TOM2の住んでいるところではよく見かけます。  以前はテスラのモデルS(4ドアセダン)をよく見かけたけど、最近は全然見かけなくなりました。  大量に走っていたモデルSはどこにいったのでしょうね。   電池劣化で廃車かな?

 

 

 

KIAブース。  KIAとヒュンダイはグループ企業。  同じプラットフォームで別の車をデザインします。  これは先ほどヒュンダイで登場した大型SUVのKIAバージョン。
 

 

ハイブリッドと電気自動車を選べます。  

 

今年のLAオートショーは出展メーカーが少なくてちょっと寂しい感じでした。  ヨーロッパ連合のメーカーはほとんど出ていませんでした。 いやVWだけ出ていたかな。  米国の場合、オートショーは各都市で開催されるので、全部に出展していたら大変な事になるのかもしれませんね。  多分、カリフォルニア州だけでも3-5都市で開催されていそうだし。 全米となると100都市とか?

 

 

TOM2は今年の2月にヒュンダイの電気自動車を購入しました。  当初は近所の充電ステーションでの充電もそれほど不便には感じなかったのですが、最近は充電地獄が始まった感じです。  ヒュンダイの電気自動車は、購入時の特典でエレクトリファイ・アメリカ社の充電ステーションで2年間充電無料というものが付いてきました。(今もその特典が付いてくるのか???ですが)  最近は、ベンツ、BMW、ヒュンダイの電気自動車が急激に増えて、近所のエレクトリファイ・アメリカの充電ステーションはいつも3-5台の充電待ちの状態になりました。   そうすると30分以上待って、30分充電するという1時間コースになってしまいます。  なので、最近は夜10時30過ぎとか朝6時前後に充電しに行くようになりましたが、その時間帯でも1-2台待っていたりするようになっています。  

 

家で110Vの家庭コンセントより充電器を通して充電すると、大体1時間でチャージ1%位の感じ。 10時間充電してもたった10%にしかなりません。  なので今度、家のガレージに250Vの充電設備を設置しようかと思っています。  家で充電ではエレクトリファイ・アメリカの無料特典は使えなくなりますが。