WACOM 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq 22 [21.5型] DTK2260K0D
楽天市場

募集終了しました。(2月17日9時半 追記)
ーーーーーーーーーー
先日、年が明けたと思ったら
もう4月のお知らせです
時間の経過、本当に早いですね
この度 アトリエ NUTS では
小学生コースの2024年4月生を
「6名」募集いたします。
募集は 電話での受付、先着順で
「2月17日(土) 朝9時~」
受付を開始させていただきます。
それ以前にお電話いただいても
受付とはなりませんので
ご注意くださいませ。
募集曜日は2月1日現在、下記人数となります。
木曜日クラス 3名
金曜日クラス 2名
土曜日夕方クラス 1名
※募集曜日の人数は変更になる可能性があります。
体験教室に関しては電話での受付時に
体験教室会 ( 2月25日(日) ) の
ご案内をさせていただきます。
どのクラスも先着順となり
ご希望の曜日に入っていただけない
可能性がありますのでお電話の際には
第2希望までご検討いただいた上で
ご連絡いただけると助かります。
2月17日は電話が繋がりにくく
ご不便をおかけするかと思いますが
何卒よろしくお願いいたします。
ーーーーー
ちなみに大人クラスは引き続き
募集をしておりますので
受付日に関係なくいつでも
ご連絡くださいませ(^_^)
ーーーーー
募集のお知らせも一段落
せっかくのブログなので
ちょっと近況など
この1月より大津テラス(旧パルコ)の
十字屋カルチャーにて「洋画教室」の
講座を受け持つこととなりました。
年明け早々新しい事が始まっていく感覚
いくつになってもドキドキします(´艸`*)
みなさま、明けましておめでとうございます
お正月早々大きな地震でびっくりでしたね
私の住んでいるエリアは震度4だったのですが
他のエリアの友達たちから心配するメッセージを
頂いたりしてありがたいなーって
新年早々心が温かくなりました(*^^*)
被災された方々が一刻も早く
日常を取り戻す事を祈るばかりです
こういった大きい出来事があると
作家として教室の先生として一個人として
地道に一歩一歩ゆっくりと確実に
進んでいかないとなと気が引き締まります
今年もどうぞよろしくお願いいたします
さてさて今年の教室年賀状のお話
今年は龍と赤富士と初日の出のデザインです
今回愛用のペンタブの調子が本当に悪く
断線?してる??せいかまともな線が
引けなくなってしまいました。。。
紙に手書きのイラスト、作業行程がめっちゃ
多くなったので何だかんだで
3日もかかってしまい
行程的には超大作&仕上がりは例年通り
苦労が形となって見えない年賀状となりました(´艸`*)
今年からはついに「無線&液晶タブレット」デビューだ~
と思ってネットでいろいろ調べたこのお正月
どうせならiMacも買い換えて~
ペンタブはWacomの液タブで~
お正月らしく夢を目一杯詰め込んでたら...
……ふッ…ふふふッ37万、高すぎ~ッ
これは笑うしかない(´艸`*)
とりあえずわが家のサンタさん連絡係に
情報共有しておきました
そんなわが家の平和なお正月
みなさまのお正月が平和であったことを
心からお祈りしております
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(12/16AM追記)
募集終了しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集に関してのお知らせです
「12月16日(土) 9時~ 電話での受付」にて
新規生1名の募集をさせていただきます。
ご希望の方はお手数ですが16日9時に電話にて
ご連絡を頂きますようお願いいたします。
お問い合わせフォームやメールでの対応は
返信に時間がかかるため今回の募集に関しては
受け付けておりませんのでお気をつけくださいませ。
電話での受付のみとなります。
今回の募集内容ですが、
詳細は下記時間帯の1名です。
2024年 1月 スタート生
第2・4 木曜日 17:00 ‐ 19:30
何卒よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、募集のお知らせも終わったので
ちょっと近況など
今年の活動も一通り終わり
年越しまでまったりと。。。
と、なる予定が。。。
やはりバタバタしております(^^;)
この度、アトリエ NUTSでは
教室玄関の一角に
小規模にはなりますが
画材の販売のコーナーを
設ける事となりました
教室が開いているときだけの販売になりますが
一般の方も気軽に買いに来て
いただければと思っています
ラインナップとしては。。。
・油絵具(6号チューブ)基本色各種
・油絵セット(木箱入り)
・ペインティングオイル
・ブラッシュクリーナー
・密閉型筆洗器
・キャンバス0~50号(事前注文制)
・子ども用絵具(ぺんてるFシリーズ)
・画用紙用 額縁
・デッサン用鉛筆 などなど
教室の生徒さんがよく使われる物が
メインで今のところ品数は
少ないのですが今後ちょっとづつ
増やしていければと思っております
みなさま、画材屋 NUTS(仮称)を
今後ともよろしくお願いいたします(^^)/
この日曜日にありましたイベント
ハロウィンのお化けランプを作ろう
無事終了いたしました
予定していた40名よりもたくさんの方が
ご来場くださり急遽予備の材料の
最大まで枠を広げての開催となりました
まずはタコ糸の加工を太めのひもを使って説明です
今度はろうそくランプの代わりに紙皿を使って~(´艸`*)
この後の説明からはちょっと難しいので
個別にグルグル回りながらの指導です
加工前に割りばしが割れちゃった子
タコ糸がもつれちゃった子
一人づつお直ししながら丁寧に
デザインで悩んでる子にはアドバイスしつつ...
かわいく個性的に
みんな限られた材料の中
工夫しながらかわいく
仕上げてくれました~(´艸`*)
ご参加いただいたたくさんの子どもたち、
またフォローいただいた保護者の皆さま
本当にありがとうございました~(≧▽≦)
また長時間にわたってのイベントを
支えてくださいました
人権「生涯・学習」推進協議会の役員の皆さまと、
急な備品のご準備をお願いし
快くそして素早く対応くださいました
瀬田東公民館の皆さまには
感謝をもうしあげます
本当にありがとうございました\(≧▽≦)/
私の秋の活動はこのイベントで
一旦は終了予定です
冬の活動が始まる前に
作家活動の方に本腰を入れなければ
切り替えて頑張るぞ
今月もいよいよ後半戦
あっという間の10月でした(^^;)
ここからはラストスパートです
いよいよ今週末は
滋賀での工作イベント開催です
■ みんな違ってみんなかわいい♪
ハロウィンのお化けランプを作ろう
日時:10月29日(日)【瀬田東文化祭2日目】
受付:9時00分~9時30分
定員:各回10名(合計40名)
場所:瀬田東市民センター
主催:瀬田東学区「人権・生涯」学習推進協議会
瀬田東学区「人権・生涯」学習推進協議会さま主催による
多様性をテーマにした工作イベントです
「みんな違ってみんなかわいい♪」
と銘打ってハロウィンらしいかわいいランプを
子どもたちと一緒に作ってきます(^_^)
受付は朝9時から人推協のイベントテント前で
先着順で受付されるとの事です
学区外の方でもご参加可能との事ですので
ぜひ個性豊かなランプ作りを
楽しみに来てくださいね(^^)/
さてその前に今週のアトリエ NUTSでは
生徒ちゃん達みんなにもハロウィンを
楽しんでもらおうといろいろと企み中(´艸`*)
今回はなんと
ファッションデザイナーに
挑戦してもらおうと初めての試みを
企画しております(≧▽≦)
かなりいい感じのレッスンになる予感
初めての試みなので準備めっちゃ大変だけど
イベントの前にひと踏ん張りです