C61を作る 74 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

最近は2回タイガーモス、2回C61を作るという感じでブログアップしてますので、今日はC61です。 
 
イメージ 1
給水ポンプ周りの配管をやります。 前回の帰国では珊瑚模型の布巻き管が売り切れだった為に作業ストップしていたのですが今回は2mmを4本入手しました。 珊瑚模型の布巻き管は折り曲げが難しいので全体を半田メッキして作業をしました。 また折り曲げる前に、管受けなどを通しておかないと曲げた後では入りませんね。 管受けはちょっと背が低いので、ゲタを製作して缶との間を少し確保します。
 
イメージ 2
こんな感じで取り付けます。 実車では配給水ポンプ左側の配管になにか丸い物体が見えますが何ですかね。
 
イメージ 3
逆止弁への配管も行いました。 配管は管受けを使ってボイラーに固定します。 シリンダーカバーまで行きます。
 
イメージ 5
ランボードを取り付けるとこんな感じになります。 実車は給水ポンプ付近に何か丸いものがついていますが。
 
イメージ 4
 さあ、次はどの配管をやっつけるか? これは難管です。


デアゴスティーニ D51を作る C62を作る 改造 復活C6120 珊瑚模型


コメント(6)
  • いつも訪問ありがとうございます!
    すごく細かい作業ですね( ; ゜Д゜)
    又お邪魔致しますのでよろしくお願い致します。
    削除
    [ bikes ]
    2013/8/7(水) 午前 5:58
    返信する
  • 顔アイコン
    bikesさん、コメント有難うございます。 こちらこそ、又、お邪魔しますのでよろしく。 削除
    [ TOM2 ]
    2013/8/7(水) 午後 4:21
    返信する
  • 凄い配管 こりゃいかん。時間もかかりそうだし。こう言う作業は自分には向かん と悲観的。

    しかし、TOM2さんはきっと
    上手く作れます。そんな予感がしました。
    削除
    2013/8/7(水) 午後 8:23
    返信する
  • 顔アイコン
    「難管」に吹き出してしまいました。

    ざぶとん二枚です!
    削除
    yuh**h1684
    2013/8/7(水) 午後 9:24
    返信する
  • 顔アイコン
    東さん、いつもコメント有難う御座います。 8600復活して下さい! 期待しております。 削除
    [ TOM2 ]
    2013/8/8(木) 午前 3:32
    返信する
  • 顔アイコン
    かいぞうさんコメント有難う御座います。 それにしても、実車は配管が多いですね! 削除
    [ TOM2 ]
    2013/8/8(木) 午前 3:34